最終更新:

170
Comment

【3306526】中学受験に何の意味があるのでしょうか??

投稿者: 川原   (ID:0irvvYrrmFw) 投稿日時:2014年 03月 01日 02:46

中学受験に何の意味があるのか、質問です。

私は都会ではないのでよく知らなかったのですが、今では中学受験が首都圏などでは流行っているようです。

小学校の頃から必死に勉強させていい中学に入れようと皆必死のようです。

友人から聞きました。理由を聞いてみると、なるべくいい大学に入らせたいからだそうですが、小学校の頃から必死に勉強するなんてどうなんでしょうか?もっと遊ばせればいいのに・・・と思ってしまいます。

うちの息子は中学は公立、受験勉強は1ヶ月ほどでそこそこの進学校に進学(灘や開成などのようなスーパー高校ではありませんが)、1年時は全く勉強しませんで、どうしたものかと思っていましたが2年時からいきなり嘘のように勉強をし始めぐんぐん成績が上がり東大です。

中学受験をしたからといって東大にいけるわけではないですし、高校からでも必死に頑張ればなんとでもなると思うのですが・・・

何か他に理由があるのでしょうか?
聞いてみたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 16 / 22

  1. 【3338073】 投稿者: 気になる  (ID:fQGbrmlhyvo) 投稿日時:2014年 03月 25日 11:59

    小学生でハードな受験勉強をこなしたということで、私立の子はたいていの公立の子よりしっかりしているのだろうと個人的には思っています。

    ただ気になるのは、時々中高一貫校の生活板に立つスレに「進度が速すぎてついていけない」「成績順位が下の方なので勉強するモチベーションが起こらない」という内容のものがあることです。

    公立のレベルが低いから私立を選んだであろうに、私立だとレベルが高すぎて勉強がしづらいというのは問題ではないかと。

    そういう例はごくごくまれなのでしょうか?

  2. 【3338084】 投稿者: 生活者  (ID:EtKG9B7FPII) 投稿日時:2014年 03月 25日 12:05

    たくましいの定義にもよりますよね。
    ネットシッター利用して、時給二千円の飲食店で働きながら子どもも育て生計を立てるのはとてもたくましい。
    でも、もしも生きていく上でもう少し先をみる力があったら、そのたくましさは別の形になっていたかもしれません。

    生きていくための能力を養うための学校なので、いろいろな選択肢がありますから、各ご家庭の層に合わせて選べば良いと思います。
    我が家は公立でも充分だったのですが、私立中高一貫を卒業したいまは、通わせて本当に良かったと思っていますよ。

  3. 【3338090】 投稿者: どちらからも  (ID:17zKaFith/E) 投稿日時:2014年 03月 25日 12:10

    公立からも私立からも様々な人材が輩出され、活躍していますよね。
    どちらがよりたくましいかなど定量的に測れるものではありません。

    建築家の坂茂さんが建築界のノーベル賞といわれる『プリツカー賞』を受賞したというニュースが入ってきました。
    日本人でこの賞を受賞しているのは7人。経歴は実にバラエティに富んでいます。
    大学で建築の専門的教育を受けずに第一人者になった安藤忠雄さんが有名ですが、
    坂茂さんの経歴もユニークです。
    成蹊小・中・高を卒業後に渡米し、ニューヨークの小さな大学(最近まで授業料が無料だった)で建築を学んだそうです。
    マイノリティ、弱者の住宅問題に取り組み、難民キャンプのためのシェルターや
    各国の震災の被害地での仮設住宅の建設などに携わっているとのこと。

    もともと私立中高一貫校出身者は少ないのですが、出身者の活躍ぶりが
    各界で聞かれるようになってきたと思います。
    どちらが…などと比較することではないし、比較することもできないのでは。
    これからの日本のためにも、どちらからも活躍する人材が出てきてくれることを願っています。

