最終更新:

63
Comment

【5046978】ママ塾の限界。

投稿者: 低学年   (ID:Cqcj1FjBWn6) 投稿日時:2018年 07月 05日 08:21

はじめて投稿します。

低学年の愚息に勉強を教えてきました。計算は公文をしてますので、時計、かさ、長さなどを先取りで教えています。最レベ、通信など様々な教材を使っています。難問は間違えるので、一緒に解いています。

学校レベルは解けますが、塾のテストを受けるとボロボロで、算数が身についていません。算数は偏差値43から45で安定してます。

問題をよく読んで応用、考える問題が出来るにはどうしたらよいですか・

ママ塾でも出来るお子さんとは地頭の違いでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【5046991】 投稿者: 勉強の目的  (ID:0ag3OV/TDeU) 投稿日時:2018年 07月 05日 08:35

    中学受験を目指しているのなら、行き詰まったら塾に任せて相談が近道と思います。学習がはかどらないことを塾に相談するのは普通のことだし、塾は教え子のそうした相談には応じる義務があると思います。

    受験は考えておらずこのまま親のできる範囲で、というなら、少し机から離れてこどもを自由にし、よく遊ばせてよく本を読ませ、やりたいことが見つかる筋道をつけてやってはどうですか。
    低学年の子はまだ素直に親の言うなりになるのは成長過程に照らせば明らかですが、言うことを聴くからといって目的もなく机に座らせるにはやがて限界が来ます。
    やりたいことがないままいつまでも問題集を解き続けられる子はいません。

  2. 【5047008】 投稿者: 地頭  (ID:I61R6hEDop2) 投稿日時:2018年 07月 05日 08:50

    だと思います。
    何もやらせてないで偏差値43なら、いくらでも伸び代ありますが、最レベとかやらせているなら、残念ながら資質の問題です。

  3. 【5047023】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:L9ayskBCWzw) 投稿日時:2018年 07月 05日 08:56

     玉葱や人参を一口も食べない子供さんの相談を受ければ、答えは一つですよね。それと同じ感覚で、同じ教育効果を得るための、別のアプローチをママが探されたらいい。

  4. 【5047027】 投稿者: 地頭もあるかもしれないけど  (ID:UXPHmgAOUUE) 投稿日時:2018年 07月 05日 08:57

    向き不向きもあるのかな、と思います。親子共に・・・。
    ただ、まだ低学年ということで、これからお子様の成長と共に理解力が深まり伸びる可能性は十分あるとおもいます。
    最レベをやって効果がでてないと感じるなら少し簡単なテキストに替えても良いかもしれません。おそらく学校と最レベの中間ぐらいのテキストから始めてそれを出来るようになってから最レベをやり直すとスラスラ解けると思います。

    我が家の上の子は低学年時期トップレベル問題集をやらせていました。低学年時期の偏差値は良くても悪くても母数が少ないので全くアテになりません。なので受けても結果はどうでもよく、弱点チェックや間違えた問題を直す為に受けました。中学年から6年夏までZ会受験用(数年前なので添削無しコース、タブレットも映像もなかった)で結局6年夏から塾にいきました。
    塾にいかせるとほったらかしにできるので、ものすごく楽でした~・・・。
    N60後半の学校に入りました。

    下の子は、地道に自分でできるタイプではなく、4年には塾にいれるつもりです。

    ママ塾でやるのはモチベーション管理が難しいです。また親子でだらけないよう気をつける必要もあるし、母子どれだけ忍耐強いか、真面目か・・・。それでいてどれだけ勉強を楽しくできるか・・・。
    ちなみに私自身は面倒だし不真面目だし、事情がなければ、断然塾の方が良かったです。

  5. 【5047051】 投稿者: 経験者  (ID:BWYUtRua2xo) 投稿日時:2018年 07月 05日 09:22

    今できない問題を、無理に先取りしても、ほぼ無駄になるのではないでしょうか?
    まずは、お子さんができることから、一緒に楽しんで進めてあげることが大切だと思いました。

    我が家には、中高一貫校に通っている息子がいます。
    ウチも、幼い頃から、息子と一緒に家で勉強していました。
    我が子の場合は、言葉が遅い子だったこともあり、幼児の頃、周囲の子に比べて何をするにも遅れている子でした。
    ですから、本人には様々な体験をさせ、夢中になれるものを探していまして、その結果、私と一緒に学習することが、一番楽しそうだったので、習い事などの傍ら、ママ塾もしていました。

