最終更新:

167
Comment

【6921455】中学受験した場合、大学受験の合格実績は上がりますか。

投稿者: たま   (ID:9L7yzwupmrw) 投稿日時:2022年 09月 06日 19:52

中学受験した場合、平均的な進学先はY40台後半位の学校と聞きました。公立小では上から2、3割の成績の子が参加し、3年間頑張ってそのあたりに落ち着くのだろうと思います。

Y40後半の学校の進学実績を見ると、国公立が5%、MARCH以上は20%位?のようです。

一方で中学受験せず公立中を選択した場合、公立小での上から2、3割の子の高校受験での進学先は、中学受験組が抜けたことも考えると、都立4番手(偏差値60弱)の都立位かなと。必要な内申は平均4弱。

このあたりの大学合格実績は、国公立5%、MARCH以上20%?位でY40代後半の学校とちょうど同じ位です。

そうするとよく聞く中高一貫の優位性みたいのは実際あまりないのかなとも思いますが、どうなんでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 21

  1. 【6922212】 投稿者: まあ  (ID:izAGs4AgESE) 投稿日時:2022年 09月 07日 12:44

    都立駒場は偏差値67で都立の中では結構上位校
    ちなみに穎明館と同レベルと仮定された偏差値60、例えば都立城東高校の進学実績だと

    国公立大学 11.9%(33/278)
    ※一工2、旧帝大5など

    難関私立大 88.8%(247/278)
    ※早慶19、SMART138、中央法政90

    これを穎明館と比べてどう見るか
    まあ実際は比べる必要も意味もあんま無いと思うけどね

  2. 【6922224】 投稿者: 城東高校  (ID:nxyAfjlVvwU) 投稿日時:2022年 09月 07日 12:50

    偏差値64ですよ

  3. 【6922235】 投稿者: まあ  (ID:9EnweDiC7RE) 投稿日時:2022年 09月 07日 12:56

    穎明館は私立の実績をよく見せるときに使われる特殊な学校だから参考にならないよ。

    Y40代後半なら、安田学園、桜美林あたりで特待生除いて比較しないと。

  4. 【6922242】 投稿者: 日能研だといるかも  (ID:i5HRRHhtTiQ) 投稿日時:2022年 09月 07日 12:58

    四谷、サピックスは下位層を切捨てる戦略だからそうかもしれません。
    それ以外の日能研や栄光ゼミナールなどは首都模試受ける子結構いるのでは?

  5. 【6922263】 投稿者: あれ?です  (ID:UCaQMigR.l.) 投稿日時:2022年 09月 07日 13:09

    無視してるわけじゃなくて、上方にSAPIX層もあるので中受全体で四谷50が中間かと思ってました。首都模試層の増加を加味したら市進の方がいいかもしれませんね、ちょうどeduも市進採用

  6. 【6922271】 投稿者: 同エリアで比較を  (ID:O6VqZCUixq.) 投稿日時:2022年 09月 07日 13:13

    八王子の穎明館、江東区の城東両方に通える人はいないと思う。
    せめて同エリアの方が比較としては適切。


    穎明館vs町田、安田学園vs城東かなぁ。

  7. 【6922313】 投稿者: 安田学園先進  (ID:P2b/ZOJ9NL2) 投稿日時:2022年 09月 07日 13:52

    安田学園ですが今年度から総合コースが廃止され先進特待入試のみになりますので必然的にY50台扱いになると思いますよ。
    そもそも安田先進は半数以上が適性検査での入学で、首都圏模試偏差値を見ると適性検査の方が偏差値高い珍しい学校です。
    都立中高一貫校落ちの生徒が大半なので侮れないです。
    今年は2クラスしかなかった先進共学3期生から東大3人出てますしY偏差値が当てにならない学校とも言えます。
    4科型入試がYやSの偏差値の数値通りなら相当お得かと思います。
    特にS偏差値はいくら何でも実態より低すぎる気がします。

  8. 【6922439】 投稿者: うーん  (ID:SEKg4oekUG2) 投稿日時:2022年 09月 07日 15:57

    さすがに町田高校は穎明館より難易度的には結構上になると思う

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す