  4. 【3338156】 投稿者: どちらからも  (ID:17zKaFith/E) 投稿日時:2014年 03月 25日 13:26

    一人の人の一生を考えると、生涯ずっとたくましいとか
    ずっと保護され続けているなんてことはないわけで。
    その学校に在学して受けた影響もあるとは思いますが、
    その人の性質、価値観、子どもの頃からの成育歴、家庭環境、人間関係のほうが、
    基本的な人格形成にはよっほど大きい影響があるんではないかと思います。

    公立だから、私立だからと固定観念で見るような社会は閉塞感がありますよね。
    そんな狭い枠から出たほうが、社会で活躍できる可能性が広がるように思います。
    学校にも、価値を固定化しない視野が広がる教育をしてほしいですね。

  5. 【3338179】 投稿者: 実際のところは  (ID:9nPyYXmt0fs) 投稿日時:2014年 03月 25日 13:52

    気になる さま

    進度が早すぎてついていけない、成績下位でモチベーションが湧かない、などの悩みについて

    どの学校・どの集団にいても、一位から最下位までの差は必ず生じます。私立でも公立でも、最難関校でも下位校でも。みんな一緒、均質・粒ぞろい、なんてあり得ません。

    未経験の親御さんの大半は、何故か我が子は上位層にいけるものと決め込んだ前提でお話をなさいますが、実際は平均的中間層に埋れていても、ちょっと手を抜いているうちに最下層に沈降してしまっていても、別段不思議な話ではないです。

    私立・公立限らず起こりうる現象ですが、私立でのことについてのみお気になさるのは、それだけ私立でのお勉強に何か特別なご期待があるからでしょうか。

    ただ、授業ノートの提出チェックがあったり小テストが毎時間あったり、定着度の低い子に対して追加課題や再テストや補習があったり、と、フォローが細やかな学校が多いのは、私学の特徴と言えるかもしれません。

  6. 【3338222】 投稿者: 保護  (ID:810hy6j3J/M) 投稿日時:2014年 03月 25日 14:34

    皆様のご意見を興味深く拝見しています。

    >成績下位でモチベーションが湧かない、

    これは実はどの学校でも起こることかな、と思っています。
    2-6-2の法則というのがありますが、
    これは企業ではなく、学校にも当てはまるのでしょうか。

    どんな集団になっても、2割のエリート集団と2割の下位集団ができる、という考え方です。どんなに優秀な学生を集めても、上位が上位でいられるためには、下位が存在しなければなりませんから。

    良かれと思った学校に入っても、
    2割の下位集団に属すのはやっぱり望ましくないですね。
    中高が一貫でなければ、高校入学を機により上の集団に移るチャンスがあるのではないかと。。。

    それとも、やはり私立の中高一貫は下位にも手厚い補習などが施されるので、大丈夫なのでしょうかね。

  7. 【3338259】 投稿者: 学校によって違うでしょう  (ID:i8oVoiAz83o) 投稿日時:2014年 03月 25日 15:09

    >私立の中高一貫は下位にも手厚い補習などが施されるので、大丈夫なのでしょうか

    上位が2割どころか大量にいる学校もあります。
    どんな集団でも、ということはならないでしょう。

    逆に、指導に手厚い学校は一般的に上位校ではないので、下位の生徒はもっと多くなりますよね。

    2-6-2は、集団内での相対的比率に過ぎないので、学校外から見た絶対的比率とは乖離しますし。

  8. 【3338654】 投稿者: 良い環境  (ID:OAU1i2Pqu2E) 投稿日時:2014年 03月 25日 21:13

    私立の良い環境に行くことが
    イコール

    >ずっと保護され続けているなんてこと

    ではないですよ。

    うちの子の学区では、公立中は、不登校やイジメ、携帯電話を持ち込んで、授業中にラインでおしゃべりなど、荒れているというほどではないけど、落ち着いて勉強できる環境とは違います。
    不登校なんて、クラスに2人くらいずつの割合で、すごく多いです。
    それなりに富裕層の多い、都心です。

    そういう場所で勉強することが、「たくましさ」とは異なるかな、と思います。

    うちは私立に入って、本当に満足していますが、
    決して、良い環境が「保護されている」とは思っていないですね。
    切磋琢磨して、成長してます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す