最終更新:

39
Comment

【3031539】平成26年度入試 日程変更

投稿者: 梅雨明け   (ID:RWRvAXhuGGo) 投稿日時:2013年 07月 07日 10:08

跡見学園中学校高等学校

ブログ最新記事

跡見と「友だち」に!LI...

本校LINE公式アカウントの「友だち」になってくださいますと、本校から受験生と...続きを読む

平成26年度入試 日程変更 のお知らせです。

2月1日、2日、4日 ⇒ 2月1日、2日、3日

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3614445】 投稿者: 受験生母  (ID:MedDXXIbCWE) 投稿日時:2014年 12月 21日 15:06

    夫が跡見をとても気に入っています。
    本当は山脇学園を受験したかったけど、とてもとても無理なので。
    山脇学園は中3で2クラスだけ西表島修学旅行とイギリス修学旅行だったり、カフェテリアの週1の学年ランチ(お弁当を1日作らなくて済む)に加えて、来年からは朝お弁当箱を出せばお昼までに詰めてくれるサービスも始めるそうです。校舎は建て直してパステルカラーのコーナーがあったり、明るくてきれい。文化祭は自由な雰囲気で楽しい。カフェテリアもとても美味しかったし、説明会もワクワク感があり、本当に入学させたい学校でした。

    ここに来て、跡見学園って通いやすいしいいよね、と夫。
    うちの娘は『制服なんて何でもいいよ。制服で選ぶなんてバカでしょ。』と言う子なのでいいのですが、親のわたしの方が『なんだか、こんなに地味じゃ記念写真も撮らなくていい感じね。』と思わず…。夏期講習もたくさんあるのに、ジャンスカが夏服ってあり得ないと思ってましたので、盛夏服は歓迎です。夏服が無いのは、最高気温が35度だったりする今の東京では考えられないですよね。

    実際、跡見学園の制服がイヤで、志望校を実践女子に変えたという方のブログも見ました。
    女の子の場合、制服でやめる、ってあり得ると思います。
    制服のスカートをチェックにして黒のハイソックスにしたら人気が出て偏差値も上がりますよ…。黒ハイソックスが主流なのに、白の靴下三つ折りとか、黒ストッキングとか…。
    親としてもちょっとがっかりしますね…。

    クラブ活動も繊維工芸部なんて、名前からして硬いし。
    漫研とかも無い…。
    あんまり生徒の自由が無くて楽しく無いんじゃないかなって不安になってしまいますね。

  2. 【3614844】 投稿者: 受験生母  (ID:MedDXXIbCWE) 投稿日時:2014年 12月 21日 22:26

    ごめんなさい。山脇関係者じゃホントにありません。
    跡見学園を受験させていただきます。

    ただ、山脇学園は校舎建替えもあったし、宣伝効果が大だったんだと思います。
    他校もいくつか見学しましたが、山脇の説明会での娘の喰い付きが違いました。目がキラキラになっていました。
    跡見学園は山脇と受験日が重なっているから、見学する予定が無かったし、あまりにも地味なので気がつくのが遅くなった、という感じです。宣伝が上手じゃないのだと思いますね。
    ここにきて調べてみて、OGの方と学校がもめている…というのを知りました。
    山脇でも改革時はもめたと掲示板などで読みました。
    大妻中野でも、アドバンストクラス設置などでその当時はもめたようです。
    でも、改革をしなければ、時代の変化にもついていけなくなる。
    学校と言っても経営ですので、それはもめても強行しないとならないのはわかります。
    だから、もめていると聞いても、受験する気持ちは変わりません。

    跡見学園、すごくいい学校だと思います。補習にまともに出ていたらキツイかなという感じがしますけど…。

  3. 【3618235】 投稿者: 釣りだと思いますが・・  (ID:kmevhLXIJQE) 投稿日時:2014年 12月 25日 17:36

    受験生母様は 跡見が嫌いなんですよね?
    そしてお嬢様は熱望されていらっしゃるのでしょうか?

