最終更新:

26
Comment

【6472157】合格に向けての勉強方法と親のサポート

投稿者: reeb   (ID:FYoDb5ZyVug) 投稿日時:2021年 09月 06日 12:46

小5の娘の母です。
簡潔に言うと、夏前に突然受験したいと言い出し、相模原中等を目指すことにしました。
効率的な勉強方法や家庭学習に向いてるドリル、その他に親ができるサポートなど教えて頂きたいです。

私は元々受験は少しも考えておらず、地元中学から県立高校と考えていました。
習い事も本人のやりたいと言ったものだけやらせてきたので、小3まで勉強系一切なし。
小3で勉強習いたいと言われ、公文ではないですが同じようなプリント学習に通いました。
小4の秋には、プリント学習ではなく普通の塾に行きたいと言うので地元公立中学進学用のコースのある県内では大手の塾に通い始めました。
私としても県立高校受験を前提としていたので、この塾でそのまま高校受験の中3まで通えるのでまぁいいかなと思っていたのですが、小5になって少ししたら本人が受験したいと希望してきました。
おそらく周りの友達の影響だと思います。
クラスの半数以上が受験をするようです。
どこまで本気か分からないため、毎日一定時間の勉強と元々目標にしてた英検合格を条件に1ヶ月半過ごしてクリアしたので、通っていた塾の中で公立中高一貫校の受験のコースに変えることにしました。
娘は勉強で努力するタイプですが、頭が良いというわけでもないので、5年の夏から難関私立など無理でしょうし、家からの距離も考えて相模原中等を目指そうという事になりました。
本人はホームページで学校を知り、やる気満々です。。
元々公立中学の予定だったので、私立は受けず相模原だけ受験します。

私は今まで、学校も塾も通信教育も勉強を手伝ったり教えたりしてきた事はないです。(音読を聞く程度)
宿題をしたか確認したことすらなく、ノータッチで本人に全て任せてきました。
今、私がしていることは塾の迎えとお弁当作りくらいです。

受験や相模原中等のことは無知なので、アドバイス頂きたいです。
塾主催の説明会等は今後行ってみようと思っています。
英会話教室はやめて受験勉強をするべきでしょうか??
今は週2の塾で、家では塾の予習復習宿題をやっているようです。
他にZ会をやっています。
家で勉強をするのに、相模原中等向けの良い問題集などありますでしょうか?
私も勉強をみたり、一緒にするべき事はありますか?
気軽に相談できる人がいないので長々と書いてしまいましたが、受験生の保護者様・受験を経験した保護者様のお話しを伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6472424】 投稿者: チーズ  (ID:NzuBShQM3d2) 投稿日時:2021年 09月 06日 17:11

    文面からどちらの塾か何となくわかってしまいましたが…もしもそこであっていれば、勉強面は塾任せでOKだと思います。

    6年になってくると色んなオプションで勉強時間や宿題も増えます。模試も年中受けて立ち位置が把握できます。

    正直、周りには4,5年の時からもの凄く頑張って、親も子供に寄り添い、自分が勉強して、子供に教えてる人もいました。その人たちがみんな合格していたかというと、そうでもありません。倍率ご覧になりましたか?毎年凄いです。

    元々が県立高校で。とお考えだったのならば、不合格でも仕方ないと思いながら、今行ってる英語塾や学校生活(お友達と時には遊ぶなど)を大切にしながら受検勉強に取り組んで良いと思います。
    残念だった時に親子ともにあまり悔しくないからです。

    一つだけ…相模原に単願で勉強してきたお子さんのほとんどが小学校で学年トップのお子さんが多いです。
    ちょっと語弊がありますが、お勉強だけが出来るトップではなく、何と言いますか…全体的に雰囲気お出来になるお子さん。イメージ伝わりますか?

