最終更新:

494
Comment

【4658862】偏差値急落、どうしたの?

投稿者: 片瀬   (ID:9SmTYqGfIT6) 投稿日時:2017年 08月 01日 19:03

娘が受けた時にはこんなに低くなかったです。(現在大学生)
四谷で60近かったと思います。受験する時、偏差値が高くて大変だったんです。
久しぶりに四谷の偏差値表を見たらなんと52まで落ち込んでいます。
どうしてしまったのでしょう。

ここ数年、偏差値表を見ていないのでわかりませんが
徐々に下がっていたのですか?

でもどうして?
この学校はあまり他校の影響を受けない学校(地域的にも)なのに。
学校自体もさほど変化もないはずです。
腑に落ちません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5989416】 投稿者: 勘違い  (ID:Pg3zBwgJpFw) 投稿日時:2020年 08月 21日 15:20

    意味が分かりません

  2. 【5989826】 投稿者: you too  (ID:0QrHsUOOROY) 投稿日時:2020年 08月 21日 22:50

    「改革無くしで伝統校が復活するというのは
    令和から明治にタイムスリップようなもの」(原文のまま)

    はぁ?何これw

  3. 【5989951】 投稿者: 勘違い  (ID:Pg3zBwgJpFw) 投稿日時:2020年 08月 22日 05:40

    偏差値なんてコロコロ変わるので関係ない、ゆるがぬ伝統があるから
    何て言うのはただの負け惜しみ、再び上昇するとは限らない

    偏差値が全てとは思わないが
    偏差値が下がって嬉しい関係者がいたら教えて欲しい


    湘南白百合偏差値40代近くになるまで慌てない(詳しくは知らないが)
    私から言わせれば危機意識のなさすぎ

    豊島岡、鴎友、吉祥、洗足、偏差値40代からここまで
    来るのは並大抵の努力ではないと思われます
    今や(東京)御三家の併願校、そして憧れの人気校

    神奈川御三家の受験倍率の低さ、補欠を入れれば全員合格とさえ思える
    まあのんびりやって下さい、大学合格実績がいいからとか言い訳...
    あくまで6年前の受験生の話であってせめて塾に行かないで言って欲しい

    ちなみに、私は受験生の親

  4. 【5989961】 投稿者: 勘違い  (ID:Pg3zBwgJpFw) 投稿日時:2020年 08月 22日 06:13

    訂正、40代→40台

  5. 【5989972】 投稿者: うーん  (ID:XcK7YoC4ahs) 投稿日時:2020年 08月 22日 06:34

    随分と上から目線ですね(笑)
    私は伝統とかそう言う曖昧なことではなく単純に立地もあると思います。栄光ほどの進学校も横浜という好立地の聖光に先を行かれているし慶応という最高級の大学があるから湘南藤沢は難関でいられる。その他の学校は湘南地区では厳しいです。
    やはり中受人口の多さと成績最上位層は23区、横浜川崎に住んでいるからです。豊島岡、鴎友、吉祥、洗足は改革も当然素晴らしい(長く下位校だった過去があるため一新しやすいこともあるかな)のでしょうが立地が良いことがあります。田舎の学校は当然不利なんですね。

    函嶺もなくなることですし小受は増えるでしょう。湘南以西や県央には富裕層向けの公立小回避の進学校がここくらいしかないので優秀な生徒は今後も集まるはずです。ただ中受人口自体が田舎は少ないので偏差値は低く出ます。
    例に挙げあげるとすると静岡雙葉。関東大手偏差値では48ですが大学進学は相当なものです。県内私立最上位で難関県立に次で県内5番目の実績だとか。48の子が延ばされたのではなく、県内に一貫進学校が他に皆無なため48をはるかに超える子も入学するからです。
    高校までは未成年が自宅から通えるかが需要な要素ですから。

    最近は校風の堅苦しい宗教お嬢さん校、内部生が多いが嫌われる風潮が強いこともありますが…

  6. 【5989991】 投稿者: 神奈川傾向  (ID:xzaOZ9NPZcA) 投稿日時:2020年 08月 22日 07:12

    できるお子さんの場合は偏差値至上主義ではないでしょうか?
    例えばフェリスや慶應に合格する力があるのに、校風や伝統で湘南白百合や清泉女学院にする、なんてご家庭は皆無だと思います。
    学力が中堅どころの場合、偏差値以外のファクターが重要視されるのはわかります。大学はマーチ以上には行って欲しいと思われている方は多いでしょうから。
    女子の慶應は桜蔭やJGと並ぶ最難関クラスでつらいですよね。高校も慶應女子は女子が受験できる高校で日本一の難関校ですし。慶應目指すのであれば明らかに大学が一番入りやすい。ここのような中堅一貫校からでもそれなりに合格してますもんね。

  7. 【5990018】 投稿者: うーん  (ID:XcK7YoC4ahs) 投稿日時:2020年 08月 22日 07:55

    偏差値重視は当たり前のことですよ中学受験ですからね
    ただまだ偏差値がわからない段階での伝統重視の幼稚園小学校受験では逆転現象がおこり得てしまう現象です。小学校付きの多くが中学偏差値以上の進学実績を出すのはそのためです。現に清泉小は隠れて準備して毎年フェリスや湘南藤沢などに抜ける女子生徒がいますし、中高から東大や医学部の多くが清泉小出身者です。湘南は知りませんが函嶺小も毎年フェリスや慶応いるらしいです。

    ともかく高偏差値になるのは好条件な大学付属か優秀層を集められる都会の学校なんです。

    湘南白百合清泉も中受の西のはずれとして頑張ってます。自修館という無名共学がそれなりの偏差値と完全一貫で成り立つのは立地が伊勢原でほかにそこそこの私立の選択肢が皆無の西側小田急沿線民を集め偏差値以上の生徒が入学しているからです。

  8. 【5990021】 投稿者: 残念なヒト  (ID:kAir8IiWeGk) 投稿日時:2020年 08月 22日 07:58

    思うのは自由。
    公の場で語ること?
    あなたの常識を疑います。
    あなたのような親を持つお子さんを気の毒に思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す