最終更新:

185
Comment

【6708200】県立中等の男女混合定員導入について

投稿者: こちらでやりましょう   (ID:w.hAq9L597A) 投稿日時:2022年 03月 13日 12:55

2022年度入試より男女別定員が廃止され、男女同数だった学校から
男女の比率が変化していくことが予想されます。

その是非、男女同数定員がいいのか、男女別定員がいいのか議論ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6713844】 投稿者: 都立も男女別定員制廃止へ(段階的)  (ID:DGAdqpEzE8.) 投稿日時:2022年 03月 17日 12:23

    都立高、男女別定員制の廃止へ…「入試で女子に不利」2021年度は800人近くが不合格に。

    男女別定員制廃止の流れは、いずれ都立中高一貫にも及ぶでしょう。

    『東京都教育委員会は2021年9月24日、全日制の都立高109校が入試で設けている男女別の定員制について、段階的に廃止する方針を決めた。

    2021年度入試では、男女別定員制により不合格となった受験生が女子を中心に800人近くに上っていた。

    第1段階として2022年度入試から、「性別に関係なく成績順で合格者を決める選考枠」を全校で設ける。

    都教委によると、男女別定員制は入試を実施する都立全日制の168高校のうち、普通科のある109校で設けられている。都教委が今年度入試の合格点などを調べたところ、74校で不合格となった計786人が、男女の別なく成績順で一律に選考されていれば合格していた。このうち「88%にあたる691人が女子」だった。

    男女別定員制導入校では女子の合格最低点が男子を上回る所が多く、平均すると女子の方が男子よりも高くなる傾向があるという。

    男女別定員制を設ける109校のうち42校は、定員の9割を男女別で合格者を選ぶ一方、残る1割を性別不問の成績順で合格させる緩和措置をすでに取っている。

    ただ、2021年度入試でこうした措置を全校で導入しても、416人は不合格となる可能性がある。このため都教委は、第2段階として「性別不問の選考枠を2割」に増やし、第3段階で男女別定員制を全廃する方針。

     第2、第3段階への移行時期について、都教委の担当者は「進路指導に与える影響が大きいので、移行時期は慎重に判断したい」としている。』

  2. 【6713869】 投稿者: 誰か答えて  (ID:s8O0Rf3Klhc) 投稿日時:2022年 03月 17日 12:36

    スポーツが男女別はオッケーどころか男女混合こそ不公平で、なんで適性検査が男女別が不公平になるのか?

    誰か答えてください。
    こんな根本的な疑問にも答えられないのに、さも自分達の考えが常識だのまともな思考だな決めつける大人ってなんなの?

  3. 【6713885】 投稿者: 批判的精神を持ちましょう  (ID:s8O0Rf3Klhc) 投稿日時:2022年 03月 17日 12:44

    平塚中等の生徒さんや卒業生さんへ。
    皆さんは大人の決めた常識に囚われず、何が本当に正しいのか考える癖を身につけましょう。
    彼らは常に自分達が勝手に決めた常識とやらで皆さんを抑圧する癖があります。批判的精神を持ちながら聞くことが大事です。もちろん自分の常識もですが。

  4. 【6713916】 投稿者: 賽は投げられた  (ID:N5D.jT0Fdqw) 投稿日時:2022年 03月 17日 13:00

    しばらく書き込まないつもりでしたが、気になったので最後にこれだけ。

    『スポーツが男女別はオッケーどころか男女混合こそ不公平』これはあなたの思い込みでは無いと言い切れますか?
    募集要項からの性別規定の削除という今回の決定と同じ思想では、スポーツを楽しむ上での性差のよる差別はおかしいのではという立場になります。

    今までの思い込みを見直す良い機会と捉えて、色々と調べて見て欲しい。
    例えば『スポーツとジェンダーの平等』のようなワードで調べてみればスポーツは男女別が当然という概念自体が変化してきていると気がつくと思います。

    「男女別が不公平」と捉えず「性別で可否が分かれる採用方法が不適切」と考えても不満でしょうか?

