最終更新:

37
Comment

【559215】家庭学習できてますか?

投稿者: ため息   (ID:OUu.nIdrcxI) 投稿日時:2007年 02月 07日 09:21

2月から希に通い出した新小4、新小5の子供がおります。小3の方はベーッシックと補強と居残り、社会特訓を受講し、小5の方はベーシック、、居残り、社会、最レ算数国語をとっています。まだ始まったばかりでペースを掴めていないこともあるのかもしれませんが、お恥ずかしい話、宿題に追われていて(小4の方でさえ、そのような状態です。)塾のテキスト以外の家庭学習(他の問題集をつかっての自主学習が全くできない(正直申し上げて、塾の宿題さえ終わりそうに無いときがあります。)状態です。居残りで宿題が全て終了するだろうと甘い事を考えていましたが、全然時間が足りないようです。塾のテキストも、塾によってカラーとういうか、癖があるような気がして、できれば色んな問題集を少しずつするのがベストだと思うんですが、全く手が回りません。
お姉ちゃんのクラスでは、居残りで宿題が全部終わって、時間が余るお子さんもおられるみたいで、ご家庭から参考書や問題集を持参したりして、課題をこなしておられるようです。うちだけ
こんな状態でいいのかしら?と少し心配しております。皆様のお子様方は家庭学習どうされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【565977】 投稿者: 私も質問させてください。  (ID:O.SnA9n9lKU) 投稿日時:2007年 02月 13日 06:24

    ドラゴンマンゴー様、ミルクティ−様

    詳しく教えていただいてありがとうございました。参考にさせていただきます。

  2. 【566147】 投稿者: だんご三兄弟  (ID:jOJH1n1wsQs) 投稿日時:2007年 02月 13日 10:24

    スレ主様、横からごめんなさい。

    お恥ずかしい話、新小6で下位クラスに子どもが在籍しております。
    あまりの成績の悪さに、受験を止めるよう何度も説得を試みたのですが、
    「希を辞めたくない」と言う本人の強い希望に親が負けてしまいズルズル
    とここまできました。

    今まで宿プリが精一杯で、直しノートは作らなかったのですが、さすがに
    このままでは志望校のシッポも見えてこないと思い、作り始めました。
    とりあえず、持ち帰った復テの不正解の問題を大学ノートに直接切り貼り
    して、一番後ろに解答を張っているのですが、やはり、テスト用紙は直接
    切らずにコピーしてから使った方がよいのでしょうか?
    公開・合否判定テストについては、弟の時のためにコピーして使うつもり
    で今年度分も残す予定でいます。

    自宅にコピー機がないことと、復テを残しておいても(昨年度分までは一
    応残してあります)結局使うことが無かったので、直接ちょきちょきと切
    りました、残した復テにはまだ使い道があるのでしょうか。

    他スレでミルクティー様とドライマンゴー様の書き込みを拝見していて、
    参考にさせていただいておりました。
    いつかお二人にいろいろと質問できたらと思っていたもので、つい、横か
    ら失礼いたしました。

    みなさまとはかなりレベルの違う話だとは思いますが、希大好きな愚息の
    ため、ぜひお力をお貸しください。

  3. 【566259】 投稿者: 不精者  (ID:J1ioJvRf/t2) 投稿日時:2007年 02月 13日 12:25

    うちも、「直しノート」なるものを作ったのは6年生の一年間だけ。
    もちろん、それまでもテスト直しはずっとしてきましたが、ダイレクトにテスト用紙に書き込んでいました。


    6年生になって子供自身が、やはりこれではいかんだろうと、ようやく重い腰をあげて「直しノート」を作り始めましたが、コピーなどせず、ノートの上に、「第○回公開」等と書き入れて、先生に提出する時は各ページにテスト用紙を挟んで提出しておりました。


    それでも先生方はきっちりと見て下さって、励ましや助言を一杯書いて返して下さいました。今もそのノートを捨てきれずに残してあります。

  4. 【566332】 投稿者: え?  (ID:7ZFPdLAPWaU) 投稿日時:2007年 02月 13日 13:38

    直しノートは、作ることができません。
    私はフルタイムで仕事をもっているため、とてもそのような
    時間がもてません。
    塾に全てお任せするということで、希に託しました。
    今のところは、甲陽志望でKコースに在籍しています。
    今までもずっと作っていませんでした。
    これでは、甘いでしょうか。
    まあ、直しノートよりも本人のやる気、そう信じるしかないです。

