最終更新:

300
Comment

【6114360】早慶の難易度って国立大学でいったらどれくらいですか?

投稿者: 早慶の難易度   (ID:Sz8UVgMGX6Q) 投稿日時:2020年 12月 05日 20:43

早慶などの私大の偏差値は一見高そうにみえますが、科目数が少なかったり辞退者が大半だったりとかで、国公立大学の偏差値とは比較できません。
では、実際の難易度は国公立大学でいったらどれくらいのレベルなのでしょうか?
合格者ではなく、実際の進学者の偏差値をみるとだいたい埼玉大くらいのレベルでしょうか?
世界大学ランキングなどではだいたい広島大・千葉大・金沢大・岡山大レベルですので、やはり学力もそのくらいなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 28 / 38

  1. 【6398451】 投稿者: 無知は困る  (ID:rrq5tozO50s) 投稿日時:2021年 07月 04日 19:08

    例えば東大法学部の卒業生で民間企業就職は下位3割。
    圧倒的に民間リーマンは早慶などの私大卒だけですよ。

  2. 【6412167】 投稿者: あ  (ID:CDPyo7AMwMw) 投稿日時:2021年 07月 15日 02:31

    東大法に限れば弁護士、官僚、地方公務員が多くて民間率は下がるけど、他の大多数の国立法は弁護士になれず官僚は学歴で弾かれるし、地方公務員か民間が多いのだが?

    あと、医者や学者はどの大学でも全体の1割もいないし
    国立私立関係なく、9割はほぼ民間だけどね。
    1割の分野で優劣や世界大学ランキング参考にして序列つけるより9割(民間)追った方が優劣わかりやすいけど。

    世界大学ランキングは英米の自己満ランキングで、評価点がほぼ論文数だから旧帝の抱える研究者数は、どこの大学とっても早慶の抱える研究者数の2倍~5倍はいるんだからランキングや科研費が旧帝>早慶>一橋(理系なし)とかになるのは当たり前。ただし、それはあくまで学生数の1割の評価。
    学術的なランキングや指標は全て就活とは真逆で旧帝や国立が早慶の何十倍も“数”が多い。


    9割
    東大>京大≧一工>早慶>阪大>他地底 》TOCKY

  3. 【6464901】 投稿者: 通行人  (ID:ZYwYl8BA3qo) 投稿日時:2021年 08月 31日 16:25

    国立大出願資格のある早稲田合格者が、どれだけいるのかも問題ですね。

  4. 【6465627】 投稿者: バラード  (ID:.6CtBWuuvyk) 投稿日時:2021年 09月 01日 09:28

    入試難易度ならば、同一学部で見ないと比較にならない感じします。

    共通で多いのは、法、経、文(教育)、理工、医くらいだと思います。
    併願は一番わかりやすいですが、同じ学力の人が受けたらどちらが入りやすいか、難しいかで選ぶことが多いと思います。

    科目数や選抜方法は難しさには関係なく、受験生がどれ選択しても純粋に受かりやすいかどうか。
    上記学部同士で見た場合、早慶より明らかに難しいと思えるのは東京一工。
    どちらが難しいか、微妙なところは東京以外の旧帝。
    他の国立との比較は、私の感覚では早慶のほうが難しいように思います。
    一つ一つの学部同士比べたらはっきりするかもしれませんが。

  5. 【6469245】 投稿者: そうけい  (ID:.7SyqQG6g4.) 投稿日時:2021年 09月 04日 06:45

    早慶は2週間対策すれば合格できるのですか?

    旧帝大など国立大学志願者は、共通テスト対策、旧帝大の二次試験対策で早慶対策などしない。
    せいぜい共通テストが終わって2週間くらい。
    そのため個別性が強い早慶に合格できない場合もある

    だからといって、その旧帝大より早慶が難関なわけではない。
    不利な条件で受験したからそうなる。

    逆に早慶は入学者の半数近くは、内部生、推薦、AO
    その部分は非常に残念なレベル。
    受験勉強から逃げているから仕方ないが。

    早慶文系も数学ができなくて私文という学生は非常に多い。
    以上から早慶の平均レベルは全然大したことはない。
    平均レベルが国立大学を受験しても、中堅国立大学にも合格できない。

    早慶専願が旧帝大を受験してみたらいい。
    1人も合格できないから。
    全員不戦敗。

  6. 【6469957】 投稿者: 理工系  (ID:LmXys8ASZoo) 投稿日時:2021年 09月 04日 16:57

    入試難易度と学生のレベルは分けて考えた方がよさそうだ。しかも早慶はその多様な入試方法も有り、一般入試限定で国立と比較されるべし。さらに入試科目にも相違がありますから。

    早慶の一般入試の難易度は学部にもよりますが、結構高いと考えます。私は国立と早慶の理系を受験しており(全勝)、その経験から例に出されている広島大・千葉大・金沢大・岡山大等のレベルで合格はかなり厳しいと思います。文系は存じ上げません。経験者弁に説得力があると思いますが如何。勝手空想はダメです。

  7. 【6470039】 投稿者: バラード  (ID:.6CtBWuuvyk) 投稿日時:2021年 09月 04日 18:13

    東大の上位合格者レベル千人くらいは、早慶入試対策なしか二週間くらいでいけるかもしれません。あとは共通テスト高得点者。

    東大除く旧帝の早慶併願はさほど多くないと思います。
    むしろ東大、東工大、一橋と首都圏の中堅国立10大学くらいの併願者は多いと思います。
    東大東工大一橋の不合格者は計1万人以上はいますので 、早慶一般入試の合わせた定員よりかなり多く、国立不合格で早慶合格進学はかなり難です。
    首都圏中堅国公立大学、農工大、筑波、千葉、横国、お茶大、外語、他の早慶併願者、こちらは早慶合格進学も辞退もあるし、不合格も当然多いですね。

    それより一番多いのは、早慶筆頭に上理、マーチと私立専受ける層。
    特に早稲田など学部併願者も多いです。
    こちらは合格率は低いものの、数の上では多いし辞退者は少ないので、一般入試の中では意外と多数派かもしれません。
    首都圏の塾予備校で、早慶コース難関私立コースに通う生徒の数が一番多いのではと思います。

    文系で数学受験が出来る学部は、数学選択有利というか文系数学で超難問もなく合格率高く、逆に数学抜きで合格してくる層のほうが細かいところまでよく頑張った、すごいと思ってます。

    あとは、一発テストで上下測るのなら、各合格者の共通テストの得点が一番公平だと思います。
    東大や他国立でも推薦やAOはあるし、単に一発テストの点数の上下で決めていく選抜はだんだん減っていくと思います。

  8. 【6470063】 投稿者: 単に  (ID:snM.uHXWCFU) 投稿日時:2021年 09月 04日 18:34

    >文系で数学受験が出来る学部は、数学選択有利というか文系数学で超難問もなく合格率高く、逆に数学抜きで合格してくる層のほうが細かいところまでよく頑張った、すごいと思ってます。



    合格することが目的の大学受験で、「文系数学で超難問もなく合格率高く」なら、数学受験をすればいいと思うのだけど、ね~

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す