最終更新:

185
Comment

【6708200】県立中等の男女混合定員導入について

投稿者: こちらでやりましょう   (ID:w.hAq9L597A) 投稿日時:2022年 03月 13日 12:55

2022年度入試より男女別定員が廃止され、男女同数だった学校から
男女の比率が変化していくことが予想されます。

その是非、男女同数定員がいいのか、男女別定員がいいのか議論ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6714730】 投稿者: ta  (ID:dkrsY1Ti3dc) 投稿日時:2022年 03月 18日 01:30

    連投失礼。

    更に長期的視野で見ましょう。この環境で過ごした男子はそれはもうミソジニーの塊になるでしょうな。男女共生社会の構築って教育によってなされるものだと思うのですが、こういう環境が将来の世界を作る若者を育成する場として本当に良いものになるんですか?

    だから1:1は何があっても守り通す価値があると思うんです。
    「思う」としか言えない理由は既述。

    さあ、もっと考えたいのでよろしく。

  2. 【6714884】 投稿者: さすがに・・・  (ID:6EsWQW3SJGQ) 投稿日時:2022年 03月 18日 08:54

    書き込むつもりはなかったのですが
    すこし前提が違うのではと思ったので一言だけ。

    >子どもが在校生ですが比率は1:2と聞いたみたいです。男女どちらが多いかは
    >わからないそうです。ただ例年高得点をとっているのは男子の方が多いそう
    >で、子どもたちは、来年度は男子が多いと予想しているみたいです。確かな
    >情報ではありませんが…。

    と前のスレで在校生の親の方が書かれていましたが、去年までの実績や公中研模試の男女の平均点差からも、男女定員撤廃は男子優位(男子が増えるのではないか?)というのが大方の予想だったはずです。それが”たまたま”今年は女子が多かった。来年は男子が増えるかもしれない。それだけのことではないでしょうか? 今後どちらかに急激に偏るという証拠はどこにもないかと思います。
    ちなみに、神奈川の共学私立中で男女別定員で募集してる学校は(私の知る限り)2校のみ、そのうち男女が1:1は1校、もう一校は2:1です(男子が多い)。残りの共学校はほぼ全て男女を区別しない定員制になっているはずです。

  3. 【6714891】 投稿者: それと  (ID:6EsWQW3SJGQ) 投稿日時:2022年 03月 18日 09:05

    まずはじめに言及すると私自身はこの議論のどちらが正しい、賛成ということも
    ないですし、それを意思表示するつもりもありません。
    そのうえで議論がかみ合ってないようなのでそれについて一言。

    >だから1:1は何があっても守り通す価値があると思うんです。

    というTaさんの信条に異論を唱えるつもりは全くございません。
    同時に、1:1という言葉からわかるように、人間をまず”男”と”女”に区別して
    それから考えようというこの考え方と、
    SDGsから派生してきたジェンダーレス(男女の区別をなくす、男女の境界をなくす)という考え方が絶望的に乖離してるんだろうという印象を受けます。

    神奈川県としては、中等教育学校の目的であるリーダー育成の一つとして、
    このような人を”男””女”に分けてから考えるという発想そのものを止めよう。
    160人を全てフラットな”人”として捉える社会・学校にしましょうというのが
    メッセージかと思われます。と同時にこのような考え方は絶対に受け入れらないという方もいらっしゃるでしょうから、この議論は”お互いに”相手の意見も一理あるよね”という視点がない限りいつまでも交わらない平行線かと。

  4. 【6714904】 投稿者: その通り!  (ID:Z/wmd0gas9Q) 投稿日時:2022年 03月 18日 09:25

    >1:1という言葉からわかるように、人間をまず”男”と”女”に区別して
    それから考えようというこの考え方と、SDGsから派生してきたジェンダーレス(男女の区別をなくす、男女の境界をなくす)という考え方が絶望的に乖離してるんだろうという印象を受けます。

    本当に、これに尽きるのでしょう。
    導入の趣旨も明示されているのに、変な陰謀論とか出してくる人もいるし。

    ”男””女”に分けてから考えるという発想そのものを止めよう。
    160人を全てフラットな”人”として捉える社会・学校にしましょう。
    という考えに反対するのは自由だけど、世界的な潮流がそうなのは否定できない事実。絶対に受け入れらないという方は、そのまま凝り固まった考えのままだと全世紀の遺物扱いされかねないと自覚した方がいい。

