最終更新:

185
Comment

【6708200】県立中等の男女混合定員導入について

投稿者: こちらでやりましょう   (ID:w.hAq9L597A) 投稿日時:2022年 03月 13日 12:55

2022年度入試より男女別定員が廃止され、男女同数だった学校から
男女の比率が変化していくことが予想されます。

その是非、男女同数定員がいいのか、男女別定員がいいのか議論ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6713323】 投稿者: ちなみに  (ID:UndzalwdI.2) 投稿日時:2022年 03月 16日 23:52

    ちなみにですが、学力に男女による基本的な差は「ある」と結論づける学術論文は複数存在します。以下、あくまでその中の例を3つほど。

    www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2014/07/pdf/084-093[削除しました]
    nagoya.repo.nii.ac.jp/records/3260#.YjH0D-rP0bU
    www.jstage.jst.go.jp/article/jraps/16/2/16_KJ00003405722/_pdf/-char/ja

    男女の学習能力に「差は無い」と主張したいなら、そのような論文を見つけるか、あるいは上記論文の内容に反論してみてください。

    素敵な反論、期待しております!

  2. 【6713367】 投稿者: ta  (ID:dkrsY1Ti3dc) 投稿日時:2022年 03月 17日 00:46

    >新たな問題提起ですが、男子が圧倒的に多い環境、逆に女子が圧倒的に多い環境で、思春期の6年を過ごすことは、男女の役割分担意識にどのような影響を与えるのでしょうね。

    私も妻も「役割分担」さんと同じ問題意識を抱いていて、これが男女比1:2の環境で本当で適切なジェンダー平等教育ってできるの?と思っています。

    ポリティカル・コレクトネスで考えた結果、今回の「「男女平等意識の育成や性的役割分担意識の解消などにつなげる狙い」で男女別枠撤廃ということになったんだとは思うのですが、そもそも男女平等意識の育成(育成って書いてあるんだから学校でもやるんでしょ?)をする現場で男女比が偏っててできるんでしょうか? これが私が男女比1:1の方が良いんじゃないですか?と思うもう一つのポイントです。

    すでにに男女比が1:2になることで運動部男子は(入学して来る新入生には悪くないとわかっているものの)不安を抱えていることは確かです。男女比のバランスが崩れることで、ミソジニー/ミサンドリーの感情の萌芽があれば、ジェンダー平等の社会の構築の目的には長い目で見てマイナスではないか…なんて考えるです。

    この掲示板に出てくる「ジェンダー平等」を理由にして男女別枠撤廃を両手を挙げて大歓迎されていた方々、どう思われますか?

    喧嘩腰ではなく、単純に意見を聞きたいんです。
    勉強したいっていうか…教えてください。

  3. 【6713407】 投稿者: 素朴に  (ID:Y6ODCd9rd6U) 投稿日時:2022年 03月 17日 02:39

    男女平等意識の育成にナゼ1:1である必要性があるのでしょう?1:1であってもいいいでしょうが、必須なものではないでしょ。
    しかももし1:1の環境が、男女同数枠のような、どちらかに不利な男女平等でない合格判定を利用したものであったら、本末転倒ではないですか?

    あと、生徒さん達の不安を解消するためには、当事者による丁寧な説明が大事なのではないかな。
    これはミソジニーのようなものが生まれないためにも、必要。ないのかな、学校や教育委員会からの説明。

  4. 【6713449】 投稿者: 賽は投げられた  (ID:N5D.jT0Fdqw) 投稿日時:2022年 03月 17日 07:05

    特定の男女比だと適切なジェンダー平等教育ができないとは思えません。9:1や10:0のような極端な場合でなければ許容しうるのでは?
    例えば既出の通り特色検査がある県立高校でさえ男女比は様々ですが、県立高校だと適切なジェンダー平等教育ができないのでしょうか?そんなわけ無いと思います。
    実は厳密な1:1にさほど意味は無いかも知れないですよ。まずはその環境で本当に問題なのかフラットな立場で経験してから議論したほうが建設的だと思います。

    運動部男子の不安は理解出来ますが、女性が増えるのは心配なのに、運動が苦手な男子生徒が非常に多くなる可能性は心配しなくて大丈夫かと考えてみて下さい。
    仮に男性が半数でもたまたま例年より極端に運動嫌いな子の比率が多ければ心配でしょう?
    結局その程度の個性の違いの一つとして性差を考えられないでしょうか?

    「思春期の男子は女子を意識する」ではなく「思春期の子は気になる子を意識する」と考えられませんか?
    なんなら思考実験として、男子生徒が半数入学しさえすれば、その大半が運動嫌いだとか、その大半が恋愛対象が男性でも構わないのかを考えてみて欲しいです。

    更に加えるなら、毎年必ず男女比が固定された訳でも無く来年は逆になったりほぼ同数になったりで学校としてはほぼ半数かもしれません。
    まずはこの環境を体験して見ましょうよ。未知の不安は分かりますが、別のコミュニティでは既知のあたりまえの環境でもあるのだと気がつくかもしれなし、やってみたら気にならなかったと、考えすぎだったと思うかもしれない。
    今、不安を強調して身構えるメリットって何でしょう?

  5. 【6713474】 投稿者: 不安を強調?  (ID:s8O0Rf3Klhc) 投稿日時:2022年 03月 17日 07:37

    > 今、不安を強調して身構えるメリットって何でしょう?

    ホント、そう思うよ。
    これまでここの掲示板にはさまざまな不安が語られてきたけど、男女の合格点の差に関する不安や不満なんて一度として書き込まれたことは無かったよ。

    それがいきなり「男女で合格点に差があるのはけしからんガー」と叫び出す大人が大挙して出てくるのは、一体何かと思う。

  6. 【6713480】 投稿者: 不安を強調?  (ID:s8O0Rf3Klhc) 投稿日時:2022年 03月 17日 07:40

    > やってみたら気にならなかったと、考えすぎだったと思うかもしれない。

    やってみたら色々気になるしと、考えが足りなかったと思うかもしれない。 そうなったら、大人達は上から目線で我慢しろと言うのでしょうね。

  7. 【6713538】 投稿者: そう  (ID:PPl3m7rULEQ) 投稿日時:2022年 03月 17日 08:19

    今まで男女定員があるのが当たり前だったからその点不満に思う発想がなかったんだよね。今は男女定員なしの方が公立ならスタンダードになってきている。

    実際問題になっているのは男女平等もそうですが人間平等もですよ。例えば男性でないと感じる男子生徒も無理に男性として受験しなくても良いかもしれない。
    また既に男女定員撤廃を廃止した学校は、今年は男子9割、去年は女子9割なんて毎年予想のつかない状況にはなっておらず、ある程度一定の割合を保っている学校ばかりのようです。女子が多め、男子が多めの傾向が学校別に出るようです。
    とはいえ、異なる立場で意見はお互い言えると良いですね。
    もちろん男女定員のために高い点数を取ったにもかかわらず、不合格になった生徒の意見も聞いてみないとね。

  8. 【6713556】 投稿者: 不満  (ID:s8O0Rf3Klhc) 投稿日時:2022年 03月 17日 08:38

    >今まで男女定員があるのが当たり前だったからその点不満に思う発想がなかったんだよね。

    今まで不満の無かったところに、なんでわざわざ新たな不満を作り出すのだろう?

    結局、スポーツが男女別はオッケーどころか男女混合こそ不公平で、なんで適性検査が男女別が不公平になるのか?って言う疑問に誰一人として納得できる答えを出してないね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す