最終更新:

266
Comment

【790548】横浜市立サイエンスフロンティア高校

投稿者: 小学5年生   (ID:mPPsRCLCiT.) 投稿日時:2007年 12月 14日 01:33

神奈川の小学5年生の親です。

 21年度に横浜市立サイエンスフロンティア高校が開校しますね。
 150億円をかけた新校舎。ノーベル賞級の科学者の方々がアドバイザーをされるなど、横浜市が非常に力をいれた新設校となるようです。

 横浜市教育委員会のHPにいろいろ資料が掲載されており、これをみて、親子ともども非常に興味深く関心をもってます。

 21年度は、神奈川県立相模大野高校が中等教育学校として募集を開始する時期で、受検を検討していますが、横浜市立サイエンスフロンティア高校も非常に気になります。

 現在の中学1,2年の方々の評判、関心はどうなのでしょうか?
 やっぱり、相当人気が出る? それとも、理系離れで、理数系に特化した高校は、そんなに人気でないのでしょうかね? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1091739】 投稿者: ㊥03年生  (ID:XFVBZ/6nVbA) 投稿日時:2008年 11月 15日 11:30

    私も、サイエンスフロンティアを希望してます。
    小学校の時から仲良しの仔が、㊥02の時に興味を持ちまして・・・
    それで、その仔の行きたい学校ってどんなの??って思ったのがきっかけで調べていったら、とても面白そうで、設備も整っていて・・・
    あんまりケバい仔とかのいる高校ゎ行きたくないなぁwと思っていたので、
    ちょうど『ココなら行きたい!』と唯一思える学校かも・・・☆★
    でも、私がこの学校を知るきっかけを作ってくれた、今まで第一志望だった友達が、第一志望を変えるって言ったんです・・・
    別に、私がどぅこぅ言う事じゃないんですが、理由を聞いてみたんです。。
    したら、入ったら毎日勉強、勉強で、高校が楽しめなさそう、大変そうっていうのと
    私、横浜の青葉区に住んですね。。受かったら、田園都市線に乗っていくコトになるんですが・・・
    毎日通勤ラッシュだし、人身事故とかも多くて、通勤に1時間以上かかるので、親も大丈夫?って言ってるし・・・
    とのコトでした。。
    私もそれを聞いて、とても不安になりました。。
    今ゎ共通問題だから受かるかもしれない、でも・・・
    ってカンジで・・・勉強がとても不安です。。
    トップレベルの優秀じゃないんでね・・・><;
    s嵐も、独自問題で入った生徒の大学進学率ゎ、今までよりもアップしたとのコトですし・・・
    それなら、日本♀大附属にも興味を持っていて・・・
    どちらの勉強の優先をした方がいいものかと・・・

  2. 【1094122】 投稿者: 通勤1時間・・・  (ID:4A6ni3A5w8Q) 投稿日時:2008年 11月 17日 21:22

    ㊥03年生 様

    >通勤(通学!)に1時間以上かかるので・・・

    17年度に県立高校の学区が撤廃されてから、通学で1時間~1時間半かかる
    生徒は、珍しくはありません。
    小田原→横浜翠嵐、相模原→柏陽などという人がいます。


    しかし、
    >毎日勉強、勉強で大変そう・・・

    と思うなら、止めておいたほうがいいかもしれません。
    8時からの朝学習、週35単位の授業、土曜日の実験、補習・・・
    など、普通の高校よりは間違いなく、大変です。

    大学進学で、3分の1現役国公立大学を目指す高校ですから当然といえば当然ですが。


    高校生生活を学校行事や部活動でエンジョイしたいなら、そういう高校は
    たくさん、ありますよ。 


    行事や部活で将来の道が開かれるかどうかは別だけど・・・

  3. 【1094700】 投稿者: 神奈川県はなぜ国立高専がないのでしょうか  (ID:.OwG7S6F8QA) 投稿日時:2008年 11月 18日 11:18

    サイエンスフロンティア高校のことを知って、なぜ高専を作らないのか不思議に思っています。
    高校3年間で果たして専門教育といえることができるのかなと思います。

  4. 【1095414】 投稿者: 専門教育  (ID:wHMsxZCEIPQ) 投稿日時:2008年 11月 18日 23:10

    確かに、横浜サイエンスフロンティア高校は、普通科ではなく、専門学科に属する「理数科」
    です。

    ご指摘のとおり、3年間では、先端科学の「専門教育」は修了するはずは
    ありませんので、当然、全員が大学進学を目指す高校です。


    初代校長の佐藤春夫先生(前・柏陽高校校長)は、第一期生の進学目標を
    国公立大学3分の1、難関私立大学3分の1、進学準備(一浪してでも第一志望を目指す)3分の1と説明しています。



