最終更新:

469
Comment

【6348037】「学歴不問」は本当?それとも東大や早慶卒でも就活は人物本位?

投稿者: 就職活動   (ID:bZ2LMhoTnzw) 投稿日時:2021年 05月 22日 22:05

初めての就職活動でわからないことが多いし、かといって直接企業に質問しづらいし、ネットなどの情報がどこまで信用できるのか。
採用で「学歴不問」という企業は多いけど学歴フィルターなるものがあるとも聞く。

実際どうなんでしょうか?

人気企業だと数万規模でエントリーするのから学歴フィルターの傾向が強い?
オンライン面接が広まると学歴フィルターの傾向が強い?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 56 / 59

  1. 【6738906】 投稿者: はあ?  (ID:3iE8yXbq0qI) 投稿日時:2022年 04月 10日 16:20

    そもそも受験者数減ってる。

    年寄りは時代遅れであることを認めたくないんだな

  2. 【6738940】 投稿者: 東大文系  (ID:O4vhQxL4wqU) 投稿日時:2022年 04月 10日 16:58

    仮にそうだとして、明らかに食ってかかってくる方向が違うぞ。
    アンチ東大が、東大出ても就職フリーパスでないと言ってることに対して反論しなさい。

    私は総務省自治採用で就職したら、30台で財政課長、40台で総務部長、末は知事、副知事、市長と超特急の出世コースを歩むと説明した。
    その超特急の出世コースにすら目もくれず、就職したい素晴らしい未来が開けてるなら、素晴らしいことだ。それを私に言われても困る。私に反発してる連中が、東大出ても就職簡単にできないんだと言い張ってるのだから。

  3. 【6739112】 投稿者: 令和の東大文系  (ID:B7UPGoBJ68g) 投稿日時:2022年 04月 10日 19:50

    官僚制度はほとんど崩壊している。
    そもそも仕事があまり面白くなく、裁量度が低い。
    課長になって多少裁量があるが、局長や議員の意向に振り回される日々。
    給料も民間大手のせいぜい半分程度。
    官僚は転勤が多く、なかなか都内にマイホームも持てない。
    その上定年まで勤め上げることは難しく、50歳、遅くとも55歳を過ぎると関連団体に出向させられ、そのまま定年というパターン。
    こうした状況を変えない限り、たとえ採用試験をいじっても、優秀でやる気のある人材を惹きつけることはできないだろう。
    東大生、特に優秀な文系学生の多くがコンサル、外資、総合商社等に就職したがる傾向は容易には変わらないと思う。

  4. 【6739164】 投稿者: ??  (ID:w4YULDA1XEM) 投稿日時:2022年 04月 10日 20:37

    >30台で財政課長、40台で総務部長、

    台って代じゃない?

  5. 【6739166】 投稿者: 東大文系  (ID:O4vhQxL4wqU) 投稿日時:2022年 04月 10日 20:38

    データや具体的なポジションで言ってもらわないと、イメージだけで空想を語ってるに過ぎないな。

    総務省の自治採用だと、見習いで自治体と本省のヒラで事務作業中心の20台に文句言いようもないだろう。勤めて5年やそこらで1人前の仕事ができるなんて、ロクな業界じゃないからね。

    しかし、30前後に県庁に課長で出向するよね?若ければ地方課長として県内市町村の指導監督、遅めで財政課長として県の予算編成の責任者。

    「裁量がない」って意味が分からないのだが、県の数千億に及ぶ予算を県内各部の要求を査定して、年度の予算に仕上げる責任は一手に財政課長(30台)の双肩にかかっている。
    上司は知事、副知事、総務部長ぐらいなのだが、私の知る限り大抵、知事は政務やマスコミ対応、挨拶で忙しく、政策の中身を考える暇などない。
    裁量がないというより、財政課長として県の予算総額から各部の配分から、全て自分で決めるしかなく、相談したくても、同じ自治から出向している副知事か総務部長しかいないというのが実態だね。
    むしろ、あまり細かいことを副知事に相談したら、そんな細かいこと自分で決められないのかとドヤされる。

  6. 【6739176】 投稿者: 東大文系  (ID:O4vhQxL4wqU) 投稿日時:2022年 04月 10日 20:45

    さて、総務省自治採用が若くして広大な権限、責任を持つのに匹敵する職というのも想像しがたいのだが、民間企業が倍の収入というのや、退職処遇の件ももう少し具体的に言ってもらわないと。
    総務省自治採用の場合、毎年20人弱の採用で、2、3人は若いうちに知事になってるし、局長や特別職の副知事の収入は大手渉外のパートナーほどではないが、民間企業の部長クラスには劣らないと思う。

  7. 【6739476】 投稿者: 民間企業と学業との関係  (ID:yaA/ele/LXw) 投稿日時:2022年 04月 11日 06:11

    例えば、法学部の場合、学界、法曹界、官界では、大学で学ぶ法学がそのまま職業で活かされるから、勉強が得意な者はこれらに就職する。
    しかし、民間企業に就職した場合、仕事で法学を使うことはなく、むしろ勉強以外で勝負させられる。フィルターで学歴不問というより、そもそも仕事に学業不要なので、当たり前。
    そうすると、もともと民間企業に就職しようとする人が、わざわざ東大法学部に入学する必要はないということになるので、東大から民間企業は、単に大学での勉強ができなかったのかなと思われる。

  8. 【6739513】 投稿者: 東大文系  (ID:O4vhQxL4wqU) 投稿日時:2022年 04月 11日 07:40

    その通りですね。
    アンチの反論どうぞ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す