  5. 【566377】 投稿者: ため息  (ID:OUu.nIdrcxI) 投稿日時:2007年 02月 13日 14:18

    横レス失礼様。ドライマンゴー様。ミルクティー様。
    丁寧なアドバイス本当に感謝いたします。
    皆さんの共通するご意見に「希の課題をきっちり、しっかりこなしていれば、大体のことはクリアーできる」ということを感じ、少し安心致しました。パターンとしては、ベーシック(宿題も含め)をきっちりと固める。その上で、各種テスト等の間違いなおしや、苦手箇所を「直しノート」でしっかりやり直す。最初は、ひとまず これで充分なんでしょうね。親としては、あれもこれも・・・、と思ってしまいがちですが、あせらずに 足元をしっかり固めていこうと思います。本当に有難うございました。又、悩みがでましたらご相談させてくださいね。

  6. 【566551】 投稿者: ミルクティー  (ID:1cgxP.4wAYs) 投稿日時:2007年 02月 13日 17:18

    だんご三兄弟 様:
    --------------------------------------------------------------------

    私の書き方がまずくて「このような方法もありますよ」と申し上げるべき所を
    これしか無いような書き方になってしまって申し訳なかったです。


    >持ち帰った復テの不正解の問題を大学ノートに直接切り貼りして、
    >一番後ろに解答を張っているのですが、やはり、テスト用紙は直接
    >切らずにコピーしてから使った方がよいのでしょうか?


    これはもうご自身やお子様がやりやすい方法が一番だと思います。
    うちの場合は我が子が復テなどを切られることを嫌がりまして
    他のお子様が直しノートをコピーで作ってもらっているのを見て
    「そうして欲しい」と申しましたのがきっかけでした。


    私もコピーの方を切り取るようにしてから自分もやりやすく
    もとのテストも整理でき(整理は子供自身にさせました)
    リズムができたような印象がありましたので、思わずお薦めしてしまいました。
    もとの復テを整理したからと言って、それが役に立ったのかどうか不明ですが
    我が子は並べておくと落ち着くようでした。


    そういえば
    >一番後ろに解答を貼っているのですが
    とのことですが、
    確か希からいただいた「直しノートの作り方」というプリントがありまして
    問題のすぐ裏に解答を貼るように、という説明があったかと思いますので
    私はそのようにしておりました。


    それから、これは本当に蛇足ですが6年の志望校別特訓などでは
    あっという間に直しノートが溜まってしまうことがあります。
    大学ノートに空欄のままの箇所(=直しができていない部分)が増えますと
    やる気が失せたり、提出するのも嫌がったりしそうになりました。
    ですから、ルーズリーフにしてしまうと空欄の箇所をはずしておくことができ
    意欲消失を防ぐのに良かったかな、という感じです。
    (空欄の箇所も時間が取れた時に極力やらせました・・・言い訳です^^)


    もちろん、不精者 様 や え?様 の方法も それぞれに素晴らしいと思いますので
    どうぞ私の場合も一例としてお考え下さいませ。

  7. 【566750】 投稿者: ドライマンゴー  (ID:/tfePzRtjPQ) 投稿日時:2007年 02月 13日 19:55

    だんご三兄弟 さん
     
     
    なまけものの私が偉そうに書くのは とても申し訳なく思います。笑
    1人目の時は私も張り切っていたので それこそ最レ算数の計算や計算大王まで保存していましたが、それがのちのちに活躍する機会は全くなかったので(しょぼん) 次の子からは捨てる捨てる!
    テストが返ってきてその場で直す問題もあれば、ノート送りになるものもあり、間違った問題を全部ノートにしているわけではないです。
    復テ、4,5年時はその場で直すものは直し、直しノートを作ったあとに捨てていました。
    直接チョキチョキしていました。
    私も公開や大テストは保存していますので これはコピーですね。
    その直しノートも ちゃんと片づけていく子もおれば、ワキに追いやって出来るだけ見ないようにしている子もおり、親の思い通りにはなりません。
    しかし、6年の復テは捨てなかったです。
    というのも、1人目の苦手が算数でして、先生と色々相談させていただきながら、秋以降に「今までの復テを持ってきてください。やるべき問題をピックアップします。」と言われた経験があるので 6年生のそれは捨てないでいます。
     
    苦手な単元でまとめておくと 見直すときに便利ですね。
     
     
    不精者さん
    え?さん
     
    ミルクティーさんも仰るように 子どもがしやすいような方法で良いと思います。
    直接書き込むのも善し、作らないのも善し、だと思います。
     
    私が直しノートを作成する時間は5分です。
    いかになまけものであるかが解っていただけるかと・・・・



  8. 【566789】 投稿者: え?  (ID:7ZFPdLAPWaU) 投稿日時:2007年 02月 13日 20:30

    ドライマンゴーさま、大変参考になります。
    直接間違ったところをノートにはるだけでいいのですか。
    それは、親が教えないといけないのでしょうか。
    それはとても無理ですし、4、5年時もプリント一枚すら
    まともにみたことがないような、失格者です。
    当然プリントも、捨てています。
    5分でできるのであれば、子供が宿題している横で、
    作成してみようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す