最終更新:

72
Comment

【5072743】どうして猫も杓子も塾に行くの?

投稿者: 通りすがり   (ID:FvqhdFlFp3I) 投稿日時:2018年 08月 02日 11:48

今はEduTechが進んでいるので、例えば四谷大塚の予習ナビとか使用して自宅で勉強することができるのに、わざわざ塾に行かせる理由が分かりません。

塾に行くことのデメリットとしては、
● 塾代(≒人件費)が高い → 家計の無駄 
● 塾までの往復時間・交通費の無駄 → 睡眠・勉強時間の圧迫
● 先生が選べない → 学習の質の低下
● 授業進度が自分で決められない → 学習効率の低下

塾では同じ中学受験生と杖を並べて切磋琢磨できるのでモチベーションを保てると聞きますが、公開模試を受けていれば子供の現在の立ち位置、弱点が分かると共に他の受験生の動向が分かるので、それで十分なのではないでしょうか?

また、塾は豊富な受験情報を持っていると言われていますが、今はほとんどインターネットで入手可能ですよね。塾は所詮私的企業(営利目的)である為、自分の子供の事を真に考えてはくれません。(「中学受験をわらう」のブログ参照!)

早くAIとか取り入れて、子供の学習進度、習熟度に沿ったオンデマンドの学習通信システムがあったら良いなと思います。

以上、一中学受験生の保護者の思いでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【5073571】 投稿者: 塾  (ID:JvAemplf1yo) 投稿日時:2018年 08月 03日 08:41

    通塾したのは、受験したい、より、塾に行きたい、が先だったからです。塾はとても楽しいところなので、可能な限り希望を叶えてあげたいと思いました。

    塾に行かずに中学受験って、高校に通わず大学受験みたいなイメージです。安上がりで効率よくても仲間がいない孤独と指導者不在の不安によるデメリットが気になります。

    また、学童がわりや自習室目的の通塾もあるようで、自宅に勉強できる環境がない場合、通塾なしだと難しいのではないかと思います。

    でも、通塾困難な状況でも受験勉強がやりやすくなったのは、良いことだと思います。この先少しずつ増えるのでしょうか。

  2. 【5073592】 投稿者: 塾の方がラクだから  (ID:08zobjkGq52) 投稿日時:2018年 08月 03日 08:55

    親が受験当日までのカリキュラムをちゃんと組めてわからないところは教える能力と時間と根気があって、子供が一人でやる気を持ち続けて2年も3年もコンスタントに努力し、塾や習い事に行ってもいないのに放課後の遊びは断り続け、志望校に合格することができるなら、塾に通う必要など全くありません。現に例えば通信教育だけで難関校に合格する方はわずかながらいます。
    しかし、一般的にはそれは塾に数百万円を支払って子供を通わせることよりはるかに困難でハードルが高いことですから、物理的な条件が許せば塾に通わせる方が多いのだと思います。

  3. 【5073615】 投稿者: さぴさぴ  (ID:i9wZ98/BpEg) 投稿日時:2018年 08月 03日 09:31

    うちの子は自分で勉強するし、
    本の解説読んで理解する子で、
    たまに受ける模試も良かったので、
    親の手間も塾の世話もいらない子でした。
    でも、やはり、6年のときだけは塾の世話になりました。
    最大の理由は、受験友達がいっぱいいる、ってことです。
    同じ中学を受ける友達が大勢いるのと、自分だけ、っていうのでは精神的に随分違うと思います。また、当日の塾の先生の旗振りも重要です。いつも教えてもらっている先生に声をかけてもらって握手をしてもらって、いつもの塾のメンバーと受験会場にいる、というのは小学生にとって随分と心強いと思います。

    中学の入学式でもかなり顔見知りがいました。
    最初っから知り合いが多いと友達も作りやすいです。

    びっくりしたのは、中学入学後の次の塾に行ったとき。
    別々の中学になった友達との再会。
    また、すぐ仲良しになります。
    子供の時代、って自分と似た境遇の子たちといっぱい出会えるというのは良い事だと思います。

  4. 【5073651】 投稿者: 娘の意見  (ID:sKPCfJMJyf6) 投稿日時:2018年 08月 03日 10:22

    塾の友達とは何でも話せるんだよね。学校の友達との会話は気を遣う。

  5. 【5073670】 投稿者: 環境買い  (ID:A7b1EeRfpCc) 投稿日時:2018年 08月 03日 10:47

    公立小学校がお世辞にも…な状態だったので勉強だけでなく周りの環境を買うために行かせました。

    中学だけでなく大学でも再開したり高校のときに同窓会があったり楽しいですよ。夜だけの私立小学校みたいな感じかなぁ?

  6. 【5073799】 投稿者: 冷やし中華  (ID:mhoWEphosAc) 投稿日時:2018年 08月 03日 13:23

    子どもに合わない塾に入れてしまうよりは、家庭学習の方が良いのではないかとは思います。

    ただ、我が子に限って言えば、内容がとても難しい勉強を一人で3年間モチベーションを保ちながらやり続ける能力はありませんでした。
    そして親もガッツリ教える時間と知識がありませんでした。
    なので塾に頼りました。

    あと、若干反抗期に入り、難しい年頃です。
    親の言うこと聞かなくなります。でも塾の子どもが信頼する先生の言うことは結構聞くんです。
    私たちも塾に頼りきりは避けてきましたが、親ではなんともらならないことがありました。

    確かにお金はかかりますよね。
    でもそれ以上に私たち家族を支えてくれました。
    そういう塾に出会えたのは恵まれてます。
    我が子のようにできの悪い子でも無事私立中学に入ることができて、大変だけどとても楽しく通学しています。

  7. 【5073841】 投稿者: 塾産業  (ID:cGRyF2B36gY) 投稿日時:2018年 08月 03日 14:05

    普段の細かな支出は100円、200円でも惜しむのに、塾代となれば何万、何十万、何百万でも払ってしまう親心を利用した産業だと思います。

    塾が悪かったのなか、我が子がわるかったのかわからないから、良し悪しの判定もしにくいし。

    カモにされてる、って思わないみたいだし。

  8. 【5073862】 投稿者: ここは  (ID:VxMvY6elFls) 投稿日時:2018年 08月 03日 14:37

    中学受験成功組が多いから、塾で失敗した人は少ない。それだけのこと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す