最終更新:

273
Comment

【3645668】落ち続けてます…

投稿者: 涙   (ID:7mdnFPp288w) 投稿日時:2015年 01月 24日 15:38

埼玉、千葉県の学校に不合格。
適正校までも落ち、すでに三連敗です。
ひとつだけ、偏差値40にも満たない学校に受かったものの、進学するつもりはありません。
私はヘトヘトで、もうどうしていいかわかりません。
残りの試験は、適正校二回回、チャレンジ校一回。
もし、全落ちしたら、親の方が立ち直れなさそうです。
疲労感いっぱいの今、皆様どう乗り切りましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 23 / 35

  1. 【3658638】 投稿者: 中受して公立中  (ID:seV4i5bzQcc) 投稿日時:2015年 02月 06日 03:46

    うちの子は中2ですが、全落ちで公立中です。

    やっぱり公立は所詮公立で、教育の中身が薄いです。
    今でも、出願の間に合う後期受験させて押し込むべきだったという後悔があります。

    でもね、息子はとっても楽しそうです。
    勉強面は余裕の学年1番です。
    しかも中受経験によって、やはり周囲の子よりしっかりしています。
    うちの学校の保護者は勉強よりスポーツという筋肉ガテン系が多いため、子ども達は教育されてなくて、まるで幼稚園児みたいに幼いのです。
    だから提出物とか忘れ物とかちゃんと気を付けるだけで、教師陣からもすごい生徒だと思われています。
    意外と厳しい校則にアレルギー反応も出たこともありますが、提出物重視によって勉強さえできれば良いだろうという部分は矯正され、それはそれでメリットはありました。

    親にとってのデメリットは、周囲に勉強する空気があまりないこと。
    学校が家から近く意外と親が構ってしまうため、いつまで経っても幼いままで、成長の機会が少ないこと。
    授業は初歩レベルで停滞し、中受経験者には授業時間が無駄になること。

    というわけで、正直、高校受験でリベンジするより、低偏差値でも良いから大学受験に向かった方が無駄がないと思いますよ。

    最近、息子の穏やかで楽しそうな顔を見ていると、勉強に追いたてることが本当に息子の幸福なのかと疑問も出てきて、のんびり私大附属に進ませようかとさえ思います。
    公立中というのは、本当にぬるま湯状態です。

  2. 【3658661】 投稿者: 経験  (ID:KQ2Ggm1FyeY) 投稿日時:2015年 02月 06日 06:33

    ああ、
    何だか心配です。

    入学金だけでもお支払いし取りあえず私立中の招集日だけでも顔を出させて、もう少しだけ家族で考える時間をお作りになられては?

    ここまで頑張ったのです。入学金やら制服代やら(制服はキャンセルも出来ますし)捨て金だったとしてもいいではないですか。

    今日の友達などの様子や空気で判断なされては?
    ご自身は公立中の経験がないとのこと、本当に分かってはいらっしゃらないのだと思います。

  3. 【3658668】 投稿者: 涙  (ID:NCfiP3vV8Es) 投稿日時:2015年 02月 06日 07:03

    合格した学校について、選ばなかった理由は偏差値以外にもありますが、特定されてしまうといけないので、これ以上は書きません。
    先に、規模が小さめの学校と書きましたが、これでご容赦ください。
    子供の意見は手続き締切日まで問いたいと思いますが、必ずしも子供の決断が正しいわけではないし、悩むところではあります。
    また、塾に関しては、仰るとおり中受の盛んな地域ではないので、近くに塾がないのです。
    高校受験に関しては、中学に入ったら塾の情報もあるだろうし、とりあえずそこに通い、転塾も視野に入れています。
    クラスの女子で受験する子は1人か2人なので、公立中に行くのが普通とされている地域です。

  4. 【3658672】 投稿者: 涙をふいて前を向いて  (ID:PgwZ6U9nlPs) 投稿日時:2015年 02月 06日 07:15

    公立中に決められたなら、ぜひPTA役員をやりましょう!
    お嬢様の進学する公立中学を支えることは、お嬢様を支えることにもなります。

    学校を好きになる方が、成績上昇にも繋がります。

    涙さんは公立中を経験されていないとか。なおのことPTA役員なさってください。様々な価値観の方々がいらっしゃいますし、その中にどんな状態でもぶれない、素晴らしい方がきっといらっしゃいます。

