最終更新:

56
Comment

【3536971】中学受験講座、家庭学習で中学受験

投稿者: うらら   (ID:fyxv4V1RaWA) 投稿日時:2014年 10月 01日 08:51

四年生です。
目標は中高一貫都立、
私学は
品女を視野に入れながら自宅学習で中学受験の準備をしてます。

塾は必要であれば5年後半、6年からと考えています。

現在、チャレンジの通常コース、
考える力プラスコース、作文コース
受講し、他には日々の漢字練習、計算練習などやってます。

考える力ブラスと作文は4月から始めてます。低学年では、チャレンジ通常コース、市販のハイレベ、トップクラス徹底理解編ほか学研、くもんのドリルなどやってました。

チャレンジの中学受験講座は自学自習するにはとても解説が丁寧です。通常コースは、子供のモチベーションを下げない工夫や付録も活用して、何より本人が頑張って取り組んでいます。

通常コースを2週間で終えて、残りの2週間は中学受験コースで計画して取り組んできたものの、

習いごとや、学習の場が学童保育ということもあり、
学習時間が毎日1時間程度。
中学受験講座のテキストが数ヶ月分たまってます。

第一目標は中高一貫都立ですが、
倍率も高く、運?もあると思うので、
私学対策をひととおり準備をしておきたいです。公立は考えてないです。

中学受験講座はやめることを検討してます。

自学自習できて、効率良く私学対策をするのにおすすめの参考書や問題集、また同じような体験をされた方からアドバイスいただけると幸いです。また中学受験講座を続けていて良かったことなどもありましたらお願いします。

検討しているのは

応用自在、自由自在
→内容は自由自在の方か見やすくてより分かりやすい印象でした。

ウィニングステップ
→自宅学習で中学受験された方のブログやこちらのサイトでもオススメされているのですが、我が子には少し説明が足りない?!内容かもしれないが、時間のない中効率良く使えそう。

予習シリーズ
→量的にこなせないかも。。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【3539160】 投稿者: 可能な子もいる  (ID:N0aa.2QviZA) 投稿日時:2014年 10月 03日 12:19

     子供の資質、成熟度で十分可能な子もいます。でも、それはほんの一部の天才児だけです。

     私も主人も中学受験(御三家と国立)で、受験が結構楽に終わったので子供もそうなると思っていましたが・・まるで駄目。私など、一度聞けば何でも覚えちゃうたちだったので、子供はそんな風と思っていましたが、うちの子はまるで駄目。初めて受けた日能研の模試が45くらいで、驚愕!頑張って2人三脚で60越へは行けました。

     子供のお友達の親御さん、お二人とも大学教授で(奥様は大学講師ですが)、できなかった経験がないということで、お子さんのあまりにできない様子にびっくりされていました。結局45くらいに進学。

     一方、3人目で上のお二人はお父様(御三家出身)が横についてばっちり勉強させて50半ばの私学へ行かれて・・その恐ろしい様子を見てきた3番目が嫌だと言って塾へ居ていなかったのですが、小6初めにやっぱり行きたいと塾へ入ったら3ヶ月で日能研〇校で1番に!

    ・・なんて例もありますので、やってみないと分かりません。できる例もあるけど・・普通、できない例になるかなあ。

     うちの子達、上の子なんてまだましで下の子なんてもっとパワーアップしてできなかった。それを必死に親がフォローしてフォローしてどうにか60以上に滑り込ませました。このような ぼんくらさんには通塾+必死の家庭学習が必要です。

  2. 【3539181】 投稿者: ↑  (ID:xRjL652nylE) 投稿日時:2014年 10月 03日 12:45

    >区立中高一貫校の九段中等教育学校は、区民枠なら倍率2倍弱

    千代田区に住むって、どのぐらいの家賃がかかるんでしょう?
    とっても高そうじゃありません?

