最終更新:

65
Comment

【1725004】公立小から公立中、この子は中学以降伸びる!ってどんな子?

投稿者: たぬき   (ID:zxMk7n8KKQU) 投稿日時:2010年 05月 12日 14:05

初めにお詫びをしておきます。公立小→公立中→高校受験の場合の話ですので、中受を絡めたレスはどうかご容赦ください。

公立小であれば、高学年になっても3~4割くらいのお子さんがいわゆる90~100点常連組(わかりやすくいえば、です)の「出来る」お子さんではないかと思うのですが、そのまま公立中に進み、高校受験をした場合、ものの見事にレベル差がついていたということをよく見聞きします。

小学校では似たりよったりの成績だったのに、1人はなんとか偏差値50すれすれのところに合格、もう一人は、スコーンとそのまま抜きんでて県内最難関に合格、ということもありませんか?実際、自分の小中時代を思い起こしても、そういう例はたくさんありました。

出来るだけ後者に近い子にするためには、この先中学生活において親はどんな関わりをすればいいでしょうか?愚問は承知ですが、いろんなご意見をお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【1931025】 投稿者: あと  (ID:EUoxkqMdoLo) 投稿日時:2010年 11月 24日 12:31

    中学で周りがお金を使う遊びを覚え始めたときに
    それに流されて一緒になって遊んだしまった子は
    いくら地頭が良くても上には残れませんね。
    3年になってあわてて勉強するのかもしれませんが
    難関校は無理でしょう。遊び仲間も勉強できない子が多くなりますから。

    特に公立中は勉強をやらない子は全くやりませんが
    そんな子でもクラスではイケメンだったりかわいかったりするとちやほやされて
    ますます勉強しなくなるようです。
    勉強より友達がたくさんいて年がら年中遊んでばっかりの子の方がクラスで
    イケているってなりますから・・・まーいろいろな子がいてしかたないのですが。
    部活なり勉強でかんばって来た子は伸びる可能性は大いにあると思います。

  2. 【2175434】 投稿者: 竹細工  (ID:PNuRMK8BhcQ) 投稿日時:2011年 06月 21日 16:15

    ベテランの担任の先生に

    「スピードと理解が速い○○くんのような子は
    中学に入ってぐんと伸びる」と
    言われて小躍りしたことを思い出しました。

    確かにどの担任からも
    スピードと理解が速いと個人面談で
    言われました。

    中学はこなす範囲も広くテストもスピードが大切だと聞いています。

    がんばれ~

  3. 【2176636】 投稿者: うん  (ID:EDXboG3hw96) 投稿日時:2011年 06月 22日 12:12

    目的意識の高いお子さんは伸びます。
    将来こういう仕事がしたい、
    高校でこういうことやりたい
    どうしてもこの学校に合格したい
    という強い信念をもってます。

    なにもしないで難関校合格できるような天才型の
    子供なんてその地域全体の学校の中で
    一人いるかいないかでしょう。
    皆目標を持って努力してます。
    我が家は私立中と公立中どちらも
    (それぞれ目標があって)
    子供が通っていますが
    これは私立、公立関係なしに言えることです。

    子供が目的意識をもてるように
    親のフォローは大切ですが
    先回りしすぎて
    親や塾の指示待ちの子供にしては
    いけないと思います。

  4. 【2177153】 投稿者: あと様  (ID:XDaN8gMov6w) 投稿日時:2011年 06月 22日 19:59

     あと様のおっしゃる、公立中での生徒の実態。
     まさにそのとおりだ~!と、うなずきました。
     勉強しないお子さん、本当にまったくしないですよね。
     携帯とゲームをいじってばっかり。
     流されるお子さんは、本当に流される。
     でも、部活で県大会にまで出て、優勝に貢献した生徒さんが。
     部活が終了した、中3の夏休み明けから、燃え尽きて荒れだして、
     学級崩壊になった例も知っていますので(その生徒は、今、ぷー太郎)。
     部活だけ、というのもまたダメなのですよね。
     学習と部活の両立ができるお子さんが、理想ですが。

