最終更新:

306
Comment

【5402245】「公立中だと内申が取れないから中学受験する」について。実際はどのくらい?

投稿者: ナイシン   (ID:XT.dWx9lqFU) 投稿日時:2019年 04月 17日 20:19

中学受験について、
「公立中だと内申が取れないから、高校受験が不利になるので、
 中学受験をする」
という考え方をしばしば見かけますが、

内申が取れないとは、
・5教科は出来るが、体育や音楽など、残り4教科が出来ない
・勉強は出来るが、担任からの評価が低い
 (協調性、提出物、授業態度がよくない、など)
・部活や生徒会などに対して消極的

というような意味だと思うのですが、それで合っているのでしょうか?

うちの子供を見ていると、
子供自身は「内申を取れるタイプを100」
「内申を取れないタイプを0」とするならば、60あたりか?という感じです。

そして、子供は、内申を取れるタイプの子のほうが好きで、
仲が良い友達も、そっちタイプの子のようです。

本当に中学受験は、「内申を取れないタイプ」が多いのでしょうか?
そうなると、せっかく受験して入っても、
中学生活が、我が子はあまり楽しくないのでは?などと考えてしまいます。

けれど、子供が行きたがっている中学の行事の様子などを見ると、
それほどそんなに「内申が取れないタイプ」だらけにも見えず、
皆、明るく、元気に、伸び伸びと、仲良く楽しんでいるように見えます。
内申を取れないタイプ、は大人し過ぎて、
行事では目に入らないだけで、たくさんいるのかもしれませんが。

現在、小学校を見わたすと、
「勉強は出来るけれど、内申は取れなそうな子」はクラスに何人かはいます。
うちの子供は、その子達のことは苦手なようです。

「今より、そういう子の割合が増えるならば、中学受験はちょっと嫌だな。」
と思っているようです。

本当に、中学受験して中学に入ると、
そういう子の割合が増えるのでしょうか?

そう考えると少しだけ、中受に後ろ向きな気分にもなってきます。

そんなことないよ、いるはいるけど、割合的には、
公立中よりは全然少ないよ、というお話が聞けたら、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 32 / 39

  1. 【5411513】 投稿者: ↑  (ID:jt/coWZrSa6) 投稿日時:2019年 04月 24日 22:02

    私立が合わなかったら公立に転校?!
    こんな親の子どもに生まれなくてよかった。

  2. 【5411526】 投稿者: 梅干  (ID:0oInHiCa2/U) 投稿日時:2019年 04月 24日 22:14

    計り知れない可能性を持つ子供達をタイプに振り分けて考える意味が分かりません。
    不思議な気分です。
    おやすみなさい。

  3. 【5411628】 投稿者: ブーメラン  (ID:mPK7fB5tepE) 投稿日時:2019年 04月 24日 23:28

    ふふちゃんと仲良しのブーメランです。
    恐縮です。

    仰る事にまるっと同意します。
    てか、スレ本文からして「内申が取れないから」という単なる建前論を信じてお悩みの時点で不思議でしたが、〆発言で、不思議度が増しました。すいません。

    あ。
    あと、はぁさんにはごめんなさい。
    レス頂いて改めで読み直しましたが、ちょっと理解出来ませんでした。精進します!

    おやすみなさいませ。

  4. 【5411976】 投稿者: とおりすがり  (ID:BDlr/FdBIxo) 投稿日時:2019年 04月 25日 10:11

    いくら内申が取りにくいといっても
    所属中学でトップクラスの成績を取っていれば最低でも内申35くらいは取れる。
    内申が35くらいでも、
    学科試験本番で9割以上の得点を取れば
    世間的には、それなりに評価される公立高校(地域によってはトップ校)に合格する。
    それなりの公立高校に入れば、内申だけが悪かった生徒は
    大学受験では成功する。
    内申が取れないからなんていうのは都市伝説みたいなもの。

  5. 【5411994】 投稿者: 春巻き  (ID:dEF6LlxCpwQ) 投稿日時:2019年 04月 25日 10:30

    つまりはそういうことですよ。

    スレで書いてらっしゃるように、
    公立中学では積極的で明るく生き生き、アピール力の強い子が目立つしいい思いをするんです。
    それ以外のタイプ、つまり、
    目立ちたがりではないけれど、また積極的には見えないしアピールもしないけれど、コツコツと自分の為すべき事を続けられる、とか
    キャプテンシーやリーダーシップはないけれど、リーダーを支えたり、目立たない子にも気を配れる、
    そんな子の良さはあまり評価されていないんだなと、
    スレ主さんが見かけたのと同じような景色を私も地元の区立中学で目にしましたが、私はそう感じました。

    つまりは私学では自分にあったところにいけば、ある程度は大人の好む生徒でいなければならないという縛りから解放されるが、
    公立中学にいくと、特にトップ校2番手校を目指すには、積極的にアピールをしていかないとむずかしいのですよ。

    だからもしもお子さんがそういうキャラなら公立で高校受験から頑張ればいいですよ。

    スレ主さんが不安に思うような、勉強はできるが態度が悪い子どもばかりが私立にいくのではないんです。
    反対に元々内申とれるタイプだけではなく、また内申とるために演じる子だけではなく、そもそも勉強も真面目にやらない内申に興味なしの子どもも、公立にはたくさんいます。

    いろいろな角度から考えるといいですね。

  6. 【5412010】 投稿者: 土下座しろ  (ID:9rZ85Ano.og) 投稿日時:2019年 04月 25日 10:50

    公立のお友達本人から子供が聞いてきた話

    授業中に話しかけられて少し話をしてしまったら、教師から「授業中に話をするな、土下座して謝れ」と言われたとしょげていたそうです。
    そのお子さんは中学でも常にトップの成績。
    小さい時から本が大好き、勉強大好きで、小学校時代も先生に注意受けたことない位のしっかりしたお子さんです。

    確かにその一回だけで内申に響くかどうか?は分からないですが、先生側が内申を盾に圧力を掛けていると思うことが周囲の話から分かります。
    地域性やその時の担任などで内申は変わる!はありますよ。

    それを気にしない、気にするはそれぞれの考え方だと思います。

  7. 【5412025】 投稿者: 教師の主観が大  (ID:Qr3Dd0d2BFM) 投稿日時:2019年 04月 25日 11:16

    うちは5・6年の女教師にやられた。4年までは副教科にパラパラ「できる」がある他はほぼ「よくできる」だった。それで公立一貫校を受けようと考えていたのだけど、5年になって一変した。うちの子(男)が何を言ったのかしらないが、国語など半分が「がんばろう」になっていた。算数理科社会も「よくできる」が半分以下になった。その教師とは保護者レベルでもいろいろあり(うちだけではない)、終いには調査書を頼むのも憚られるほどに嫌悪し私立一本にした。結果偏差値上は公立一貫校よりだいぶ上の私立に進学した。
    テストの点がいいのに内申点が悪い場合、中学へ行くと男の先生の比率が増え、国数理社英も専科になるので、評価する側が分散するという意味で変わってくるかも知れない。

  8. 【5412081】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:XDCvfkmJuKk) 投稿日時:2019年 04月 25日 12:37

    内申が取れないからと中学受験して私立に行った人たちは私立で内申が取れているのか?素朴な疑問。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す