  3. 【3539229】 投稿者: ここまでを読んで  (ID:7KNC4rQ.JXE) 投稿日時:2014年 10月 03日 13:46

    感想。アドバイスはしません。
    独り言だと思っていただいて結構です。

    スレ主さんは自分のスタイルを通すというのが基本で、そのほかに何かおいしい意見はないかなーと釣り糸をたらしている状態。
    通塾組の意見はキャッチしたように見えてリリース。
    可能な子もいる様の書かれたのはそのとおり。でもきっと聞かないでしょう。
    塾費用は無駄なものと考えていますからね。

    ところどころ違和感を覚えるのは私だけかな。
    国立理系出身という頭の良いお母さんなのに、中学受験全体のリサーチが足りなすぎるんだよね。
    すべてをリサーチした上で取捨選択をし、自学自習ならわかるんだけど…。
    それにこんな匿名掲示板は見ているのに、塾のカリキュラムや予シリの基本情報を知らなかったり、模試ひとつ受けていなかったり。
    いくらフルで働いているからといってもやっていることがちぐはぐな感じ。
    進研ゼミ自体は悪くないけど、情報漏えいの一件もあるし、やるなら前に書き込んだヒトの言うとおり中受コース一本でないと非効率。
    時間がないなら教科書準拠教材に時間を割いている場合じゃない。
    そんなもの学校の授業でわかるようにしておかないとね・・・。
    そもそも私立小学校で成績が良く、中学は受験したいお子さんには物足りない教材じゃないかなと思う。
    当該学年の教科書準拠チャレンジを喜んでやっているというなら現在の学力はその程度、または、お子さんが教材を良い成績で順調にこなしてお母さんに喜んでもらおうと思ってやっている?
    穿った見方かな。

    このまま教科書準拠チャレンジ継続なら公立中学から日比谷など都立トップ校とか、地方国立大付属から公立トップ校などのほうがスレ主さん親子には雰囲気が合っているような気がするなぁ。
    都立一貫でもなさそう。

  4. 【3539335】 投稿者: うーん  (ID:WTb9YFWV/0o) 投稿日時:2014年 10月 03日 16:04

    うーん。最初、塾なしで中受を目指していたのに途中(小5が多い)から通塾に切り替える親子のブログはかなりの数、見受けますよね。これは、小4の算数に比べて小5の算数、特に後期の算数がかなり難しくなるからだと思います。親が教えられなくなったり、子が吸収できなくなったり。要するに最初の見極めが甘かったと感じます。
    最後まで自宅学習で行くには、親子ともに自分で勉強する力がないと難しいと思います。でも、ここを乗り越えられる親子であれば、小4で勉強時間が1時間だったとしてもベネッセの中学受験講座ごときを溜め込むことはないし、我が子に必要な教材も自身で選べると思うのです。多少、ネットの情報は見るにしてもです。
    それができない親子ならば、やはり人の手を借りた方がいいと思います。

  5. 【3539369】 投稿者: 偏差値は?  (ID:4.vbjjGhDPc) 投稿日時:2014年 10月 03日 16:51

    >>予習シリーズはそんなにボリューミーではないのですね?!

    上の子は3年から大手S塾に通学していましたが、苦手単元などは予習シリーズも追加していました。
    その時の感想です。

    普通のお子様では厳しいと思える状況下ですが、
    お子様は学童(私立小にも学童はあるのですね!?)の環境下でも勉強できる意志の強いお嬢様で本当に素晴らしいなと思います。

    【3539160】可能な子もいる様が色々な例を挙げてらっしゃいましたが、やはり一概に「通塾しないで中受」と言っても家庭環境その子の資質、色々あるのではないかなと思うのです。

    スレ主様は算数以外は教える事ができそうという事ですので、理科社会の膨大な範囲の克服、国語の読解問題の指導(理系ママだと通常はこれが難しい)をクリアできると考えて、やはり王道で算数に四年生は力を入れてお子さんの思考力を伸ばすというのが最短だと思います。
    通塾しないメリットは(デメリットでもありますが)塾のカリキュラムに縛られず好きな時に好きな教科や単元を好きなだけする事ができるという事です。
    国立なら4教科平均して出来ねばなりませんが、模試の結果などを参考に我が子に今なにが一番必要なのかを見極めてそれにそった教材を(問題集など)随時与えてあげることで効率アップが望めます。

    皆がやっているから皆が勧めるからというので選ぶのは、かなり非効率だと思えます。

    まだ四年ではなく「もう四年の秋」なのでお母様が苦手教科や単元の把握などは最低限できていて、勉強のカリキュラムも子供にあわせてある程度用意できていて・・の通塾なしではないかな。
    ご両親共々に優秀なのでお子様もと考えて5年1年間で全教科全範囲をさらっとでもやれないと4教科試験の品川女子レベルの私立合格は難しいと思います。

    【3539335】うーん様も書かれていますが確かに算数がネックです。お母様が無理ならお父様が解いて解説ができるというのでないと。
    それが可能であれば、高校の予備校まで塾いらずで何とかなるかも。

    https://www.sapientica.com/sapix/curriculum/5th-grader/
    ↑SAPIXの5年の算数のカリキュラムですが、特殊算などは四年で先取りしてやっておっくといいと思います。
    5年で詰め込むには量が多すぎるので。

