最終更新:

384
Comment

【1707515】今日の子供のお弁当♪♪

投稿者: ランチ   (ID:dWOvAsDFv92) 投稿日時:2010年 04月 27日 09:04

毎日のお弁当作りご苦労様です。
色々なおかずのアイデア等、他のスレで拝見したりしています。



しかし、日常の毎日の他のお子さんのお弁当の中身を知れたらなあ・・・と思いました。(脱ワンパターンや参考の為)。
毎日自分のつくるお弁当が、全ての世界となってしまってますので。
その点、子供たちはみんなのお弁当を見られていいですね。


実際のところの「今日のお弁当」をそのまま教えあいお互い参考にできたら・・・と思います。
本当に毎日の変哲のない?今日のお弁当なので、素晴らしいレシピとは違い?割と背伸びをせずにお互い参考にできるのではないかと思いました。(素晴らしいレシピがいけないという意味ではないです)
よろしくお願いします。




(お恥ずかしいですが今日のうちのお弁当)


・栗ごはん(昨晩の夕食の残り)
・筑前煮(昨晩のおかず、里芋、鶏肉。蒟蒻、レンコン、しいたけ、人参、さやいんげん)
・明太子スパケティー(冷凍食品)
・プチトマト
・小さなエビフライ2本(冷凍食品)
・ベーコンとたまねぎのプチオムレツ(上にケチャップ)
・デザートはパイナップル(デザートはある時だけで毎日ではない)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「わが家のレシピに戻る」

現在のページ: 4 / 49

  1. 【1707878】 投稿者: 一段弁当  (ID:fRV7DxyqCTw) 投稿日時:2010年 04月 27日 13:22

    ささみの明太チーズ揚げは、ささみを切り開き軽く塩 こしょうをします。 
    のりをひき のりの上に明太を塗ります。細く切ったプロセスチーズを2本おき きつめに巻き
    後は、衣をつけて揚げます。 
    思ったより味がしっかりついているので、ソースはいらないです。(私は)
    是非、作ってみてください。

  2. 【1707889】 投稿者: 苺持たせた  (ID:.Z6bcAVuqdM) 投稿日時:2010年 04月 27日 13:31

    一段弁当さま
    早速ありがとうございます。
    おいしそうですねえ。
    うちは、ささみとチーズ、ささみと梅干をワンタンの皮に包んだものを持たせています。(冷凍可)
    ささみの明太チーズ揚げ、試してみます!

  3. 【1707921】 投稿者: 草食・少食高3男子母  (ID:iPyTiBkQGgA) 投稿日時:2010年 04月 27日 13:56

    中学から始まったお弁当作りも、無事来年高校卒業できるなら今年一年のお弁当生活となります♪


    今日は肌寒かったので保温弁当にしてホカホカご飯の上に、焼き明太子をくずしてふりかけました。
    男子ですが、ご飯の上におかずを盛る丼系が苦手なので、基本は白米か十六穀米です。


    今日のおかずですが・・・
    ① えびバーグ(昨晩のえびワンタンの種を使用)
    ② 鶏のピリ辛照り焼き
    ③ ウィンナー、パプリカ、玉ねぎのケチャップ炒め
    ④ 人参・いんげんの天ぷら
    ⑤ もやし・にら・卵のオイスター炒め


    各おかずの量は少ないのですが、それなりに手間がかかります(涙)

  4. 【1707937】 投稿者: 毎日ご苦労さまです  (ID:5UNUgkbqECg) 投稿日時:2010年 04月 27日 14:08

    一人娘のお弁当作り、かれこれ6年目。
    手抜きのオンパレードですが、今だかつて残して帰ってきたことが一度もありません。
    (どんなにまずくても笑)

    入れないでと言われている物がいくつか有り、
    ・卵焼き(朝食で目玉焼きを食べるからだとか。)
    ・ウインナー(味が濃いからお昼には食べたくない。もともとあまり好きでない。)
    ・海苔(歯にくっつくのが嫌い。)
    どれもお弁当には必須アイテムなので辛いです。

