最終更新:

306
Comment

【5402245】「公立中だと内申が取れないから中学受験する」について。実際はどのくらい?

投稿者: ナイシン   (ID:XT.dWx9lqFU) 投稿日時:2019年 04月 17日 20:19

中学受験について、
「公立中だと内申が取れないから、高校受験が不利になるので、
 中学受験をする」
という考え方をしばしば見かけますが、

内申が取れないとは、
・5教科は出来るが、体育や音楽など、残り4教科が出来ない
・勉強は出来るが、担任からの評価が低い
 (協調性、提出物、授業態度がよくない、など)
・部活や生徒会などに対して消極的

というような意味だと思うのですが、それで合っているのでしょうか?

うちの子供を見ていると、
子供自身は「内申を取れるタイプを100」
「内申を取れないタイプを0」とするならば、60あたりか?という感じです。

そして、子供は、内申を取れるタイプの子のほうが好きで、
仲が良い友達も、そっちタイプの子のようです。

本当に中学受験は、「内申を取れないタイプ」が多いのでしょうか?
そうなると、せっかく受験して入っても、
中学生活が、我が子はあまり楽しくないのでは?などと考えてしまいます。

けれど、子供が行きたがっている中学の行事の様子などを見ると、
それほどそんなに「内申が取れないタイプ」だらけにも見えず、
皆、明るく、元気に、伸び伸びと、仲良く楽しんでいるように見えます。
内申を取れないタイプ、は大人し過ぎて、
行事では目に入らないだけで、たくさんいるのかもしれませんが。

現在、小学校を見わたすと、
「勉強は出来るけれど、内申は取れなそうな子」はクラスに何人かはいます。
うちの子供は、その子達のことは苦手なようです。

「今より、そういう子の割合が増えるならば、中学受験はちょっと嫌だな。」
と思っているようです。

本当に、中学受験して中学に入ると、
そういう子の割合が増えるのでしょうか?

そう考えると少しだけ、中受に後ろ向きな気分にもなってきます。

そんなことないよ、いるはいるけど、割合的には、
公立中よりは全然少ないよ、というお話が聞けたら、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 18 / 39

  1. 【5404200】 投稿者: ブーメラン  (ID:mPK7fB5tepE) 投稿日時:2019年 04月 19日 10:04

    あなたが想定済みか否かは問題にしておりません。

    >話をすりかえないように。

    と他の方に物申す前に、まずはご自分も話をすりかえないようにしないと、非常にみっともないですよ。

    また、媚びて内申獲得という環境は少なからずあるでしょ?「媚びなきゃ内申が取れない」なんて言ってないですよ。これも話をすりかえないように。

    すごい投稿数ですが、落ち着いて下さい。ブーメランが刺さりまくってます。

  2. 【5404201】 投稿者: 元教員  (ID:ksKPTyrMIpg) 投稿日時:2019年 04月 19日 10:05

    子どもが中高一貫に通っていますが、「内申」について都市伝説のような話が保護者間であるのを聞いて少々驚いています。

    公立でも私立でも、概ね学校単位もしくは学年単位で成績(内申点)について、評価の基準は明確にしてあります。

    大体上位15%位(10位)が5。
    次いで4は、到達度85%から75%
    平均の3が、75%から50%と最も幅広く、2や1は、学力と他の観点がかなり努力が必要な範囲です。これはあくまでも標準的な例ですが。

    この点数化は配布しません。パソコンに入っているだけだと思います。
    提出物と1口に言っても、S判定は問題を解く過程が記してあるだけでなく、自分の考え方、それについて記載してある書物を紹介していたり、創意工夫が見られるとこの判定になると思います。条件は期限を守り、抜けが無いこと。

    大抵の生徒さんは言われたことしかしませんが、提出物について評価が高い子は多分そういった課題に真剣に取り組んだ確かな形跡がある、という事でしょうか。

    主に公立がそうかも知れませんが、学力判定(お勉強が出来るかの判定)は、各地域の実力テスト、駿台や河合で分かるので学校が評価するのは、如何に目標に向かって努力をしているか、という「個人においての伸び」だと思います。

    相対評価から絶対評価に推移したので、周りと比較してどう、というのが分かりにくくなりました。

    ですが、内申点が欲しくて媚びたりするのは少し違うかな?と感じます。
    うわべの場合、大体分かると思います。
    学校の生活態度をありのまま見られないので想像の中で理由を模索されると思いますが、出来る子は好奇心探求心が有り、失敗しても反省出来て更に頑張れる子。自己主張も協調も出来て、仮に相手が間違いを犯しても責めることはせず、一旦受け入れて次第にその間違いに気が付かせるということが出来る子、なんとなく主観ですがそういうイメージが有ります。