    また部活に関する指摘も、先に回答されている方の仰るように入りたいのに性別で入れない部活があるなら、それこそが変え無ければ駄目というのが一連の話です。

    競技や大会には様々な規定があり今現在男女別という場合も多数あり今後の課題ですが、普段の部活を男女を理由に入部出来ないというのは今後許されないと思われます。
    各自が今後この問題を考えるよい機会に出来れば良いと思います。

  5. 【6714027】 投稿者: これだけは言いたい  (ID:u.7p.L5JZlI) 投稿日時:2022年 03月 17日 14:45

    ごめんなさい!誤解が生じますね。
    恐らく入部は可能ですよね?

    ただ、賽は投げられたさんの仰る通り、混合で公式の試合には出られないですよね?そういう意味での「入部できない」だったのですが…

    スポーツで男女別は仕方ないとなっているなら、これは絶対に今後の課題どころか解決しない事。
    わかりやすいところで野球やサッカーやラグビー。女子は入部すればマネージャー。競技をしたくて入部しても小学校までは一緒にやっていても中学からは男女別にされてしまう。

    平塚だと公式の試合が片方の性に限られる団体競技はサッカーやバスケくらいかな?卓球やテニスやバド、剣道、水泳など個人なら可能だけど団体戦は組めなくなるので微妙なところ。
    どちらかに偏り過ぎると困る部活はたとえ少数でも存在する。好きでその部活に入って思い切りやっている在校生たちが危機を感じることは事実。

  6. 【6714144】 投稿者: 前向きに考えましょう  (ID:.f39CTXNsLE) 投稿日時:2022年 03月 17日 16:43

    堂々巡りだと思いますが。

    部活存続の危機…
    ①そもそも、まだ本当に男女比が偏るかどうかは分からない
    ②偏ったとしても、たくさんの子が入部するかもしれない
    ③男女同数でも、入部する子が居ないかもしれない
    ④少しでも入部してくれる子の確率を上げるために、男女同数にすべきだ
    ⑤スポーツをする(部活の公式戦に出る)ためには、男女同数が望ましい
    ⑥けれど例え男女同数でも、入部してくれるかどうかは分からない
    ⑦だけど偏っているよりは、男女同数の方が入部してくれる子の確率があがるはずだ

    …ということでしょうか。
    スポーツが男女別なのだから、入学選抜も男女別であるべきだ、という主張は、部活のことを一番に考えて…ということで合っていますか?

  7. 【6714163】 投稿者: ちょっと何言ってんのか分かんない  (ID:03NfI952JVI) 投稿日時:2022年 03月 17日 17:08

    > 『スポーツが男女別はオッケーどころか男女混合こそ不公平』これはあなたの思い込みでは無いと言い切れますか?

    ちょっと何が言いたいのかよく分からない。
    「スポーツの世界も男女混合で競わせるのが不公平でない」だと言いたいのですか??
    だとしたら、なかなか過激な思想ですね(笑

    まあ、それも否定はしませんが、そういうものが一通り普及してから、県立一貫校の男女混合を進めて欲しかったですね。

    とりあえず始めるとしたら将棋の世界では??
    将棋は、スポーツではないのに、男女別がオッケーとされてますよね。正確に言うと、プロ棋士登用では女性がかなり優遇されています。まさにあなたの言う「「性別で可否が分かれる採用方法」になっているわけです。

    将棋のプロ棋士が「性別で大きく可否が分れる採用方法、完全に男性が不利」であることに対し、不公平だのなんだとと言う批判は一度も耳にしたことはありません。それなのになぜ県立一貫校での「性別で少しは合否が分れるかもしれない採用方法、男女どちらが有利か不利かは分からない」だけが非難されるのでしょう?

    スポーツ競技の男女別が許されて、県立一貫校受検の男女別が許されない理由は相変わらずありませんが、
    是非とも将棋のプロ棋士登用の男女差別が許される理由も教えてくださいね。

  8. 【6714170】 投稿者: 相変わらず  (ID:03NfI952JVI) 投稿日時:2022年 03月 17日 17:13

    > という主張は、部活のことを一番に考えて…ということで合っていますか?

    この人は相変わらず相手の発言を勝手に作り上げる癖があるな。部活は単に分かりやすい例のひとつ。
    本当に男女同数の良さを実感するなら、当事者になってみて始めて分かるかことが沢山あるわけよ。それを分かろうともせずに大上段に正論を押し付けてくるからダメなんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す