最終更新:

134
Comment

【4630755】江戸取は受験するな??

投稿者: イバラキング   (ID:fn68djNPb6g) 投稿日時:2017年 07月 03日 09:40

この掲示板では、江戸取の進学実績や偏差値について悪口を書くのが大好物な人が何人もいるみたいだけど、どうしてだろう???と在校生である我が子にきいてみると。
「そういうのって千葉の人だよ。千葉の塾では江戸取中の悪口を言って、受験するなって指導しているところがあるらしいよ。もっと上を目指せって。」
本当にそんなことがあるですか!?

そういわれてみれば、比較される学校も茨城のではなく、千葉や東京、埼玉(?)ですよね。茨城の他校についてはスルーですしね。

そういう指導されていたとして、江戸取しか受からなかったら、挫折感倍増。志望校に受かれば、江戸取を見下します。なんか妙に納得してしまいました。
受験のストレスをここで発散しているのかな。
いや、進学実績を上げたい塾業者の人かな。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4643017】 投稿者: 塾  (ID:2iKmYgKh/lo) 投稿日時:2017年 07月 15日 18:40

    苦手教科、塾、通ってますよ。別に、普通に塾や予備校、みんな行ってます。確かに、トップの子達は、学校の課外だけの子、多そうですよ。

    うちも課外だけで乗り切れば、よかったですが、あまりに成績の上がらないものは外部にかけてみました。まだ、成果ないので、結局は本人かな。

  2. 【4643408】 投稿者: 質問です  (ID:r3zmoUIZdeo) 投稿日時:2017年 07月 16日 08:09

    塾さま、塾や予備校に頼るのもありですよね。通信教材やネット映像授業や有名講師の問題集も良いものが沢山あり費用を抑えられそうですが、帰宅後は寛いでしまい勉強モードに切り替え難しいので、高二から九時学利用できれば塾や予備校に立ち寄らなくて済みそうです。九時学の実態を知らないので、何とも言えませんが。ほぼ自習ですか。
    医科コースは学費が違うので授業内容や設備利用時間帯に差があって当然ですが、東大コースと普通科コースでは学力に差はあっても学費は同じですよね。ですが他のスレッドで見かけました、模試結果からの学習アドバイスが普通科コースは受けられないそうで。だったら、こんな高い学費を払う意味がわからなくなってきました。
    我が子の場合、教科担当は若い先生が研究熱心で合いそうですが、高校では進路相談できる経験豊富な担任に当たるのを祈るしかないのでしょうか。校内平均以下の生徒には学習アドバイスもしてくれない生徒任せな放牧状態の私立中高一貫校なんて、わざわざ高い学費を払い通わせる意味があるのか、転校させようか悩みますよね。我が子より成績の良い同級生や先輩の学習指導もありがたいですが、抜き打ちチェックすると結構間違えていて不安になります。

  3. 【4643499】 投稿者: 電車中学  (ID:yPADDVV7znE) 投稿日時:2017年 07月 16日 10:28

    まあ、色々なお考えはあるでしょうけど、江戸取の学費は他校の私立に比べて安い方なので、これから受験する方は、正確に調べた方が良いでしょう。

    自分が受験する時に調べた結果は、年間授業時間と合わせて調べてみたら江戸取は良心的だと感じました。

    もちろん、公立に比べたら高いよね?という意味合いかと思いますので、授業料は公立の事を考えたら安くないと思います。

    だから、それなりに学校に期待するお気持ち、よく分かります。

    ただし、難関大コースだから学習アドバイスはしない!という学校の姿勢では全くないので、待ちの姿勢から勇気を出して、どんどん先生を頼ってアドバイスを求めて頑張っていけると良いですね!応援しています。
    前回投稿されたような、こそこそと通塾する必要も全くありませんよ。

    ところで、うちは、野球部との接点はないのですが、それでも江戸取が昨日の高校野球二回戦を勝った、なんていうニュースを聞くと、嬉しくなるし、応援したくなります。

    本当にご子息が通われている親御さんのほとんどがそういう気持ちでしょう。

    この掲示板も、江戸取の親御さんで、同じような前向きな応援掲示板でありたいですね。

    うちはこの学校に入って、本当に良かったと子供と一緒にそう話しています。
    今のところは(笑)。

  4. 【4643716】 投稿者: 質問です  (ID:mscSlJPT/Cs) 投稿日時:2017年 07月 16日 14:38

    電車中学さま、確かに、私学の中では良心的な価格設定ですね。
    >難関大コースだから学習アドバイスはしない!という学校の姿勢では全くないので、
    との事で、学校側の御考えでないとわかり安心しました。ああいったコメントは、差別化されたい保護者の願望だったのですね。
    外から見て何コースかわかる様にバッチの色分けして欲しい、だとか。我が子にそれを話したら大爆笑してました。そのバッチ誰も羨ましくないから!だそうです。
    学校でも積極的に質問する様、よく言って聞かせます。ありがとうございました。