    受験はお嬢様がするのですから やはり本人の意思がないと通いきれないのではありませんか?
    地味とか暗いとか・・印象が悪いのなら止めたほうがいいと思います。

    山脇に届かない学力なら 跡見以外にも沢山 受験できる学校はありますよ。調べていない方が不思議ですね、実践女子がいいなら そちらにしたらどうですか?
    実は私の娘も実践に願書出していましたが 第一志望の跡見が先に合格いただけたので 実践は受験せずに こちらに入学いたしました。でも実践は良い学校だと私も思いますよ。

    制服ですが 本当は校服といいます。夏用のスカートを一年中着用しても構わないですし
    盛夏服も希望者だけが購入しているので 全員が着ている訳ではありません。
    黒ストッキングも入学式などの式典だけは絶対に着用ですが 冬でも普段はソックスでいいのですよ。
    黒ストッキングは跡見に限らず 多くの学校で指定になっています。ご存じないのですか?山脇は昔は黒ストッキングでしたけど 今は違うのですか?

    繊維工芸部については なぜ馬鹿にするのか 全く理解できません。
    何がおかしいのでしょうか???
    作品をご覧になったことございますか??
    跡見の歴史や跡見花渓先生についても当然ご存じありませんよね?
    他と違った部活のある学校はいくらでもありますし、漫研がないと変なんて・・。
    なぜそう思うのでしょう、教えていただきたいです。

    私は跡見出身ではありませんが、首都圏で生まれ育ったので 実践でも学習院でも女学館でも
    共立、大妻でも今も制服が変わらないところにホットいたします。
    偏差値を上げたいとか 人気を出したいからとの理由でチェックのスカートにする方が嫌です。OGとの軋轢ですか? 入学していない人に何がわかるのでしょう。

    申し訳ありませんが受験生母様が何のために書き込まれたのか 全く理解できません。

  4. 【3618316】 投稿者: まあまあ  (ID:./FYpYT7.e.) 投稿日時:2014年 12月 25日 19:40

    受験生母さんが、山脇をとても気に入っているお気持ちはよくわかります(笑)。

    まともに取り合う時間があったら、お互いの子どものサポートを
    していきましょう。

    漫研がないという書き込みにも笑ってしまいました。
    山脇が好きすぎてよくご覧になってないのでしょう。
    それに近い内容の部活はありますよね。
    うちの娘は、跡見の文化祭で部活動を拝見し、作品のクオリティの高さに目を見張って
    いました。
    もしご縁をいただいたら、絶対この部活に入ると息巻いています。

  5. 【3619017】 投稿者: クラブ・同好会一覧(ご参考まで)  (ID:5bQOJDsi5Vc) 投稿日時:2014年 12月 26日 16:49

    運動系

    ●剣道部
    ●水泳部
    ●ソフトテニス部
    ●ソフトボール部
    ●体操部
    ●卓球部
    ●ダンス部
    ●バスケットボール部
    ●バドミントン部
    ●バレーボール部

    文化系

    ●演劇部
    ●音楽部
    ●化学部
    ●家庭部
    ●合唱部
    ●器楽部
    ●グラフィクス部
    ●軽音楽部
    ●繊維工芸部
    ●美術部
    ●物理部
    ●文芸部
    ●放送部

    同好会

    ●英語同好会
    ●書道同好会
    ●パソコン同好会
    ●陸上競技同好会
    ●謡曲仕舞同好会

  6. 【3619054】 投稿者: 娘は  (ID:8BeMRuvmsxk) 投稿日時:2014年 12月 26日 17:44

    グラフィックス部に魅かれています。繊維工芸部の作品はかなりレベルが高いですよね(@_@;)

    まずは受からないと...

