最終更新:

301
Comment

【1262690】早大学院中学部について情報交換

投稿者: 早大志望   (ID:CVGkQuJ7TM2) 投稿日時:2009年 04月 18日 18:16

息子が小学校六年生で、早大学院中学部の受験を真剣に考えております。学校での自由度が高く、自分の意志がしっかりしていれば、好きな分野の勉強や、スポーツに打ち込め、自分の将来について考える余裕もあり、かつ、早稲田大学の希望学部に推薦を受けられる可能性が高いところなどに魅力を感じております。ただ、懸念は、来年が初年度であり、先輩もいないため、部活動や生徒会活動などどうなってしまうのだろうといったところと、中学からの入学者と高校からの入学者の比率の問題です。ただ、この点も逆に考えれば、一期生ということで、自ら新しいものを創造していく力が養われるのではという、期待もあります。皆様と色々な情報交換をしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1959068】 投稿者: 野球部  (ID:CkV/CBwM4Z6) 投稿日時:2010年 12月 22日 09:07

    冬休み中、野球部の練習はあるのでしょうか?受験勉強の息抜きに見学できればと思っているのですが。

  2. 【1959632】 投稿者: 参考にしてください  (ID:TDc/EpWnVHI) 投稿日時:2010年 12月 22日 19:23

    Yの合不合4回平均偏差値結果は、80%63、50%59で確定しています。

    Wの対策講座NN早大学院では、算数のレベルの変化が顕著です。
    授業内容や確認テストの難易度や、昨年の過去問題や早稲田3校の過去問をみても、
    比較できないほど難化しています。社会と同様、テキストだけでは厳しい状況です。

    母集団ですが、NN早大学院は現在7クラス160名、Y合不合の第一志望者数295名です。

    過去問の点数より、試験日まで、徹底的に算数をする予定にしています。

  3. 【1965354】 投稿者: 授業料が高過ぎです  (ID:KRB2gvIY57Q) 投稿日時:2010年 12月 28日 23:09

    授業料があまりに高いことは、他の方も指摘されておりますが、
    結局外国研修はプラスおいくらほどかかるのでしょうか。

    よろしければ、教えて下さい。

  4. 【1965684】 投稿者: よく考えましょう  (ID:2VYl8Zndvec) 投稿日時:2010年 12月 29日 11:25

    現役で大学に入学できるに越したことはないのですが、
    一浪でも就職活動で不利になることはほとんどありません
    (最近ではむしろ内部進学者に警戒的な企業の採用担当者が増えています)。

    また、少子化により私立大学入試は保護者の世代ほど難関ではありませんから、
    子供に自らの努力で運命を切り開く経験をさせることが大切だと思います。

    たとえば、法学部を希望しても入学できるとは限らず、他の大学の法学部というわけにもいきません。
    明確な進路希望を持たず、どの学部でもOKというなら話は別ですが。

  5. 【1965852】 投稿者: オーストラリア研修  (ID:M4tbkbEu/TE) 投稿日時:2010年 12月 29日 15:27

    ホームステイ11泊 40万 定員15名くらい 希望者多数の場合は抽選
    こんな感じだったような・・・

  6. 【1965861】 投稿者: 野球部1日くらい  (ID:M4tbkbEu/TE) 投稿日時:2010年 12月 29日 15:35

    冬休み中(1月)に1日くらい練習日があったような・・・
    北グラ(学院内)か臨時グラウンド(石神井公園北側)かまではわかりません・・・

  7. 【1965913】 投稿者: 早稲田だと  (ID:MeccxOcYVs.) 投稿日時:2010年 12月 29日 17:05

    校舎建て替えは大学の援助ではなく自力でやり遂げなければなりません。ですから高額な授業料は仕方がないですね。
    しょうがない。
    学院は基本的には全て放任ですから、やりたいこと、目的がある生徒には天国です。
    受験者数増加が予想されています、2011年度は初年度のような入試難度とは違います。
    試験配点の割合で、国算が得意なら面接がない同レベルの早実の方が合格の可能性は高いです。
    一期生の父兄さんが書き込んでおられましたが、学校が放任ですので、ご家庭でも放任をされてしまうと、高校に入ってから絶対苦労します。高校から入る方々は中学生時代しっかり勉強してきた方たちばかり、中学時代の勉強量は半端なく多く、油断は大敵です。
    高校からは一般入試は少なめでスポーツ推薦を取る早実と違い、学院中学からの一般入試持ち上がりは少数派です、成績が深海魚でも自己責任だからと書いておられますが、勿論、この考えは大学進学に際しては大変危険な考えだと思います。(早実の中高一般入試通過の在籍者割合は400名中230名だけです、後は成績では劣る初等部出身やスポーツ推薦入学者達です。推薦も学院の最難関内申の自己推薦とは推薦の意味が全く違います、アスリートを入学させる為の推薦です)。
    学院高校ではクラス替えがないので全体の中の自分の位置がつかみにくいです。部活単位が交流の基本となるので、もしクラブに所属していないと中学仲間が基本の友人関係となり、もしかしたら成績で取り残される可能性が出てきます。
    まずは中学生時代の三年間をまわりに流されず、勉強量を多めに設定してあげて、ちゃんと勉強を突き進ませるべきだと思います。
    学院は早実と違い、高校三年間がメインです。
    中学部は、その準備期間と考えていいと思います。
    早実を話に出しましたので早実のだいたいの雰囲気を掴むのであれば、早実HPー卒業生の方ー退職された先生方のコメントをみるとよくわかります。
    早実は早稲田大学の一部という立ち位置ではありませんので、大学の一部じゃないと嫌だという「拒否反応」がある方には全くおすすめ出来ません。が、大学総長が早実理事長という関係は、浅からぬ「仲間」と考えていいと思います。

  8. 【1966863】 投稿者: 参考にしてください  (ID:Q2KDh0mLGYI) 投稿日時:2010年 12月 31日 01:03

    中学入試問題と高校入試問題との比較ですが、

    小学生と中学生の学習範囲が同じところについては、

    高校入試レベルの知識が必要で難度の違いは感じません。

    入学後は学習範囲が違うころについての追加学習です。

    Wのテキストも小6と中3の難度は同じで違いは学習範囲なっています。

    高校進級後、極端に苦労することはないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す