最終更新:

46
Comment

【3010516】6年生の夏休みの勉強量&過ごし方

投稿者: ハル   (ID:VjdXq7mKtd.) 投稿日時:2013年 06月 20日 08:40

Nに通う6年生の娘がいます。


6年生の夏休みは天王山!という言葉をよく聞きますが、
どれくらい、どのように天王山なのでしょうか?


夏期講習は、朝8時~2時半
日曜日と、お盆の3~4日間だけは塾が休みです。


聞いた話しですと、1日あたり12時間以上と、起きている間はほとんど勉強するとの事。
(塾での勉強時間を含む)


実際、それくらい勉強をしないといけないほど大変だから、「天王山」といわれるのでしょうか?



ちなみに、娘が目指しているのは偏差値65の学校で、現在の偏差値は60。
届いていません。
こうなると、12時間以上の勉強は当然!という感じでしょうか?


お聞きしたいのは2点。

1、一日あたりの勉強時間(塾を含め)
2、夏休みの息抜きについて
  1日や2日、塾を休んで遊べる日を作るなんて、もってのほか!でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【3010545】 投稿者: 先生は煽るけど  (ID:V0IfRE7GDxU) 投稿日時:2013年 06月 20日 09:08

    本当に、そんなに勉強できる小学生がいるのかな?と思います。

    上の子は女の子で、塾の他の勉強は、多分2時間位?
    塾の無い日は、もうちょっとやっていたかも知れません。
    旅行は2泊3日、高原に行って”涼しいね”とゆっくりしていました。
    進学先は、水道橋の女子校です。

    下の子は男の子で、まだサッカーを続けていたので講習も半分くらい欠席。
    欠席分の教材はもらったけれど、結局全部は消化できず。
    3泊4日のサッカー合宿に行ったので、旅行は無し。
    進学先は、国立の男子校です。

    本当に大変なのは、過去問と模試に追い立てられるような秋からで
    夏からがんばりすぎると、秋以降持たないような気がしますけれど。

    受験後、塾に出したアンケートには、塾のある日も5-6時間勉強したことになっていて
    ”そのくらいが相場かなと思って”と言っていたので
    他の子もそうなのでは?と思います。

    まだまだ、先は長いです。
    冬にピークが来るように、肩の力を抜いて夏を過ごされてはと思います。

  2. 【3010559】 投稿者: まき  (ID:MtnMZLniA7.) 投稿日時:2013年 06月 20日 09:18

    N終了組です。偏差値65の女子中学に合格しました。

    ウチは夏休みの塾は2時から7時半ころまででした。
    午前中は10時ころまで寝ていて、自宅学習はおきてから1-2時間、塾から帰宅後も1-2時間、就寝12時でした。自宅学習は2-4時間、塾での学習時間はたしか5コマ(70分×5)6-7時間だったと思います。

    勉強が大変だったので疲れて塾を休んだ日が2-3日あったと記憶しています。そういう日は寝ていました。息抜きですが、ウチはどこかにわざわざ出かけて遊んだりという余裕はありませんでした。本人に体力的・精神的余裕がなかったようです。
    塾まで車で送ると、一日ほとんど歩かなくなってしまうので、行きは歩いて行きました。

    夏休みが天王山といって構えていてもできることは限られます。
    各教科の弱点の発見とその補強、基礎固めに絞ることをお勧めします。
    秋以降もやったことは、弱点つぶし・もし本番で弱い分野が出たときにどうやってほかの子に差をつけられないかの対策でした。

  3. 【3010636】 投稿者: バラード  (ID:YO0EKPt5sYc) 投稿日時:2013年 06月 20日 10:16

    ハル様

    勉強時間は、子供によって、集中力の維持可能時間、気分転換時間それぞれ違いますので、娘さんの今までの6年一学期の状況、実際の10-12月に、ほんとのスパート時期にどういう計画でいくか、も含めて無理のない(といっても、少しは背伸びした)計画立てるべきと思います。ピークは2月としてですが。
     