    今日のお弁当
    鶏の チーズ&ピザソース焼き(昨夜蒸し鶏を作ったので、数切れ残しておきました。)
    キャベツと油揚げの甘醤油煮(昨夜の残り)
    春雨サラダ(青じそドレッシング味)
    プチトマト
    ブロッコリー
    ご飯(ふりかけ2種類かけます。)
    イチゴ3つ

    今日はこれでも手をかけた方(笑)
    皆様これからも一緒に頑張って作りましょうね。

  5. 【1707976】 投稿者: 弁当箱  (ID:wx3szYXQ8E.) 投稿日時:2010年 04月 27日 14:30

    私は最近は肉野菜炒め系のおかず一品と果物という超シンプルなお弁当にしています。
    あとは親子丼とか、すき焼き丼とか。手早く食べられるものがいいそうなので。
    いつも保温ジャーにご飯、おかず入れのひとつにおかず、もうひとつに果物です。

    ただ、悩みはおかず入れが密封できないことと、「保温ジャーは腐りやすいので
    白いご飯以外入れないでください」と書いてあることです。かなり大きめのジャーなので、
    丼の時はおかずをのせてしまったほうが、便利なのですが。また、その場合、
    ジャーのほうも汁漏れも気になります。

    どなたか保温が出来るお弁当箱で、汁漏れがしないものをご存じありませんか?
    メーカーなど教えていただけると助かります。中学生の男子のお弁当用です。

    それから、ジャーにはご飯以外の温かいものを入れるのはやはりいけないのでしょうか?

  6. 【1708007】 投稿者: 料理苦手ママ  (ID:gSs6AhDKnQI) 投稿日時:2010年 04月 27日 14:54

    料理しているより勉強教えたほうが楽ちん♪な私が、中高一貫校(食堂まったくなし・・
    とほほ・・第2志望ならあったのに。) の中1生にお弁当作ることになりました。

    しばらくは冷食は使わないでがんばりたいと思ってます。
    (いつまでつづくことやら・・)

    今日は

    厚揚げのこしょう焼き
    さつまいもとりんごの甘似
    ブロッコリーしょうゆ味
    うずら卵とベーコンのトマト似
    プチトマト(毎日はいっているような・)

    でした。

    ジャータイプも もっていますが、白ごはんしか×なこと、
    また、結構かさばることから、
    2段式の普通の弁当箱の出番が多いです。

  7. 【1708134】 投稿者: 初心者  (ID:4o03N6Vjdko) 投稿日時:2010年 04月 27日 16:52

    中学一年生の母です。毎日5時起きで朝からお鍋でご飯炊いてます。

    これは言い訳ですが、ご飯のお鍋でコンロが1つ塞がるので品数は少ないです。
    子どもが品数はいらないから好きなオカズをたっぷり入れて、と言うので助かっています。
    というより、皆様どうやってそんなにたくさんのオカズを詰められるのでしょうか。

    今朝は

    高菜わかめふりかけの混ぜ込みごはん、出汁巻き卵、コストコのプルコギビーフ、
    アスパラ炒め、プチトマトです。

    お肉をしっかり入れて、玉子焼きを二切れ入れるとトマトとアスパラでいっぱいでした。

  8. 【1708140】 投稿者: 我が家は  (ID:..pTx3RxmLg) 投稿日時:2010年 04月 27日 16:59

    確かに・・・皆さん品数多いですよね。6~7くらい?
    でも、ほかほか弁当なんかでも例えばから揚げ弁当なんかはメインはから揚げ。その他、生野菜やちょっとしたオカズ二品くらいです。

    私もお弁当を持参していたのですが、メインのおかず(結局はこれが1番すきなんです)を沢山入れて欲しかった派でした。
    他のものを入れるくらいなら好きなオカズを多めにして~みたいな。

    だから好みがあるのでしょうね。
    ただ、色んなオカズを少しずつ沢山の種類を入れて欲しい子は1番大変かも。。。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す