マルチリンガルを目指せる女子校
普連土学園の良いところ・悪いところ
他の学校のスレの真似みたいで済みません。
我が子を入学させたいと思っています。ただ今のところ偏差値が届くかしらと心配なレベルですが
卒業生の方・在校生の方またご父兄の方に色々お伺い出来ればありがたいです。
又入学後に「聞いていないよー」などの金銭面や授業や親の出番なども在るようでしたら教えてください。
説明会などそれを踏まえてお伺いしたいです。
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり大変失礼いたしました。
先日の説明会にて質問させていただいたところ、誠実にお答え頂きますますファンになりました。
受けとりかたは様々なのでしょうが、個人的には心のケアがおろそかになっているという印象はうけませんでした。
思いきって質問してよかったです。
ありがとうございました。
学校見学やイベントにも参加し、来年度受験検討中です。趣味の範囲でピアノを弾くことが好きで受験勉強の合間にも息抜きで弾いております。長く習っていて、小学校でも弾く機会に参加するのですが、将来音大に進むわけではないと思います。
ホームページにはピアノが随所にあるとのことですが、自由に弾くことはできますか?休み時間など弾きたい時にどの生徒も使えるのか、または音大受験の方のみなど限定があるかということです。
キリスト教の学校にはピアノを開放している学校もあるのですが、こちらの学校はいかがでしょうか。
前の方の書き込みをみて思ますが、大きく変わっていなければ地味で質素。それが校是です。
本校舎以外の校舎もがなんだか今風に変に素敵になって勘違いする志願者さんも居てもしたないかなーと思います。
少なくとも私がいた頃はほんっとうに地味ーでイケてないのが良い、そういう価値観でしたね。
学校はそのあたりはっきり趣旨替え宣言しているのか知りませんが、していないとすればベースはいまもそこのはずです。逆に、宗旨変え宣言もせずなんとなーくしれっと今風に擬態なら…今ではそーゆー学校ということかと。