    同じ問題、たとえば算数一題、5分で解ける場合と、1時間考えても正解にたどりつかない場合がありますので、このあたりも見極めよくすべきと思います。

    夏休みは、できれば1週間のうち、一日半は、何も勉強しない日とらせたいものです。人によりますが、気分転換によって、休みをとることによって(睡眠も同じですが)今までわからなかったことが、その前によくよく考えたこと、休息で頭が整理されて、できるようになること、大人でもよくありますので。

    娘さんの状況が偏差値しかわかりませんが、できれば夏は基礎課程、小学校指導要領範囲全体を終わらせること、第一、次にそれに沿った応用問題に少しずつ対応できることなど、いくつか大きな目標決めて進めるべきかと思います。
    ギャップ度合いですが、志望校の過去問、あせってやらないほうがよい場合もあります。

    その中でも、力入れて継続したいことは、毎日(休みの日のぞいて)、計算15分
    とか。漢字熟語15分とか、長文1題1時間かけてや図形1時間かけて(これは毎日でなくても)やりたいところですね。
    実行可能な計画つくりが一番ですね。でも遣り残しは9月にまだまだできます。
    あせらず、コツコツ、取り組んでください、がんばってください。
     

  4. 【3010644】 投稿者: 人それぞれ  (ID:Oqs2jrGR.L.) 投稿日時:2013年 06月 20日 10:26

    >1、一日あたりの勉強時間(塾を含め)
    >2、夏休みの息抜きについて


    これを人に聞いてどうするのでしょうか?

    先生は煽るけど様のお嬢様のように塾+2時間でオウインに
    行けるお子様もいます。

    もし、このEDU内で8割もの人から
    「12時間やってます!6年で息抜きなんて冗談じゃない!」
    と回答があったら同じようにするのでしょうか?


    うちも6年です。足りてません。お互い頑張りましょう!

  5. 【3010695】 投稿者: 息子の場合  (ID:9EAsHgsDYmc) 投稿日時:2013年 06月 20日 11:14

    Nから難関男子中に進学しました。

    息子の時はMクラス(本部系)は合宿が
    あり、そこで夏期講習の課題全部+難関対策をやってきたので、夏休みの残りは結構余裕でしたよ。
    今は合宿ないですか?
    夏休み後半は難関講座に行きましたけど、
    塾が無い日は3時間が限度ですね。
    家ではそんなにしてなかったです。

  6. 【3010910】 投稿者: 5年生女の子  (ID:TdlzRTpbfr2) 投稿日時:2013年 06月 20日 15:07

    私立小学校に通う女の子の母です。大手の塾に4年生から通っていますが、成績は偏差値50位です。それも、結構一生懸命頑張ってその程度です。本人は将来は科学者になりたいと言っていますし、中学も到底今の成績では遠く及ばない偏差値60超の所に行きたいと言っています。 でも、だんだん夢物語だとゆう事に気付き始めました。(親子共々)
    なにせ、びっくりするほど記憶力が悪く、昨日やった事が今日出来ない…
    やるだけ無駄なのかとも、この頃思います。
    でも、そうはいっても本人もまだ頑張りたいらしいので、もう少し様子を見ようとは思っています。
    そこで、お聞きしたいのですが、5年生の塾の夏の講習はどの程度重要なのでしょうか? 私としては今までの理解出来ていない事を改めて家でじっくりとやり直したほうが、いいのではないかと思うのですが。
    どんどん先に進んで一日5時間塾に拘束されるよりも、理解の遅い我が子にとっては、落ち着いて学習出来るように思うのですが…
    でも、塾を休んでしまって、後々取り返しのつかない事になっても困ります。
    経験者の方に、夏講習の重要性を教えていただければと思います。宜しくお願いします。

  7. 【3010933】 投稿者: 5年生女の子 さま  (ID:Oqs2jrGR.L.) 投稿日時:2013年 06月 20日 15:26

    人のスレでご自分の相談はされない方がいいと思います。

    大手塾に通塾しているなら、塾の板の方に
    相談できるスレがあると思いますので
    そちらへどうぞ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す