    与えられた中で完結せず、自分から欲して自分で考えて行動出来る子は、とても強いと思います。強いというのは、他者へも寛容で包容力も有ると思います。

    学校は今成績についてはどの方向から問われてもいいように、その点の根拠は残しておくし、細かな1つ1つの項目に逐一結果を入力していくので、媚びた点を入れる余地は無いと思いますが、その媚びるが場合によってはやる気の見せ方であるというのは否めないかも知れません。

  3. 【5404203】 投稿者: 同様  (ID:bBvayJDfDEc) 投稿日時:2019年 04月 19日 10:05

    大学受験の指定校推薦をもらうには、同様のテクニックが必要

  4. 【5404204】 投稿者: ただ  (ID:Yw1ExowLXtI) 投稿日時:2019年 04月 19日 10:06

    結局、それぞれの家庭の考えでいいと思う方を選べばいいので、他方を落とすような書き方をしなくてもいいかと思います。
    私立に内申取れなそうな子が集中することは無いとスレ主さんも納得したのならもうスレを閉めても良さそうですけどね。
    公立VS私立を煽りたいなら別ですが。

  5. 【5404206】 投稿者: そういうことを踏まえていても  (ID:8.6hCwoulq2) 投稿日時:2019年 04月 19日 10:06

    「過程」を可視化(点数化)することに対する不透明感はぬぐえない。

    うちの場合はことさら、内申を回避しようと思って中学受験したわけではありませんが、内申回避で受験する人がいても、おかしくはないと思います。
    そんな必要はない、と思われる方は、そのまま公立に進めばよいでしょう。対立することはないですね。

  6. 【5404224】 投稿者: 元・内申美人  (ID:xbU178YMJaU) 投稿日時:2019年 04月 19日 10:15

    >媚びをうるって高度なスキルですよね
    媚びではなく、戦略の一環としてのアピールまたは演出です。教師の指導により成長するストーリーを教師は評価します。
    教師によっては媚びが効果を示すこともありますが、媚びを売るのはあまり頭のよくない行為です。演出により教師に達成感や充実感を与えることができれば自ずとよい評定はつきます。
    裸の王様の話やシェークスピアのリア王ではないですが、人間、権力を持ってしまうと目は曇りがちです。曇った目には賢い生徒の戦略を見抜くことは難しいでしょう。

  7. 【5404229】 投稿者: より有意義に過ごして欲しかったので  (ID:ylllsJ2a8V2) 投稿日時:2019年 04月 19日 10:17

    おそらく公立中高としては内申や入試の客観性や公平性が保たれるようにいろいろ工夫し努力されているとは思います。公立中高でもできる子を正当に評価したいでしょうから。
    しかし、現実には今朝のわずかな書き込みにも複数あるように、内申獲得のための下世話な忖度やテクニック(高校受験塾の講師の方曰く、先生がおかしいと思っても黙って媚びるのも大事な要素。元内申美人と名乗る方曰く、最初は敢えて手を抜き教員の指導で成績が上がったふりをしていい気にさせれば成功)が横行しているのです。
    わが子にはそんなことを常に意識した中学生活を送って欲しくはないし、公立中の浅くてスローな授業で時間を空費して欲しくもない。在籍する生徒のレベルに合わせたハイペースで深い授業や、受験には直結しなくても知的好奇心を刺激される面白い授業を受けて有意義に過ごして欲しい。
    そもそも自宅から通える学校のうち、上位10校くらいまで全て中高一貫校なのであれこれと悩んだ覚えもないですが、ここを読んで改めて中学受験をして良かったと思いました。

  8. 【5404243】 投稿者: 二者択一じゃない  (ID:rPsNP5isYpM) 投稿日時:2019年 04月 19日 10:23

    ここに出てくる様な内申の話が都市伝説と言って否定されるのって、往々にして教員か、画一的な指導に疑問を持たずに突進できる人、です。そもそも(元)教員の立場で、内申が恣意的であるなどと絶対に認める訳がありません。

    部活顧問の教科はテストの点の割りに内申が良いなんて事は日常茶飯事ですし、ここには書けないような話も含め、内申が客観的指標とは言い難い現状があります。

    内申がネックで、都立2番手から3番手に下げざるを得なかった生徒は、私からみたら、なぜこの子が評価して貰えないのか理解不能でした。そういうお子さんやその親御さんの悲痛な思いを恐らくあなたには理解できないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す