    幼い頃から数字は大好きでしたが、ただ並べて楽しむばかり。
    全てのことがのんびりで、当然計算速度も遅く、記憶力も良い方ではなく、九九を覚えるのも遅い方でした。
    当初から指を使いながら計算をしていて、それは、小学校高学年の受験勉強の時まで、時々見受けられました。

    小2からアルゴクラブに通うようになり、とても楽しそうでしたが、最初のうちは、ただ遊んでいるのみで、成績もパッとしませんでした。
    でも、小4になって、文章題等の受験対策的な授業に変わった途端、先生から、よくできる子と言われるようになり、本人も算数に自信を持つようになり、現在に至っています。

    算数と同等以上に、国語にも力を注いできましたが、小学校のうちは、どんなに努力しても、国語の成績は上がりませんでしたね。
    ただ、中学生になって、完全なる自分一人での学習(親も塾も手助けなし)に切り替わったのですが、苦手な作文も書けるようになり、大嫌いだった現代文のテストにも苦手意識がなくなっていて、ちょっと驚いています。

    それまでの親のアシストがどれほど影響したかは不明ですが、算数も、国語も、それまで能力ないように思えていても、突然、できるようになる時期がやってくる、少なくとも、そういう子も存在します。

    断言はできませんが、人間は先天的に個々の能力の開花時期が決まっていて、後天的な影響は、サポートにはなっても決定的なものではないように、私的には感じはじめているところです。

    でも、もし、また息子の幼い頃に戻れたら、違う形でママ塾してしまうかもしれません。
    そう考えると、その時、その時で、お子さんが自ら望む、楽しめることを見極め(我が子は、パズルやプラレールでした)、いつか必ず能力が開花することを信じ続け、親はただただサポートし、見守ることがよいと思っています。

  6. 【5047056】 投稿者: 辛口ですが  (ID:FyqDzPVUmlE) 投稿日時:2018年 07月 05日 09:26

    >ママ塾でも出来るお子さんとは地頭の違いでしょうか?

    そこまでやっていても学校レベルの問題しかうまく解けないのは、資質の問題があると考えた方がいいと思います。

    ママ塾云々ではないようにも思います。出来る子は、公文も問題集もママ塾もなくても、塾のテストで高得点を出します。
    そういう子が、地頭がいいのであって、ママ塾を使わないとそのレベルに達しないのだとしたら、地頭がいいことにはならないでしょう。

  7. 【5047123】 投稿者: 親子で勉強を楽しんでますか?  (ID:atuFmxohibI) 投稿日時:2018年 07月 05日 10:18

    ちょっと辛口かもしれませんが。

    息子は既に社会人ですが、今までにママ塾で先取りをしていた子が何人か潰れるのを見て来ました。
    理由は先取り、難問のやらせ過ぎ、親の関わり過ぎなどで、勉強そのものに興味が無くなってしまった事です。

    一般論になりますが、
    小さい頃は勉強するとママの機嫌が良い、褒めてくれるからという理由で言う事を聞いて勉強する子はたくさん居ます。
    でも、そういう子は問題が解けなくなるとママが怒る、機嫌が悪くなる、だから勉強が嫌になる、という負のスパイラルに陥ってしまう事があります。
    私の見ていた息子の友達で一番早い子は3年生でリタイアし、お母様が夢見ていた難関中受も拒否し、公立に進学せざるを得ませんでした。

    また、ママ塾でガッチリやっていた子が中学合格してママが手を放した途端に(もう見てやれなくなったのもあるし、子供が嫌がった例もありますが)
    勉強を全くやらなくなり、深海魚になった例もいくつも見て来ました。

    スレ主さんのお子さんがどうこれから歩んで行くかはわかりませんが、
    一番大切なのは知的好奇心をどう育てていくか、です。
    上からに聞こえるかも、綺麗事に聞こえるかも知れませんが、低学年の間は新しい事を初めて経験、体験する楽しさを伝えてあげる事の方が
    難問に取り組むよりも大切だと思います。

    これから長い間勉強をしなければならないのですから、怖いのは勉強そのものに興味を失ってしまう事。
    地頭が良い悪い関係なく、勉強そのものに興味が持てなければ結果は見えています。
    机に向かう習慣はもうついてらっしゃると思うので、今はあまり無理なさらず、
    いつか自分が手を放してもお子さんが自発的に勉強に取り組めるような姿勢を育ててあげる方が後々お子さんにとってもお母様にとっても良いのではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す