最終更新:

104
Comment

【2377262】1月の学校登校

投稿者: 受験ママ   (ID:mtcN6ReZNUI) 投稿日時:2012年 01月 08日 12:22

いよいよ入試スタートです。
わが家は1月より受験が始まります!
2月の本命まで、私の方が緊張して、今から落ち着かない状態です・・

1月の学校登校なのですが、同級生の受験生は、結構1月は学校に
来ない子が多いという話を聞いたのですが、
皆さんはいかがでしょうか?

わが家は、一応、埼玉の入試日の前後は休ませますが、
その日以外も、2月の本命に向けてもっとじっくり過去問の解き直しをさせたいのです。
すると、2月より逆さんすると、行わせたい解き直しや
過去問の2回目を終了させるのに、学校に行っていると時間が足りません。
私の気持ちとしては、1月に学校に行かせるより、
じっくり過去問、今までの復習を行わせたいのですが、
いかがなものでしょうか?

皆さんの1月の過ごし方を教えて下さい♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【2381384】 投稿者: 無理感  (ID:rXRsBofco3Y) 投稿日時:2012年 01月 11日 22:45

    御本人うましか感じゃあもう無理か?

  2. 【2381627】 投稿者: うちはうち  (ID:Y2gIgDDmoiI) 投稿日時:2012年 01月 12日 08:43

    昨年終了しました。


    結果的には、受験日以外にはお休みはしませんでしたが、第1志望の学校に合格しました。
    子どもクラスの受験する子はみなさん、同じようで、早くからお休みしている方はとても少なかったです。


    我が家では、「学校が一番大事」と言い聞かせていました。
    塾を理由に、学校の掃除当番や行事でのお仕事をさぼったり手を抜くのは、あまり良いことだとは思っていなかったので。
    そういうこともあったからか、子どもも、学校を休んで勉強したいと言ってくることはありませんでした。


    1月の日曜日に埼玉を受験し(自宅は神奈川)、疲れを残さないために、翌月曜日はお休みをさせたかったのですが、子どもはいつも通り学校へ行きました。


    受かるときは、学校を休まなくても受かります。
    休むにしろ休まないにしろ、親でなく、子ども自身が考えて決めるのがよいと思います。

  3. 【2381640】 投稿者: 埼玉県民  (ID:ePcc0Mv/PeA) 投稿日時:2012年 01月 12日 08:56

    埼玉受験は10日スタート。
    新学期も10日スタート・・ということで、学年の1/3強が受験する息子の学校では
    新学期から6年生の教室がガラ~ンとしています。
    ほとんどの方は来週いっぱい欠席届を出しているようです。

    進学先が決まると1週間単位で家族旅行へ出かける方が多いので、3学期の欠席者は本当に多いです。

    まだ受験生でない息子は、3学期は学校も校庭も広く感じるようです。

  4. 【2381660】 投稿者: 小六ちゃんと高二くん  (ID:VxYFYnNbBb.) 投稿日時:2012年 01月 12日 09:15

    息子の時ですが、学校には来ていても、机の下では問題集やテキストを開いているお子さんはいました。
    3学期の学校公開でしたので、ちょうど今頃です。
    教室には大人が見に来ていることが分かっているのに、気にする様子はありませんでした。
    そんなことするなら、いっそのこと休んでしまえばいいのに、と思いました。
    ちなみに、息子は31日の午後だけ早退しました。

    もうすぐ本番の娘ですが、6年間皆勤がかかっているので、よっぽどのことがない限り、休まず受験に突入の予定です。

  5. 【2381745】 投稿者: 数日間  (ID:1opu8C94qsc) 投稿日時:2012年 01月 12日 10:23

    うちもこの2月に本番を迎える6年生がいますから、同じように悩ましいです。

    ちなみに我が家は、今年は1/28が土曜、1/29日曜となってますから1/30,31のみ学校をお休みしようかな、と考えてます。
    休みを取る理由はやはり体調管理のためですね。

    子供が体力的にもう少し強い子だったら、また友達がいると気分転換できるタイプの子だったら休ませずに行こうかとも考えられるのですが。
    我が子の場合疲れが残りやすくいろんなウイルスなどをもらいやすいこと、また行っている小学校では受験率が三分の一を超えているので、友達とも受験の話に終始なってしまいリラックスという感じではなくなること、などが休ませたほうがいいかな、と思った理由ですね。

    何名かの方が冷静にお話しされている通り、その子その子にとって学校の雰囲気も違うし体力や精神面も違うので、同じ学校の周囲の方々ともお話しされて考えられるのが確実だと思いますよ。
    別に他人に合わせるわけではなくとも、ここで聞いてるよりはより現実的だと思うのですが・・・。

  6. 【2382043】 投稿者: 小4パパ  (ID:hrhPP27eWEM) 投稿日時:2012年 01月 12日 16:35

     学校を受験のために休むことに、親、子供ともに、うしろめたさはないのでしょうか?。
     私は、受験のために学校を休んだ経験がないので。必要以上に罪悪感を感じてしまいます。

     むしろ、罰が当たって落ちてしまうのではとか。

     古い人間なので考えてしまいます。

  7. 【2382075】 投稿者: 運命  (ID:z0/7AZCkp/U) 投稿日時:2012年 01月 12日 17:10

    >むしろ、罰が当たって落ちてしまうのではとか。

    そういうことはないと思います。
    本当にいろいろです。

    結局、学力次第ですし、まじめに学校に行っていた子が当日風邪をひいて、などという話もたくさんあります。

    ただし、それを嫌だと思うのであれば、ずっと学校に行っていればいいのです。
    人間は嫌なことをすると、ストレスを感じるようにできています。
    ストレスも健康にはよくありませんから、極力ストレスを感じないようにするのがいいのです。

    しかし、実際に今年受験ということになると、通わせてもストレス、通わせなくてもストレス、ということになるかもしれません。
    人間の心は難しいものです。

    ちなみに、うちは子供に任せておりました。
    子供は、残り少ない学校生活で、一日も長く友だちと過ごしたかったようです。
    毎日嬉々として学校に出かけて行きました。

    親としては、それで風邪などを引いたら、それは運命だと考えるように決めていました。

  8. 【2382111】 投稿者: 見極め  (ID:a4MPy7F2BbM) 投稿日時:2012年 01月 12日 17:47

    子供の性格を見極めれば、自ずと答えが出るのでは?

    普段の生活が変わると不安になったり緊張したりするのか?

    学校生活がストレス発散、受験を忘れてのびのびと過ごせる時間なのか?

    とにかく受験勉強をしたくて、学校にいても落ち着かないタイプなのか・・・・

    お子様に合わせてそれぞれのご家庭が判断なされば良いことと思います。

    が、この時期に学校を休んでまで過去問をするのはどうでしょう。

    塾の授業がどうして終了しているのか・・・中旬にはどの塾も終わりでしょう。

    この時期は、体調を整え、受験日の早起き、ストレスの数日を乗り越えるため

    心身両面を整えるためにあるのではないでしょうか?

    人はストレスがあると、体調を崩しやすいですよ。

    親の焦りはわかります。その焦りで子供を潰してしまうことのないように。

    我が家の時は、1月校の受験の帰りには美味しいランチをいただき、

    子供に少しリッチな思いをさせ労をねぎらいました。

    2月は早くて2日まで怒涛のような日が続きます。

    この数日を親子で楽しめるか?

    それまでの努力を評価してもらえる日が来た!くらいの気持ちで臨んでください。

    その努力を評価してくださる学校が必ずあると信じて。

    それが勉強を頑張ってきた子供に対する愛情と礼儀だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す