    最近、跡見生を見かけると目で追ってしまうおばさんです。

  7. 【3619720】 投稿者: 謡曲仕舞同好会  (ID:sjnj944Q04E) 投稿日時:2014年 12月 27日 12:38

    も面白そう。 これからは、「日本文化」が脚光を浴びますから・・ね。


    能楽、能、謡曲,謡、仕舞、舞囃子とは;

    ● 能楽とは能と狂言を含む日本の誇る伝統舞台芸能で,ユネスコ世界無形文化遺産に登録されています。
    能楽の呼称が一般に用いられる様になったのは明治以降です。

    ● 能は世界で最も古い舞台歌劇で日本版オペラです。室町時代・将軍足利義満の絶大な支援を受け、
    観阿弥、世阿弥父子によって、申楽(猿楽)から脱皮し、仏教思想を基盤にした精神性の高い、幽玄美
    を追求する舞台歌劇へ発展を遂げました。650年を経た現在も、舞台・台本・能面・装束・楽器・演出・
    作曲・振り付け・詞章の発声・発音など世阿弥の創出したものの多くがそのまま受継がれてきています。


    オペラとの対比;ソロはシテとワキ、コーラスは地謡、前,後列各4人、通常8人、オーケストラは囃子と呼ばれ、
    楽器は笛(能管)(ふえ)、小鼓(こつづみ)、大鼓(おおつづみ)、太鼓(たいこ)の各1人計4人が揃う場合
    が最多(但し翁を除く)です。

    オペラは西暦1600年頃イタリアで富豪・貴族のサロンで始まりました。能は足利将軍の絶大な庇護のもと上流社会
    で嗜まれ隆盛を極めました。徳川幕府は能を武家式楽と定め、接待・饗応・儀式の公式芸能にしました。

    ストーリーはオペラがギリシャ悲劇を中心にしたものですし、また、イギリスのシェークピアに代表される舞台劇
    も悲劇が中心です。能は主人公(シテ)の生涯は悲劇で終わりますが、生前の罪の報いで成仏できず亡霊として
    現世に現れ僧侶の念仏により成仏が叶い、魂が救済されるハッピー・エンドのものが多い。


    ● 謡曲とは能の詞章をいいます。また謡と同義でも使われます。

    ● 謡(うたい)とは能の声楽部分を指し、シテやワキ、地謡といった役割に分かれて謡います。

    ● 謡本は謡の詞章(セリフ)と、謡うための節が書かれているほか、配役や装束付なども記載されている、
    いわば能の台本です。

    ● 仕舞とは、能装束を着ずに紋付袴姿などで、能のハイライトシーンを地謡のみで舞うことです。
    これに更に囃子も加わったものが舞囃子です。

  8. 【3643559】 投稿者: 受験生母  (ID:puHTfhyTy6U) 投稿日時:2015年 01月 22日 10:43

    >受験生母様は 跡見が嫌いなんですよね?
    >そしてお嬢様は熱望されていらっしゃるのでしょうか?

    すみません。夫が急激に跡見推しになってしまったのでちょっと戸惑っていました。
    不快な書き込みになってしまって申し訳ありませんでした。
    娘は素直なので別にどこでも受かればいいとのこと。

    跡見花蹊先生のことは勉強させていただきました。要するに頭の切り替えが悪いバカなんです。山脇に夢中になれば山脇山脇ですし…。

    跡見学園は印象は悪くなかったです。ただ、クラブ活動が専門的過ぎる…。あまりにハイレベルで、子供が楽しみにできる感じでは無いなぁ…という気がしました。繊維工芸部の作品も飾ってありましたが(バカにしてなんていませんよ。むしろ、その反対です。)ここまですごいものを仕上げないといけないのかなぁ…と。ハードルが高すぎる。格調高すぎる。
    夫も「職業訓練校だね!」と言っていました。

    専門的に深くやっていくのは、入ってしまえば楽しいのかも知れないですね。
    でも、7限目プロジェクトや有料の講習など…勉強も忙しいのに部活がこんなに根を詰めないとやれないようなものばかり…。これじゃ疲れてしまうのではと。どこかもっと遊びの要素があってもいいのになぁ~という感じはしましたね。

    ただ、本当に気になるところを挙げれば、中3以降の教室の狭さです。
    あれは、奥の生徒は外に出にくいのではないでしょうか。
    狭いところで授業を受けてイライラしないものか…。なぜそんなに生徒を取ってしまうのか…。というのは正直疑問を感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す