最終更新:

35
Comment

【3737587】LINE中毒

投稿者: 夢見人   (ID:Oj./qa3EWvY) 投稿日時:2015年 05月 13日 08:01

お恥ずかしいのですが、
子供がLINEにどっぷりはまっています。
高校で優秀なお子さんがたくさん入ってくるというのに
本人は大学まで行けるんだからと思っているようで呑気に構えています。

スマホを買い与えた親に責任があると思いますが、
皆様はご家庭でどのようなルールを設けていますか。
また、お子様達はうまくスマホとつきあっていますか。

アドバイスをよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3737985】 投稿者: 新緑  (ID:48KCEFiKo4Q) 投稿日時:2015年 05月 13日 14:49

    うちの娘の学校では今のところ、親の管理のもとでガラケーの子のほうが多いみたいです。むしろ地元公立生たちのほうがスマホ所持率高くて、LINE愛用者も多く、それなりにトラブルもある話を耳にします。

    仮にも優秀なお子さんをお持ちのスレ主さん、これだけ情報が氾濫していてデメリットが多いと分かっていてなぜスマホを与えるのか、LINEをやらせるのか理解に苦しみます。親が頭悪いとしか思えない。与えた親の責任ではないでしょうか。どうしたらいいか相談するなんて愚の骨頂ですよね。

  2. 【3738046】 投稿者: 様子見2  (ID:lOmBR9cqnEk) 投稿日時:2015年 05月 13日 16:31

    「様子見」です。

    ある教諭(中学部)が、保護者会のときに親御さんに対して、生徒(子供)のスマホ
    所有率をヒヤリングしたら、まだ半分にも満たなかったそうです。
    で、その質問の主旨は「全員がスマホを持つようになった時点で、宿題をはじめとして
    授業に活用したい」と意向を示されたそうです。
    無論、生徒にスマホ購入を促すものではないとことは明らかですので、念のため。

    親友や部活仲間がどうであれ、ウチはうち、他人は他人で、親子で話し合って、ルールを
    作るにしても、しないにしても、合意したうえで買い与える・・・でよいのではないでし
    ょうか。
    勿論、合意したことを反古にしたら、剥奪や一時没収など厳しい態度で臨めばよいのでは
    ないでしょうか。

    甘いとか、スマホが・・・ ゲームアプリは・・・ とかは個人判断の領分。へたに意見を
    述べ合うと、そういうネタをてぐすねひいてまっている、明らかに学院生の親御さんで
    はない単なる議論好きさん、揚げ足取りさん、アンチ学院さんの格好のネタにされますから。

  3. 【3738125】 投稿者: まろん  (ID:lRSg.Pct9T6) 投稿日時:2015年 05月 13日 18:26

    新中1女子の母です。
    スマホは学校生活に慣れ、家庭学習、部活、もちろん成績も含め、キチンとできるようになったら…。とガラケーのままです。
    ただ、通学の電車もみんなスマホやりながら会話するらしく、うちの娘だけ、みんなの携帯を覗き込んでる状態。
    クラスのグループLINEだけでなく、学年でグループ作ったりしていて、なんかかわいそうかなという気もします。
    LINEなんかしなくても友達とは繋がれる‼︎と言ってはいますが、時代が違うのかなと思うことも。
    どうなんでしょうか。

  4. 【3738137】 投稿者: 本人次第  (ID:YReu35q1wLw) 投稿日時:2015年 05月 13日 18:47

    4月から大学生になった姪はまだガラケーだそうです。LINEもしていません。
    LINEなんかしなくても友達とは繋がれる‼︎と本人が言っているうちは、親が心配することはないのでは?
    スレ主さんの例を見ても、やはり弊害は多いと思います。

  5. 【3738480】 投稿者: 気弱な母  (ID:YpJEdt0e5p6) 投稿日時:2015年 05月 14日 06:08

    息子は別の中高一貫校の高1です。(スマホは高校デビュー)
    まわりの様子ですが、
    高校からスマホのお子さんたちは今はLINEやゲームに夢中、
    中学からスマホのお子さんたちはほどほど。

    なので時期がくれば落ち着くのかなと楽観的に考えていますが...

    充電器をリビング以外に持ち出し禁止
    スマホを自室に持ち込み禁止

    以上2点を徹底させてます。
    この先どうなるか不安はありますが、与えてしまった以上どっぷりはまる時期が
    あるのは仕方ないと思っています。
    でもスマホは禁止とできる強さが私にはなかったです。

  6. 【3738576】 投稿者: ブルー  (ID:i2thv/lZo4s) 投稿日時:2015年 05月 14日 08:29

    スマホのLINEでは、勿論部活の連絡などもあるかと思いますが、大半がグループ外の子の悪口大会みたいですよ。
    親が持たせる時、子供が犯罪に巻き込まれないか…という点でルール作りをされるようですが、自分の子供が他の友達の悪口をLINEで言い合ってるということには考えが及ばないようですね。
    成績が下降する子も何人も見てきました。それで親に怒られる→LINEで成績の良い子の悪口を言い合いストレス発散…。
    本当に親御さんに言いたい、現状を知ってる?と。

  7. 【3738590】 投稿者: 中毒者でなくても大変  (ID:MPXXFSHCR1M) 投稿日時:2015年 05月 14日 08:47

    中高一貫校に入学して最初のころのスマホ所持者は45人中10人に満たないんですよ。それが、親同士のつながりが薄いことをいいことに子どもたちは「みんな持ってる」と言います。電車で自分だけスマホじゃないから寂しいとかLINEできないのが自分だけだから仲間に入れないだとか主張します。親もそれなら仕方ないかとルールを守ることを条件に与えます。与えたら終わり。そりゃもう、やりたい放題ですよ。でもね、学年末保護者会などで再度スマホ所持者を確認すると、15〜16人程度なんです。そこで親たちが悟るわけです。子どもたちの「みんな」がどれほどあてにならないか、そして迂闊にスマホを与えてしまったことを後悔し、ガラケー派は馬鹿なことしなくてよかったと安堵します。高校生になってから与えるとその方が中毒になり易いという意見もありますが早くに与えてしまった側の常套句ですから。
    スマホ所持のお子さんがやらかしていることはLINEでの悪口大会だけではありません。試験前になると出来る子にノートの写メを頼んだり、(それも10数ページ分とかです)、時には試験範囲や試験時間割さえ控えることなく友達の写メをあてにしているんですよ。断ればいい子ぶってとLINE悪口大会です。スマホでお子さんが何をしているのか、人に迷惑かけていないと絶対の確信がない限りは再考すべきです。

  8. 【3738624】 投稿者: 中1男子の母  (ID:d9xqknqgGyM) 投稿日時:2015年 05月 14日 09:14

    電車通学になるのでスマホを買い与えました。(ガラケーも使ったことがなかったのでデビューです)
    使用ルールを決め、使い方次第で犯罪に巻き込まれたり加担してしまうケースがあることを教えました。
    LINEもしていますが、風呂上りや寝る前にチェックする程度です。
    「返信が遅い」などトラブル防止のため、予め「常に手元に置いていないから」と使用状況を伝えているようです。
    中1の子供ですら、こんなのやってたら馬鹿になる・・・と思っているようです。
    まあ程々に・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す