最終更新:

1272
Comment

【3949124】別学>共学

投稿者: 江田島平八   (ID:eCFlhvVTBBk) 投稿日時:2016年 01月 05日 21:14

進学実績を見ると別学の方が優れている様に思いますがどうでしょうか?反対意見の方も歓迎です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 102 / 160

  1. 【5125403】 投稿者: 女子校検討者  (ID:I0d0SKGHAGI) 投稿日時:2018年 09月 24日 20:53

    誰も共学を否定していません。
    別学の選択は、おかしいというので、話がおかしくなったかと。。。
    別学のこういうところはデメリットだと思うと言っている限り、意見交換のサイドですのでOKだと思います。
    (誰も、別学にデメリットがないなんて思っていませんので)

  2. 【5125408】 投稿者: 感想  (ID:MBDGEBPBLsk) 投稿日時:2018年 09月 24日 21:00

    あのね、「塾の言いなり」とか「偏差値の高い学校がいいと盲目的に思い込んでるだけ」と言うのは、あなたにそういうレベルの子供がいなかったからじゃない?

    例えばうちの娘は父親の背中を見て医師を志したのは小学生低学年の頃。
    「中学受験したい」と言い出したのも娘の方だし、私達親は「そろそろ寝なさい」とは日常的に言ってたけど「勉強しなさい」と言ったことは1度もない。
    どの学校を選べば医学部への近道なのか塾で聞いてきたのも娘だけれど、それが塾の洗脳だとは思わない。

    医学部にしても東大にしても同じ。
    中1からダブルスクールで鉄録に通う子は、それなりの信念をもって受験してるってこと。

    そんな所に「女の子がいないとつまんねー」レベルの話を持ってくるから笑われているのです。
    かと言って、中堅校の話をすると「そのレベルは知り合いが居ないので分かりません」なんて頓珍漢な言い訳するし。
    ホントに呆れるばかりです。

  3. 【5125410】 投稿者: 結論  (ID:b.ScnXRYp82) 投稿日時:2018年 09月 24日 21:07

    志望校は、どの学校を選択するかと言うことが最も重要な要素であり、それが共学か別学かと言うことは重要ではない。

  4. 【5125414】 投稿者: なんだ  (ID:Imhky12t1xE) 投稿日時:2018年 09月 24日 21:09

    お父さんがお医者さんなんですね。
    親が医師だと子供も医師、というのは非常に多い。
    無言の圧力や誘導があるのでしょう。
    「子供の強い意志による進路選択」の根拠にするには正直言って弱いです。

  5. 【5125421】 投稿者: まとめをお願いします  (ID:I0d0SKGHAGI) 投稿日時:2018年 09月 24日 21:14

    ロングライダーさんは凄腕と思いますので、意見交換できるレベルまでまとめをお願いいたします!
    このレベル感だと、話になりませんので。。。

  6. 【5125425】 投稿者: ロングライダー  (ID:HtpoYBCmdJs) 投稿日時:2018年 09月 24日 21:24

    別学のデメリットは、「後悔する」ということさ。
    但しこれだけじゃあ、本当の意味が伝わらない。
    だからちょっと細かく説明するよ。

    <1>
    別学というのは、基本かなり楽しい。
    そりゃそうだ。青年期において一番めんどくさくて腹立たしい、「恋愛」をスルーすることができるんだからな。
    ただ後々、その時期に「恋愛」を経験したかったと「後悔」する。
    結局どれだけ楽しくても、人間というのは強欲なものさ。手に入らなかったものを夢見るのも、人間の強欲のひとつの顕れだね。

    <2>
    次に別学に通っていても楽しくなかった、という人もいる。そりゃあ万人に合う学校、システムというのは存在しないし、そもそも楽しいかどうかというのは極めて個人的な感覚だから、これは別学共学というのとはほとんど関係ない。
    ほとんど関係ないのだが、周りが楽しそうなのに自分が楽しくなければ当然愉快ではないし、不愉快の原因を自分に求めるのは青年期では難しい。
    自然矛先は、共学というメジャーにたいする別学という存在に向けられる。普通に「共学」に行けばよかった、なんていう風に。
    こういう人はエデュにもいるね。
    「男は」さんとか、俺の雇い主の「違う違う」さんとか。

    <3>
    で<1>の人だが、正直言ってこの人たちは大きな勘違いをしている。それはまるで共学に行けば恋愛できた、という勘違いだ。
    「別学だからって恋愛できなかった」なんて言い訳しているような奴は、共学に行ったって恋愛なんかできるものか。
    自然恋愛発生器じゃないぞ、共学は。
    共学と別学とでの恋愛の確率差なんて、小林(巨)の打率なみだ。(但し足し引き算値で)

    というわけで、別学のデメリットは「後悔する」ということさ。
    じゃあ「共学」のメリットはその裏側で「後悔しない」ということかと言えば、そうじゃないけどね。

  7. 【5125428】 投稿者: 感想  (ID:MBDGEBPBLsk) 投稿日時:2018年 09月 24日 21:26

    無言の圧力や誘導があったのか、
    あなたには分からないでしょ。うちの家の事なんだから。

    どういう理由があれ、12歳の子が「東大に行きたい」「医師になりたい」と希望し、御三家を目指すことに何の問題がありますか?
    具体名を挙げて恐縮ですが、
    医師を志しているのに「コミュ力上げるためには御三家より渋渋の方がいいよ。」と言えますか?
    私は本人の意志に任せましたけど。

  8. 【5125431】 投稿者: 違う違う  (ID:kfvTiii3FKU) 投稿日時:2018年 09月 24日 21:28

    感想さんのところは女の子だからわからないかも知れませんが、男子校出身で女の子がいれば良かったと言ってる人、たくさんいますよ。開成とか昔の武蔵とかのレベルでも。
    それから、どこでもいいから共学がいいなんて言ってません。男子校にはそれなりに大きなデメリットがありますが、それを上回る差があれば私も男子校を選びます。開成と等々力ならうちでも開成でしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す