    涙さんが母として一回り大きくなるためにも、この中学受験を総括するためにも、ぜひ公立中の懐に飛び込んでみてください。

    理想の教育は現実にはどこにもないように、どのような教育も悪いものはなく、公立中の良さも見つかるはずです。

    塾が選べないのなら、家庭力で何とかするしかありませんが、きっとお嬢様は今回の経験から一回り大人になり、高校受験では成果を出されると思います。

  5. 【3658680】 投稿者: 終了組の父  (ID:.a5t3CJE/0o) 投稿日時:2015年 02月 06日 07:27

    涙さま

    公立の説明会では、もし訊かれれば、私立から合格は貰っったがそこに通わせるか思案中と回答。
    合格している私立には手続きをする。その私立に通いながら、お嬢様がそのつもりなら、高校受験を検討、途中で気が変わればそのまま6年間通う。その私立が先取り授業をしているのであれば、後者が大学受験には圧倒的に有利です。また繰り上げ合格の可能性もぎりぎりまで待つ。 こういう考え方は出来ないでしょうか?

    うちの愚息は、1月の埼玉の私立しか合格が頂けず、本人は悔しくてたまらず、埼玉の私立に通いながら、高校受験すると言っておりました。幸いその後、都内の私立から繰り上げ合格を貰い、今はそちらに通い、毎日楽しくてしょうがないようです。

  6. 【3658682】 投稿者: 思いきって  (ID:dNdogg96pX.) 投稿日時:2015年 02月 06日 07:29

    なんとなくどちらの女子中がわかります。
    違ったらごめんなさい。
    特待で合格なさったのですから、とりあえず入学手続きをされてはいかがでしょうか?
    今はまだ、心の底から先のことを考えられない時期かと。
    お嬢様もお母様の希望にかなわない学校への進学はないなって、選択を狭めていませんか?
    今日は公立説明会に行かなくても良いのでは?
    仲の良い友達から内容を聞くこともできますし。

    できればお嬢様と一緒に私立の女子校にもう一度行かれてみてはいかがでしょうか。
    手続きさえしていれば、今月中くらい検討できます。

  7. 【3658765】 投稿者: モチベーションが。  (ID:MlPwl0pWB86) 投稿日時:2015年 02月 06日 08:52

    おはようございます。よく眠れましたか?

    皆さん本当にご自分の様に涙様の事を心配してアドバイスしてくださって有難いですね。

    まだ悩まれているなら、「昨日受験が終わったばかりでまだ悩んでいる。ここに来ることになったらよろしくね。」で良いのでは。
    皆さんおっしゃる様に手続きしてからもう一度考えてみてもいいよ。と娘さんと話して親子で少しゆっくり考えても良いですね。特待生なら入学金なども掛からないですよね。
    今日の学校説明会はこの学校で良いか見極めるつもりで行かれたら。

    他の方が、お母さんの気持ちを汲んで私学に行きたいと言えないのかもとおっしゃる方がおられましたね。お母様が一歩引いて娘さんの気持ち確かめるのも大切ですね。
    うちは、私は受かった学校に行ってくれたらと思いましたが、本人の意思が強く主人も娘の意見に賛成。娘の決めた事だから私もその気持ちを受け止めて前に進もうと。
    おととい一緒に出かけた時何気に「私の事分かってくれる親でよかった。ありがとう。中学でも頑張るよ」と言うのを聞いてこれでよかった。と思いました。

    私も主人もずっと大学まで国公立です。主人は大学院も出ています。
    いろいろなご家庭 の方がおられます。特に主人は中学は自分の知らない世界をしれて楽しかった。その経験が今いきていると言っています。全く勉強しない子もいますが、真面目で賢い子、中学で目覚める子も結構います。受験勉強したからってうかうかしてられないです。
    私学に入ったからもう大学も安心ではないですよね、どちらにせよ勉強しないといけません。女の子だから私学のきめ細やかな教育に惹かれましたが。今はどちらでも良いかなという思いに変わりました。
    今朝ウォーキング中、学校のママにあったので、中学公立にしたからよろしくね。って言ったら、そーなんだ。こちらこそ〜。で終わりました。
    あまり気にし過ぎない方が良いかもです。

    説明会行くの億劫だな。という気持ちわかります。今日行けばスッキリするかも。
    あなたが思う様に伝えたらいいと思います。以外とあんまりなにも聞いて来ないかもしれませんよ。
    深呼吸して行ってらっしゃい。

  8. 【3658782】 投稿者: モチベーションが。  (ID:MlPwl0pWB86) 投稿日時:2015年 02月 06日 09:03

    春遠からじ様

    昨日私にエールをくださっていたのですね、読み損なっていました。
    見守って下さりありがとうございます。とても嬉しいです。
    はいこれからも娘のサポーターで頑張ります。

    主様、横スレでごめんなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す