    勉強はもちろん、周囲からの信頼も厚くてしっかりした子。要領よく何でもこなせる(だから他の習い事しながらでも受かる)し、集中力がある。

    あとはコロナで説明会や文化祭(今回も延期か中止か…)がままなりませんが、学校や生徒の雰囲気にお子さんが馴染めそうか?まだ1年半あるので今から通塾&Z会もされているなら、勉強面よりもそこが重要かと思いますよ。

  2. 【6472711】 投稿者: 回転するマトにダーツを投げるようなもの  (ID:mV8JiMq5/l2) 投稿日時:2021年 09月 06日 21:48

    子供2人が合格できましたので、その経験談を。あくまで経験談なので、絶対に正しい真実ではないことにご注意を。

    ・最後は運
    何が良かったかと言うと、運が良かったとしか言いようがありません。周りを見れば、我が子よりもずっと優秀でもご縁がなかった子はたくさんいます。運の要素は大きく、昔の「東京フレンドパーク」でやっていたような回転するマトにめがけてダーツを投げるようなものと感じました。しかし、事前の努力で回転するマトの「当たり」の範囲を広げることは出来ると思います。

    ・実は塾頼み
    対策は完全に塾に任せて信頼していました。それ以上の対策はしていません。実際中等の同級生も殆どは塾に行っていました。もちろん同じ塾でもご縁の無かった子のほうが多く「十分条件」にはなりえませんが、中等の同級生が殆ど塾に行っていたところを見ると「必要条件」には限りなく近いと言えます。

    ・とにかく塾を信頼すること
    中等の受検に限らず受験で禁物なのは「迷うこと」です。とにかく塾を信頼して塾の言う通りにやったことが結果として良かったように思えます。本人はもちろん親も信頼してついていくことが重要です。

    ・塾選びはそれなりに重要
    完全に塾を信頼するためにも、塾選びはそれなりに重要でしょう。選択の時に重要になるのは「相性」です。特に塾講師は子供にとって頻繁に顔を合わせる相手ですので、相性が良い講師で無いと集中できませんし信頼してついていけません。体験授業を受けさせ子供にとっての相性を確認するとともに、親も講師と話して信頼できる人物かどうかの見極めも必要です。

    ・実は塾よりも講師と言う人間
    同じ塾グループでも、教室によって講師は違います。当然相性は異なりますので、その点はしっかり見極めるべきです。

  3. 【6473927】 投稿者: 前期生母  (ID:aFJws/5ppKs) 投稿日時:2021年 09月 07日 21:54

    大手塾の合格体験記を読んでいると「勉強は塾任せ」というご家庭が多いようですが、我が家は本人、塾、両親の四人五脚で駆け抜けました。
    塾の指導方針については全面的に信頼していたので口を出しませんでしたが、スタートが遅かった我が子には塾の宿題だけでは学習量が足りないと感じた為塾の教材や模試の解き直し、銀本や過去問集等の家庭学習のスケジュール管理と採点解説は両親が担当しました。
    例えば今日は何ページの〇〇県◎◎中学校の問題に挑戦しよう! とその日の課題と解答時間を書いた付箋を問題集に貼っておき、解き終わったら子供が夕食&入浴中に丸つけをして寝る前に解説をするという流れです。
    夫は『お父さん先生』として解説メインで協力してくれました。
    解説をするには自分でも問題を解かなければならず、忙しくはありましたが子供と一緒に受検勉強をしているようで楽しかったですよ!

    既に塾の公立中高一貫校コースに通っているとの事なので、別の問題集を用意するよりは塾の教材や模試、過去問を正解できるまで何度も解き直す方が良いかと思います。
    我が家は解き直し管理表を作成してリビングに貼っていました。
    目標が明確になり、子供のモチベーションにも繋がっていたようです。

    お子さんの性格やご家庭の事情もあるので我が家のやり方が必ずしも合うとは限りませんが、中学受験(受検)は保護者の関わり方が大きいと成功する傾向にあると聞いて子供と一緒に全力で走った親もいますよ、という一例です。

    そして先の方がおっしゃる通り、塾講師との相性はかなり重要だと思います。
    その点も含めて運の要素が大きいのが神奈川県立中等教育学校の受検なのでお嬢様が良い先生に出会え、楽しく前向きに勉強できるように願っております。

