最終更新:

170
Comment

【3306526】中学受験に何の意味があるのでしょうか??

投稿者: 川原   (ID:0irvvYrrmFw) 投稿日時:2014年 03月 01日 02:46

中学受験に何の意味があるのか、質問です。

私は都会ではないのでよく知らなかったのですが、今では中学受験が首都圏などでは流行っているようです。

小学校の頃から必死に勉強させていい中学に入れようと皆必死のようです。

友人から聞きました。理由を聞いてみると、なるべくいい大学に入らせたいからだそうですが、小学校の頃から必死に勉強するなんてどうなんでしょうか?もっと遊ばせればいいのに・・・と思ってしまいます。

うちの息子は中学は公立、受験勉強は1ヶ月ほどでそこそこの進学校に進学(灘や開成などのようなスーパー高校ではありませんが)、1年時は全く勉強しませんで、どうしたものかと思っていましたが2年時からいきなり嘘のように勉強をし始めぐんぐん成績が上がり東大です。

中学受験をしたからといって東大にいけるわけではないですし、高校からでも必死に頑張ればなんとでもなると思うのですが・・・

何か他に理由があるのでしょうか?
聞いてみたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 12 / 22

  1. 【3308994】 投稿者: 一経験談  (ID:mHon3rELjkE) 投稿日時:2014年 03月 03日 00:30

    今40代の私自身の話ですが、小学校の時に受けた知能テスト(ありません
    でしたか?)でずば抜けたIQだったらしく、母親が担任から呼び出され、
    「この子は東大に行く子です」と言われたそうです。両親は公立全盛時代の
    世代で中学受験にも関心がなかったので、私の事も公立に入れておけば東大に
    行けると考えていたそうです。地元の公立中学に入り、見事に吹き零れました。
    授業中することがないので、眠くなりますし、教科書の他のページを読んで
    いても叱られます。また公立中にありがちな”勉強が出来るのは格好悪い”という
    雰囲気に流され、分かっているのに分かっていない振りを懸命にしていました。
    授業中の態度が悪いということで、通知表の評価は5段階で平均すると3でした。
    模試では偏差値80なのに。内心が絡む公立高校は偏差値に見合うところが
    受けられず、高校から私立に抜け、勉強しても良い環境、話の合う友人達に
    巡り合え、視界が開けた思いでした。

    自分の子供を見ていて同じように吹き零れそうだと確信しましたので、迷わず
    中学受験を決めました。現在勉強も含め学生生活を楽しんでいる様子を見ると、
    コスパ/出口など関係なく、やはり公立に行かせなくて良かった、との思い
    しかありませんので、我が家にとっては、中学受験大いに意味がありました。

  2. 【3309070】 投稿者: 乱太郎  (ID:qd.Q0l4NRBc) 投稿日時:2014年 03月 03日 04:17

    千葉県のベッドタウンで育った40代の者です。
    公立小学校で1年生の頃から成績はクラスでトップでした。でも学校は体育のできる児童がえこひいきされるという不思議な場所でした。
    話の合う子もおらず、学校は楽しい場所とはいえませんでした。
    そんな私が何がきっかけだったか進学塾のテストを受けたら、思いのほか良い成績をおさめ塾に通うこととなりました。塾では話の合う子ばかり、当意即妙の会話がとにかく楽しく、こんなに楽しい場所はないと授業後も毎日自習室で勉強。終バスの時間が来るのが恨めしかったのを今でも覚えています。
    毎日が充実しておりました。一般的には可哀想といわれてしまう生活だったと思いますが、私は満足感に溢れていました。そういう子供もいるのです。
    公立中に進んでも私は充実した生活は送れなかったと思います。
    東京に近かったため、私立中学校という選択肢があったことは幸いでした。

    進学した女子校では公立中に進学していたら一番大変だったろう中学三年時が一番楽しく、このまま時を止めたいほど幸せと感じておりました。
    先取り学習はありませんでしたが、カリキュラムには無駄がなく、基礎を大事にする授業のおかげで通塾せずに現役で世間では一流と呼ばれる大学に合格できました。

    小学校で隣のクラスにいた地味な女の子は地元公立中→県内トップ3のうちの1つの県立高校→お茶大というコースを歩みました。費用対効果は彼女のほうが断然良いです。
    でも私は公立中ではやっていけなかったと思います。ただそれだけのことです。

    息子も四月から私立中学校へ進学します。超マイペースの息子のため、彼にピッタリと思える学校を見つけたこと、また合格を頂けた喜びはこれ以上ないといったものでした。
    息子も公立中ではやっていけないタイプです。