  5. 【2177188】 投稿者: ミニボウロ  (ID:GT5ZksJo.ZA) 投稿日時:2011年 06月 22日 20:24

    竹細工さまの「スピードと理解力がある」お子さん、
    私も将来楽しみだと思います。
    但し本人にあった勉強方法と、本人のやる気が出ればの話です。
    現実にはそれが難しいとも言えますが。

    ・利発で中学校以降俄然やる気になり努力を始めた子→楽しみですね。教えてみたいです。

    ・利発だけど、やる気にもならず、努力も嫌い→ぱっとせず終わるでしょう。利発なゆえに周囲が「やれば出来る」と持ち上げてしまい、勘違いしたまま成長してしまったりもして意外と厄介だったりします。

    ・利発とは言いがたいが、やる気と努力する気持ちは持っている→中の上~上の下、くらいまでには到達できます。がんばって欲しい。

    ・利発とは言いがたく、やる気も努力とも縁遠い→勉強以外で生きていく道を探そう!

    …こんな感じでしょうか。
    でも利発なお子さんが小学校の頭の柔らかい時期に
    遊んでばかりで頭を使う訓練をしなかったとしたら
    それはやはり勿体無いことだなあと思います。
    その時に使っていたらもっともっと上に行けたのになと。

  6. 【2177962】 投稿者: 竹細工  (ID:PNuRMK8BhcQ) 投稿日時:2011年 06月 23日 13:01

    ミニボウロ様

    >スピードと理解力がある」お子さん、
    私も将来楽しみだと思います

    お褒めいただきうれしくなって昨晩、
    眠りかけている息子に
    「将来楽しみだと思う」って言われた~。と告げると
    息子はわけがわからず困り顔でした。

    スポーツが大好きで、
    野球・サッカー・キックベースが彼の命のようです。
    体力だけは誰にも負けないほどついたと思います。


    数年前、2~3年くらい学校で将棋に夢中になって、
    すべての本を借りてきて読んでいました。
    対戦相手を見つけてやっていました。


    年よりも精神年齢が幼いような気がします。
    勉強法・やる気を削がないように日々、
    努力して行きたいと思います。

    ありがとうございました。

  7. 【2258891】 投稿者: 「読んで学習するタイプ」  (ID:6UeKwE3LyRY) 投稿日時:2011年 09月 06日 10:31

    人間には「聞いたり話したりして学習するタイプ」と「読んだり書いたりして学習するタイプ」がいるようです。

    小学生時代は「聞いたり話したりして学習するタイプ」の方が有利ですが、
    高校受験や大学受験は、学習ノウハウの詰まった参考書類が豊富に揃っているため、「読んだり書いたりして学習するタイプ」がどんどん学力を伸ばしていきます。

    やれば伸びる人はどちらかというと「読んだり書いたりして学習するタイプ」だと思います。

  8. 【2258921】 投稿者: のびるというか・・・  (ID:vPthEoRBIpM) 投稿日時:2011年 09月 06日 11:01

    公立の場合、中学までの勉強って簡単ですから、意欲があって頭が切れる子が一番になります。
    能力が高いのに、油断したりのんびりかまえていたりする子は上位であってもトップにはなれない。

    ただ、同じトップの高校に入った場合「頭が切れる」だけでは大学受験には有利ではないんですよね。
    東大京大レベルになると、それなりの勉強で現役合格した人は「切れる」タイプというより
    「のほほん」としているようにみえて実は物凄い洞察力と思考力を持っている人が多かった。
    これはもう「才能」というか「生まれつき頭が良い」のでしょうね。

    だからわが子には間違っても「東大京大をめざせ」なぁんていいましぇ~ん。

    あ、普通の秀才でも、ものすごい意欲と努力で東大にいった人もいましたけど、
    公立高校でそこまでガツガツやる子は正直周りから浮いてた。きっと中学受験のような猛勉強と競争の環境にいた子が少なかったからかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す