  4. 【6474419】 投稿者: reeb  (ID:FYoDb5ZyVug) 投稿日時:2021年 09月 08日 11:47

    アドバイスありがとうございます。
    受験や相模原中等のことに関しては何も知らないので、こちらの色々な投稿を拝見して他の保護者の方の熱心さに驚いて自分は何もしていないので焦ってしまっていました。
    必ずしも親が勉強に付き添っているわけではないのですね。

    小2の半ば頃に、これも本人から英語話せるようになりたいと言われ週2回英会話スクールに通い中学年から英検も始め、小5で準2級→小6で2級目標にしていたので、それが途切れるのがもったいないなぁと親としては思っていました。
    小4で塾を始めた時に週1の短時間に変更しましたが、コツコツとやっていたので。
    本人が受験勉強との両立が難しいと言うまでは続けてみようと思います!

    成績や、向き不向きについてはどうでしょう。。
    成績は主要教科は3段階で8割ほどA、実技科目は6割くらいなのでトップとは差があるかと思います。
    性格的には代表委員や行事の実行委員など積極的にやりますが、話をまとめたり聞き上手とは思えないですね。
    でも、すごく楽しそうです。
    状況的に難しそうですが、見学など行ってみようと思います!

  5. 【6474433】 投稿者: reeb  (ID:FYoDb5ZyVug) 投稿日時:2021年 09月 08日 12:00

    2人のお子様が入学しているのですね。
    立派なお母様で尊敬します。

    受検の心得を教えて頂きありがとうございます。
    塾は公立中学進学のコースから塾内で変えただけなので、私が先生や方針や子供に合うかを考えて選択したわけではないですが、子供が平日の遅い時間までや、夏休み毎日のように通っていても『ものすごく楽しい勉強面白い!』と前向きに通っているので塾や先生というより子供を信じて塾に通わせてる感じです。
    受験したいと言い出した時に在籍しているコースを休み、体験を1ヶ月して、公立中学コースより中高一貫校受験コースの方に通いたいと言う本人の希望通りにしました。
    私としてはどちらのコースの先生もとても熱心で、子供のやる気をどんどんあげてくれるという印象でした。
    塾の面談は希望制なので、受検コースにしてからは一度も行ってないですがお願いした方がいいでしょうか??

    ダーツの当たりのまとを広げる努力をサポートできるように、親として出来ることを探してみようかと思います。
    ありがとうございます!

  6. 【6474445】 投稿者: reeb  (ID:FYoDb5ZyVug) 投稿日時:2021年 09月 08日 12:15

    ご両親でお子様の受検に協力していたのですね。
    素敵なご家族ですね。
    具体的な勉強方法や流れを教えてくださりありがとうございます。
    勉強を実際教えたり、解説をするのは自信がないですが計画を立てたり採点したりしてみようと思います。
    娘はZ会は自分で計画を立て、終わるとチェックをして達成していくのが合っているみたいなので、解き直し管理表も実践してみます!

    本人と塾任せでしたが、子供が頑張っているので受検する上でプラスになることをサポートしたいなと思っていました。

    私の地域では、分散登校で2日1度しか登校してないので今はとても時間があります。
    Z会の9月も、もう終わりそうです。
    過去問買ってみますね!
    塾も、授業で使うテキスト以外にドリル等がないか聞いてみます。

    あとひとつ、お恥ずかしいのですが銀本とはなんでしょうか?
    ここではよく目にしますが、わからないです…。
    できたら教えて頂けますでしょうか。

  7. 【6474567】 投稿者: 教えてちゃん  (ID:FV3vSghSWdI) 投稿日時:2021年 09月 08日 13:47

    >あとひとつ、お恥ずかしいのですが銀本とはなんでしょうか?

    何故自分で調べないのか。
    一瞬でわかるのに。

    親が教えてちゃんでは、受かる受験も受からないよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す