  5. 【4643749】 投稿者: えっ  (ID:faWiHA1vHW6) 投稿日時:2017年 07月 16日 15:09

    大変ですね……


    〉噂が出ない学校は、厳しくても指導に一貫性があるのかも知れません。
    噂が出る学校は、依怙贔屓や差別が激しいのかも知れません。
    例えばですが、進学実績を稼げそうな子、保護者の職業による差別…医師、教育関係者、マスコミ関係者…等の学校広報活動に都合の良いパイプは幾らでも利用しようとする一部先生方や保護者の性質に問題がある様に感じています。私学なので仕方ありませんが、教員や保護者や生徒間での接待が蔓延り、教育現場としてどうなのかと疑問に感じる事があります。
    医師や社会的影響力のある御職業に就かれている方の御子様は、生徒指導対象の制服や学校名入りジャージやユニフォームでゲームセンターやショッピングモールに寄り道しても、写真をSNSに載せても指導になりません。中学生が保護者の同伴無しに23時過ぎまで1人でウロウロしているのも見掛けましたし、化粧品を持参し部室でお菓子を食べていても許されますし、ゲーム持参も許されますし、罵倒しても怪我させても、人によっては何でも有りですね。
    こういった子達が指定校推薦を狙っている場合、一部ですが自分達の事は棚に上げ、口裏合わせて隠蔽工作をしたり、些細な事で誰かを吊るし上げたり、スパイ行為をしたり。御子様の進路の為なのでしょうけど、たまに親子でしていますよね。気が抜けない怖い環境です。卒業までに信用できる友人が1人でも見つかれば、ラッキー位に考えています。
    こういった理不尽さを社会に出る前に沢山学べました。学校は社会の縮図ですね。

  6. 【4643836】 投稿者: どこでも同じですよ  (ID:0qb3B6McY8o) 投稿日時:2017年 07月 16日 16:41

    ネガティヴな書き込みをわざわざコピペしてアップするとは。。。
    なんでここまでやられてしまうのでしょうか。

    ちなみに、このネガティヴな内容、他の県内私立に通わせている親御さんから、ほぼ同じ内容の愚痴をついこないだ聞いたばかりなので、不覚にも読んで笑ってしまいました。

    どこでも同じなんだな、と思いましたよ。

  7. 【4644426】 投稿者: どこも同じですか  (ID:rdFqkF1ff0Y) 投稿日時:2017年 07月 17日 09:50

    だったら進学実績とカリキュラムで選ぼうかな。当事者にとったら事実でしょうからネガティヴで片付けるのも変な話。事実は事実でいいじゃないですか。ただの愚痴ですよね。軽犯罪にもなりません。そんな事まで覆い隠そうとするセコイ人もいるんですね。チクチクと昨今のマスコミの様。あげ足とりと印象操作に長けた大人を真似る生徒の図が小慣れていて怖いかも。素朴な生徒さんが多い印象で志望校の1つとしていましたが、純粋そうな見た目に騙されてたかな。意外と政治家並に小聡明いんですね。うちは女の子なので染まって欲しくないかな。

  8. 【4644467】 投稿者: 素朴  (ID:5SjHSl0F6K.) 投稿日時:2017年 07月 17日 10:25

    やはり田舎の学校だな~と思うぐらい、生徒の素朴さを感じていたので、このような書き込みはびっくりでした。
    もしかしたら、実際そういうことがあるかもしれない。でも、あったとしても、ほんの一部の話なのだろうし、こういうところで、いかにも学校の雰囲気がそんな風に思われるのが残念です。

    江戸取生、あんまり指定校に執着しないですよ。うちの子も、模試になると成績が悪いので、指定校を勧めてみましたが「最後までちゃんと頑張りたいよ。」と意味不明な頑張り宣言をされてしまいました。そんな子が多いように思います。

    とは言え、早慶の指定校は人気があるようですが、昨年は、なぜか例年よりも弾くラインで決まったようで、その下の理科大もさらに例年にないラインで決まったようです。学校の勉強頑張れば、おいしい話ですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す