    やはり、親がマメで教える事が大好きで長期的なビジョンでのスケジュール管理能力があり、休日は休み返上で家庭教師を買って出る
    それが当たり前に普通にできるご夫妻でないと、ご両親共々高学歴でもなかなか厳しいです。


    うちの上の子は小学校の通塾で塾は自分にはあわないと判断。
    中学から自学習で模試の優秀者名簿に掲載されてますが、休日などは親がサポートを求められたら全教科、家庭教師をやっています。
    親の得意教科は大学レベルの内容まで教えているので、テストは模範解答として同学年他クラスにまで配られたりしています。

    お父様にも協力を求めて、是非、親塾ならではの利点を駆使して、通塾では成し得ない事ができるお子さんへ導いてあげる、そういうレベルを目標にご夫婦協力して是非頑張って下さい。
    算数は中受で最難関合格のお父様にお任せすればいいでしょう。

  6. 【3539405】 投稿者: うーん  (ID:on4UkS7TYmY) 投稿日時:2014年 10月 03日 17:33

    名前をあげていただきましたが…。親が教えるというのは必ずではないと思います。主さんがあげられている教材であれば、教えなくとも自学自習できる子もいますので。また、主さんもそれを望んでいるようです。
    でも、それが可能な家庭ならば、4年のベネッセをためることはないですし、親も他人に漠然と問題集を尋ねることもないと思うとお伝えしたかったのです。苦手な分野を補う教材を用意してあげられるのは、その進み具合を把握している親だけですから。
    ですので、主さんのご家庭では人の手を借りることをオススメしたいです。

  7. 【3539466】 投稿者: 偏差値は?  (ID:4.vbjjGhDPc) 投稿日時:2014年 10月 03日 18:48

    うーん様、再度ご説明させてしまい恐縮です。
    【3539335】の文章の趣旨は重々承知致しております。

    >>ですので、主さんのご家庭では人の手を借りることをオススメしたいです。

    このスレの前提条件が「中学受験講座、家庭学習で中学受験」という事ですので、それを念頭に書き連ねました。

    正直、現状のままスレ主様が6年前後でお子さんを塾に入塾させたら、お子様は全くついていけずパニックになる恐れもあります。
    (5年で通塾をはじめ円形脱毛症になった女兒の話など切りがありません)
    新5年生(四年生二月)から通塾させたとして果たしてついていけるかどうか、そのひとつの目安が偏差値Y65前後かなと思います。

    上の子の時のデータでは
    Y65=N65=S60=全国統一テスト75=全国統一テスト全国順位150番前後
    こんな感じです。
    これを女子が自宅学習で達成できているとしたら、きっと非常に精神年齢が高く目的意識をもって強い自己規制ができる意志の強いお子様なのではないかなと思います。

    お話を聞く限りご両親共々優秀な遺伝子をお持ちなのでお嬢様が相当優秀である可能性も0ではありません。
    しかも、周りの環境に流されず勉強できている様子です。

    人の手を借りる=通塾する
    であるのでしたら、一般的なお子さんであるならもう迷っている猶予さえないかもという状態ではないかなと推測しています。
    ですので、逆に家庭教師なり親塾で今までの遅れを挽回するスケジュールを遂行するのが得策かと思った次第です。

    中学受験を考えていて4年の秋まで一度も模試を受けておらず子供の偏差値を知らないというのが、そもそも私には理解不可能なので、若干論点がずれてしまったのかも知れません。
    お手数をお掛け致しました。

  8. 【3539476】 投稿者: 4年の秋まで、、  (ID:ZGa.L4zSjyk) 投稿日時:2014年 10月 03日 19:00

    模試とか受けずに5年、あるいは6年からの通塾で
    難関校に入ったお子様、何人も知っています。

    まあ、とても利発なお子様でしたが。

    5年からの通塾は結構聞きますよ。
    あれよあれよと上のクラスに行かれますが。

    6年からのケースはレアですが
    もともと幼稚園の時から賢くて
    でも通塾されず、野球チームに入っていたので
    受験されないのかなーと思っていたら
    6年からの通塾、最難関校、今は東大です。
    このお子様は、私の息子の算盤教室で一緒で
    我が子は小学校高学年で辞めましたが
    算盤をずっとされていました。

    算盤っていいのかしら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す