    スレ主さんのお子さんは金銭的に大変親孝行でいらっしゃる。きっとバランスのとれた賢い青年なんですね。そのまま立派な社会人となられますように。

    最後に一つだけ。
    私の同級生は高校在学中に駿台の講師から「頼むから東大理3受けてくれ」と言われるほど成績が良かったにも関わらず、東大は受けず、せっかく受かった国立大も蹴り、私大に進学しました。
    東大に合格する力があっても受験しない人もいるのです。
    別の友人は東大と京大両方合格して京大に進学しました。最初から蹴るためにあえて東大も受けたそうです。この友人も私立中高一貫校出身です。
    価値観は人それぞれという例としてひかせて頂きました。
    こういう発想ができるのが文科省が育成したい「個性豊かな子」なのでは?
    そしてそういう子(人)は私立中高一貫校出身者に多い気がします。。
    公立中でやっていけそうもない子を持った母としては、多くの選択肢がある首都圏に住んでいて本当にありがたいです。

  3. 【3309169】 投稿者: 学校ではスポーツ>>勉強  (ID:KpLIj1fqvSE) 投稿日時:2014年 03月 03日 08:22

    日本では知育徳育体育だから、体育は3本柱の一つ。
    自分は運動苦手で勉強得意だったけど、勉強なんかできなくてもスポーツができれば、とよく思ってましたね。
    小中高どこでも、女子に人気な男子はスポーツができる子。勉強ができる子ではない。勉強できる子がモテ出すのは、女性が打算的になる30代以降でしょう。
    子供をみていると、私立進学校ですら、スポーツできる子の方が一目置かれる。
    男子はスポーツ社会なんです。女子は容姿もあるかもしれませんが。
    勉強なんかと違って努力じゃどうしようもない。

    あと、女子で東大受けず慶應、という人は私の世代にはいましたが、個性というよりは、「女はあんまり学歴が良くちゃいけない」という価値観に縛られているのでは?

  4. 【3309204】 投稿者: 高校入学生もいるけど  (ID:cjbpYMB22SI) 投稿日時:2014年 03月 03日 08:50

    うちのこの学校は、中高一貫コースと高校入学コースがあります。
    高校入学当初は、こんな学校中学から入るなんて馬鹿らしい。高校から入った自分たちはコストパフォーマンスも良いし、中学からの生徒に比べて大人だし、交友関係も広い。
    なんて言ってたらしい子どもたちも、学年上がるにつれ、中学から通いたかったと思うようです。
    大学の進学実績は当然違うんですが、それ以外の部分でも感じるようですよ。

    公立との比較においては、私は地方の公立トップ高出身で、その校風を今でも愛しているし子どもにもそういう学校に進んで欲しかったのです。
    でも、卒業後、いつ帰っても教わった先生がいらっしゃるという私学の環境は、私の想像出来るものではなかったし、行かせて本当に良かったと思ってます。
    私にとっての母校は、学校の名前だけど、子どもの母校にはプラス先生方、特に六年間お世話になった担任団の先生方がいるんです。

    娘は難関国立大進学しましたが、実感としては余裕の合格で、多分公立からでも何とかして合格はしていたと思います。
    だから、結果やコスパでは語れないんです。
    これは経験しないとわからないと思います。

  5. 【3309229】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:Ax5Crws.iMc) 投稿日時:2014年 03月 03日 09:08

    東大と京大、同年に両方合格できた時代ってあったのですか?

  6. 【3309240】 投稿者: ありましたねえ  (ID:mytiSMT9D.c) 投稿日時:2014年 03月 03日 09:19

    共通一次からセンターに変わった頃は両方受けられましたよ。
    私も東大を蹴って京大の先輩の話を聞いたことがあります。
    あとは例えば慶應医うかってて、東大は理1とか2に合格してそこは手続きせず後期で京都というひともいました。まぁレアですけど、西日本の人の中には京都がいいって傾向が東よりあるのかも。

  7. 【3309248】 投稿者: バラード  (ID:s82Y00uadQM) 投稿日時:2014年 03月 03日 09:24

    素朴な疑問様

    私の記憶では、たしか88-9年あたりの2年間あったように。違ったらごめんです。

    1500人くらいが両方合格して、1200人が東大へ、300人が京大進学だったかな。
    両大学とも結構読み違いをして、1年目は東大が大量の繰上げ合格通知を出したとか。

    これに懲りて、2年目東大は、大目の合格者を発表したら今度は歩留まりが多くて
    定員大きく上回る入学者になってしまったとか。

    たぶんこの2年で終わりです。

    昭和40年前半の東大紛争、とにかく学問の場に政府が介入して、入試が中止になってしまったことが、今に至る東大の転機だったと思います。
    とにかく何が何でも東大、は少しずつ減ってきたということではと思います。

  8. 【3309251】 投稿者: 関西人  (ID:7v40pjJCMWY) 投稿日時:2014年 03月 03日 09:26

    地域的に関西が好きというのもありますが、純粋に研究をしたいなら東大よりも京大のほうが良さそうだと思っています。
    もし子供が東大に行けるレベルになっても、京大を奨めます。
    官僚になりたいのなら東大のほうがいいのでしょうね。

    皆が皆、偏差値の高い学校に入りたいわけではないですよ。

    中学受験でも同じことです。
    関西在住でも、腕試しに灘受験して合格しても別の学校に進学する子もいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す