    ホント、今回の制度変更を切っ掛けにジェンダーレスについて学内で学習するといいと思う。

  5. 【6714930】 投稿者: これだけは言いたい  (ID:nJjjGQtkgv6) 投稿日時:2022年 03月 18日 09:46

    男子が例年最高点とか関係ないのですよ。
    性が違えば合格した(する)はず!と言っている人たちはボーダーラインの人たちの話ですから。

    ま?さんがちょっと過激に仰ってましたが、間違えてはいないと思いますよ。合格するように男女関係なく頑張ってください!この一言に尽きます。

    さすがに…さんが仰る様に、男女比は年々変わるかもしれない。これから何年も何故か平塚は女子が多いとなったら何かしら対策は練られるかもしれませんよね。
    今回の『女子が2倍になったかもしれない憶測』だけをきりとって言い争いし過ぎ。

    単に男女比云々について話し合うなら個々の学校のスレではなく公立中高一貫校のスレで都立やら他の撤廃した地域の方たちも参加して話しあうなら納得。

    【平塚中等は何故今回極端に男女比が偏ったか?】という内容で話し合うなら今後の受検生たちにも参考になるかなーと思うけどなー。

    地域性、私立受験する層との関係性、平塚のプログラムから女子人気で公開されてないけど今回女子の志願人数が物凄く多かった…などなど
    そういう情報欲しいけどなぁ

  6. 【6714935】 投稿者: あ涙頂戴論法  (ID:jsHUFpoU4V.) 投稿日時:2022年 03月 18日 09:49

    >1:1という言葉からわかるように、人間をまず”男”と”女”に区別して
    >それから考えようというこの考え方と、SDGsから派生してきたジェンダーレス(男女の区別をなくす、男女の境界をなくす)という考え方が絶望的に乖離してるんだろうという印象を受けます。

    男女の境界線を無くす!大いに結構。
    でも、それはもっとほかでやってくれないかな。
    世の中にこれだけ多くの境界線があるのに、なんでわざわざ平塚中等でそれをやるわけ?

    しかも、この境界線を無くすとか言う件、必ずしも人々の支持を得ていないし、世界の潮流とも異なっているよ。

    現状、男女のバランスが著しく偏っている「議員」にクオータ制」を導入する議論があるのはご存知かな。私は必ずしもこれに賛成ではないけど、どうも世論調査をすると、賛成派が多いらしいね。
    www.nikkei.com/article/DGXZQOFS2632B0W1A220C2000000/

    こちらの朝日新聞の記事によると、「約120の国・地域でとりくんでいる。日本のように採り入れていない国のほうが少ないくらいだ。」なのだそう。
    www.asahi.com/articles/ASNDT76VMNDGUTIL061.html


    このクオータ制って、まさに前に誰かが言った「性別で可否が分れる採用方法」なんだよね。あなたの言い方からすると、「SDGsから派生してきたジェンダーレス(男女の区別をなくす、男女の境界をなくす)という考え方が絶望的に乖離しちゃっている」よね。しかも国の行く末に影響を与えること。こちらのほうを全力で反対すべきでは?

  7. 【6714942】 投稿者: それは元スレで  (ID:jsHUFpoU4V.) 投稿日時:2022年 03月 18日 09:56

    > 【平塚中等は何故今回極端に男女比が偏ったか?】という内容で話し合うなら今後の受検生たちにも参考になるかなーと思うけどなー。

    ごもっともなご意見です。しかし元々このスレが作られた主旨は、そのような議論を元スレでやるために、それとは外れた議論をこちらのスレで行って欲しいと言うものでした。ですのでを元スレで大いにその議論をやっていただければと思います。ただ全然盛り上がっていないようですが。

  8. 【6714954】 投稿者: 本気で言ってます?  (ID:Z/wmd0gas9Q) 投稿日時:2022年 03月 18日 10:06

    >クオータ制って、まさに前に誰かが言った「性別で可否が分れる採用方法」なんだよね。
    これは無知の極み。
    本来想定される比率に対して極めて低い占有率である時、外的要因から差別が懸念される不公平をなくすための経過措置として作られたのがクオータ制ですよ。
    そこだけ切り取って「性別で可否が分れる採用方法」というなら何も調べずに発言しているか、敢えて歪めているかのどちらかとしか思えません。

    もしクオータ制を元に県立中等にあてはめるなら、何年も継続して一方の性だけが偏った(7:3)とかである場合に、適用が議論されるでしょう。

    基本的には、男女の性別を理由にした採用はできないのが日本の今の立場です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す