最終更新:

273
Comment

【3645668】落ち続けてます…

投稿者: 涙   (ID:7mdnFPp288w) 投稿日時:2015年 01月 24日 15:38

埼玉、千葉県の学校に不合格。
適正校までも落ち、すでに三連敗です。
ひとつだけ、偏差値40にも満たない学校に受かったものの、進学するつもりはありません。
私はヘトヘトで、もうどうしていいかわかりません。
残りの試験は、適正校二回回、チャレンジ校一回。
もし、全落ちしたら、親の方が立ち直れなさそうです。
疲労感いっぱいの今、皆様どう乗り切りましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 30 / 35

  1. 【3661417】 投稿者: ↑すいません  (ID:lA9K2eK6NNo) 投稿日時:2015年 02月 08日 15:27

    横と知りつつ…。

    あまりにも読みにくい文章です。
    漢字は漢字できちんと書きましょう。

    これですと、書かれた内容よりも読むことに神経を使ったという記憶しか残りません。

    折角書き込みされたのですから、勿体無いでしょう。

  2. 【3661443】 投稿者: 都内  (ID:4qM8QuwNB5s) 投稿日時:2015年 02月 08日 15:50

    スレ主さんをはじめ数人の方 どうしてすぐ塾、塾というのか理解できません。
    中学の学習内容は自学で出来ますし、通塾するにしてもまず学校に慣れてから
    三年になってからでも大丈夫ですよ。 こちらの公立中学はトップ都立校に毎年
    フタケタ合格し国立や早慶付属にも進学する子がいますが三年まで部活を
    やって引退後に通塾していましたよ。 うちは塾なしでした。
    とにかく塾が必須ということはないです。
    まずは新しい学校に慣れてから考えれば良いと思います。

  3. 【3661498】 投稿者: だから  (ID:07.lmahEVpo) 投稿日時:2015年 02月 08日 16:35

    都内と比べられても…

    田舎で中受も殆どいない塾も選択肢がない(つまり地方の県庁所在地などではない)ところだと公立のレベルが高くないケースが多い。公教育は地域のレベルに合わせて上下するものなの。周りも近くの高校に行ければ何処でもという人も多く意識も低い。

    こうなると遠くの塾でしか上位の者同士の情報交換や切磋琢磨する環境がないんですよ。お金に困ってなければその方が良いでしょう。

  4. 【3661530】 投稿者: そんなもん  (ID:yIyyXbO5VYA) 投稿日時:2015年 02月 08日 17:04

    じゃ、そういう環境下でなんで中学受験なんかしようと思ったんだろうね。
    「娘はクラスのリーダーシップ的存在で、友達も多くて、どこでも逞しくやっていける子」なんでしょう?

  5. 【3661563】 投稿者: 涙をふいて前を向いて  (ID:PgwZ6U9nlPs) 投稿日時:2015年 02月 08日 17:44

    だからさんに同意します。

    友人の千葉の奥地の子どもたちは、そのゆるく底辺に向きがちな教育環境から抜けだすために、
    ただでさえ遠距離でも、他に選びようがない学校めざして、
    やはり選べない遠い通塾をして、親ができない部分を付きっきりでフォローしました。
    結果二人とも千葉御三家に進学し、難関大学に進学しました。

    その教育環境から抜け出すには、並大抵の努力が、親子共々必要なんです。

    我が子が千葉御三家に見学に行ったときも、実は遠距離通学は意外にも東京組ではなく、千葉の奥地からとの先生のお話でした。千葉は千葉駅から先は、交通が不便なのです。

    友人の子どもたちも二時間以上かかって通学していました。

  6. 【3661568】 投稿者: 千葉じゃないけど  (ID:m4nDk5RHjWI) 投稿日時:2015年 02月 08日 17:47

    横ですが。
    うちは茨城(つくば)ですが、市内の公立一貫か、近場の私立中だけ受けるとか、普通です。
    で、残念で公立中進学、そんな子はクラスに少なくとも5人はいるんじゃないかな。

    「絶対公立中回避」で私立中って、越境組か(小学校まではなんだかんだ隣接地域から学園地区の学校に通えても、中学からは認められないので)、さもなくば、高校受験では県立上位校に進めないと親が判断してるケースだと思いますね。

    ただそういうケースだと、手堅く専願推薦で県内の私立中に進学させるのが普通なので、そんな、全てを犠牲に、みたいな受験にはなっていないような・・・。

    それにたぶん、この辺の中受族の一番の関心は公立一貫だと思います。大抵、併願無しで受けます。
    駄目なら地元公立中に進んで高受に切り替え。(塾も高受コースが主流で、中受オンリーの大手は進出してない)

    ちなみに地元公立中での競争は非常にシビアです。
    天才ちゃうん?みたいなトップクラスの下に、将来、筑波・千葉とかマーチ理科大位なら行けそうかな?という層が一杯、ひしめいてる。
    こうなると勤勉勝負; 地頭は悪くないのに、努力が嫌いで成績が振るわず、やる気を完全に無くしてしまう子もチラホラ・・・。(そこで親はみな塾に走る)

    いずれにせよ、都心部の中学受験と、地方の中学受験は全然違います。
    絶対私立中!という価値観って、23区とか都内の感覚だと思いますよ〜

  7. 【3661613】 投稿者: 寒風  (ID:xiYTcDSVRo2) 投稿日時:2015年 02月 08日 18:25

    >その教育環境から抜け出すには、並大抵の努力が、親子共々必要なんです。

    それを言うなら「並大抵ではない努力」ですね。
    確かに正論ですが、肝心のスレ主さん親子が「今の教育環境から抜け出したい」と深刻に考えているようには見えない。

    書き込み内容を見てもあまり深く考え(られ)ない親御さん。
    本当に真剣に今の教育環境から抜けようと考えていたら中受で追加出願を真剣にしただろう(それ以前に確実な併願が出来ていた)。
    それに「娘が行きたいって言うから」「近場で大き目の塾はここしかないから」と言ってかなり相性悪そうな塾に再び通いだすなどという事もしないだろう。
    親子とも自発的な学習計画は立てられず、とにかく塾にさえ行っていれば安心という思いがあるのだろう。(だから今回は塾に裏切られたという気持ちもある)

    普通は痛い経験から学習して、少し時間をかけて塾や高校受験について色々調べたり考えたりしてから改めて塾なり通信なり選択するけどね…。
    本人が気が済むのならもう放っておいていいのでは?
    このスレ主さんに遠距離の通塾で難関高校や公立トップ校を目指す話が果たして理解できるかな…

  8. 【3661647】 投稿者: 沈黙より  (ID:odNWhFCdilw) 投稿日時:2015年 02月 08日 19:10

    人はあらゆるものに勝つわけにはいかないのです。いつか人は必ず負けるのです。大事なのはその深みを理解すること。
    村上春樹で書いてあった気がします。   

    涙さん親子が素晴らしい中学校生活をおくれますように。
    次の涙は喜びの涙ですね。きっと見られます。
    虹は雨がふらなければ見られないのだから。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す