    国公立3分の1は、約80名で、(現役で国公立30%を達成しているのは、
    神奈川県立では柏陽高校だけ、県内私立でも栄光、聖光ぐらいなので、)かなり高い目標

    だと思いますが、達成した実績のある人が言っているので、現実感があります。
    (80名のうち既に横浜市大特別入学枠で10名は確保されている。)

  5. 【1105537】 投稿者: 学びの場.COM  (ID:Vo/R4iEHJ5Q) 投稿日時:2008年 11月 28日 21:13

    特集記事がありました・・・
    http://www.manabinoba.com/index.cfm/4,10248,76,html

  6. 【1110531】 投稿者: 速報  (ID:lI80gIP40Gs) 投稿日時:2008年 12月 03日 22:36

    公立中学校卒業予定者の進路希望調査(10月20日現在)が発表されました。


    例年、出願に向けて移動がありますが、おおよその目安になりますね。


    横浜サイエンスフロンティア 437人

    ※希望者数437人/募集定員237人=1.84倍
     希望者数437人/前期定員 71人=6.15倍


    進学重点校及び旧学区トップ校の希望者は以下のとおり (  )は募集定員

    横浜翠嵐  504 (277) 1.82倍
    光陵    275 (236) 1.16倍
    柏陽    485 (277) 1.75倍
    多摩    382 (277) 1.38倍
    横須賀   391 (277) 1.41倍
    鎌倉    486 (277) 1.75倍
    湘南    534 (317) 1.68倍
    平塚江南  338 (317) 1.06倍
    小田原   454 (317) 1.43倍
    横浜国際  176 (136) 1.29倍

    神奈川総合 318 (180) 1.77倍
    川和    641 (316) 2.03倍
    希望ヶ丘  453 (277) 1.64倍
    横浜緑ヶ丘 373 (277) 1.35倍
    厚木    403 (317) 1.27倍 
    茅ヶ崎北陵 461 (277) 1.66倍

  7. 【1110599】 投稿者: 速報(つづき)  (ID:lI80gIP40Gs) 投稿日時:2008年 12月 03日 23:30

    県教育委員会から発表された、公立中学校卒業予定者の進路希望調査(10月20日現在)では、
    横浜サイエンスフロンティア高校の10月段階での希望者数が437人であることが判明しました。


    このスレッドでも、新設校ということで、様々な憶測や無責任なうわさも書き込まれていましたが、
    中学3年生や保護者は、冷静に判断されたということでしょうか・・・


    この数字は、単純に募集定員である237人で割ると、1.84倍となり、横浜翠嵐の1.82倍、
    柏陽の1.75倍とほぼ同水準です。


    なお、今回の調査は、10月20日現在のデータであるため、11月初旬に開催された、
    横浜サイエンスフロンティア高校の施設見学会実施の前のものであり、同校の施設環境を
    生徒、保護者が確認した後、さらに増加している可能性もあります。


    また、3年生の評点(内申点)が確定し、今後、中学校での面談や学習塾のガイダンスなどを経て、
    1月下旬の前期選抜出願までに変動することは当然です。

    志望者の方は、他の検討校の動向と比較しながら、慎重に検討されることが重要だと思います。



    旧学区トップ校では、川和が641人/2.03倍と人気を集めていますが、川和は、昨年度同時期の
    調査でも630人となっていることから、同校のこの時期の傾向であるのかもしれません。


    主要校の昨年同時期のデータとの比較は、次のとおりです。


    横浜翠嵐 ⑲492 → ⑳504 ↑
    柏陽    ⑲513 → ⑳485 ↓
    光陵    ⑲293 → ⑳275 ↓
    多摩    ⑲361 → ⑳382 ↑
    横須賀   ⑲398 → ⑳391 ↓
    鎌倉    ⑲459 → ⑳486 ↑
    湘南    ⑲555 → ⑳534 ↓
    平塚江南 ⑲354 → ⑳338 ↓
    小田原   ⑲517 → ⑳454 ↓
    横浜国際 ⑲173 → ⑳176 ↑

  8. 【1112545】 投稿者: クーポン  (ID:vtPP12M09Cs) 投稿日時:2008年 12月 05日 15:25

    サイエンスフロンティア高校の部活は、勝ちは優先しないとのことです。正直あり得ませんね。しかも野球部は周辺のグランドを使うとか…。あと、もし野球部が夏の大会で勝ったとしたら、あの校歌を歌うんですかね。一度聞いてみたい気もしますが…。とにかく部活をやるなら、本気で勝ちにいくような活動をしてほしいです。そうでないと、頭がいいだけで部活は最弱では困りますからね。あと校歌もそうですが、個人的に気になることは、野球部のユニフォームです。これも制服と同様に、頭がよく見えるようなデザインとか言い出したらウケますね。マークはやはりYSFを組み合わせるんですかね。夏の一勝を楽しみにしています。(まずは、野球部ができないといけませんけどね。)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す