【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

681
Comment

【1344535】マイケル・ジャクソン氏死亡説

投稿者: ジャネット   (ID:tQUIzdlcfm.) 投稿日時:2009年 06月 26日 07:37

TVで死亡説が流れていますが本当でしょうか?
今まで、謎やゴシップが多いだけにニュースでも疑ってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 11 / 86

  1. 【1369031】 投稿者: you are not alone...  (ID:uxKhRrCHLj.) 投稿日時:2009年 07月 17日 12:09

    neverlandまだあるのですね、本当に良かった。情報有り難うございます。

    fall againに涙した方々がいらっしゃることを知り、MJの死を悼む日本人がまだまだいるのだと分かると心強い気持ちになりました。

    日本人の多くがマイケルジャクソンを軽蔑するようになった(当時の私含)のは、マスコミが虐待事件報道に掛けた時間ほど、彼が無罪となった後の潔白な事実を取り上げなかったからではないでしょうか。


    ところで私には二人の子供がいます。
    子供たちは将来、海外に何らかの形で関わりを持って行くと思うと、その時にマイケルジャクソンに対する考えが、一日本人として恥ずかしくないものであってほしいという考えが沸きました。
    マイケルジャクソンの当時の代表作や映像などを見せました。


    heal the worldを見ていたときです。下の子が「がんばったのにかわいそうだったね」とほろほろと涙をこぼしたのです。ドラえもん映画のラストでは泣くのを我慢する子なのに。
    息子はもしかしたら、生まれて初めて「空しさ」を間接的に体験したのかもしれません。
    悲報後、学校では後ろの黒板に似顔絵のいたずら書きが書かれ皆で笑っていたそうです。それはそれでいい、でも真の部分ではマイケルジャクソンを理解していて欲しいと願います。


    This is itコンサートツアーのダンスオーディションのドキュメンタリーが見られます。興味のある方はアドレスの最初に小文字のhを加えて貼り付けて見て下さい。

    ttp://www.michaeljacksonlive.com/video.php?vid=5#vid

  2. 【1369460】 投稿者: まだダメです  (ID:tw7AYSmYhM6) 投稿日時:2009年 07月 17日 18:42

    悲しいです・・・様
    michael jackson home video で検索すると、上から7番目に’子供達と一緒のホームビデオ映像’とあります!それ以外にもきり無く出てくるので、ゆっくりお楽しみ下さい♪夕食・お風呂等・・・全て終わらせてから見る事をおすすめします。私の場合、気が付くとあっと言う間に3・4時間位経過しています・・・。
    EO様
    はにかんだマイケル、可愛いですね。それにしてもダンス、素敵。かっこいいです!

  3. 【1369630】 投稿者: 悲しいです・・・  (ID:bK.U1H.peTc) 投稿日時:2009年 07月 17日 21:17

    まだダメです 様

    早速のお返事ありがとうございます。
    今少しだけ見てきました。早く見たい!!しかしまだ家事が残っている!
    全て終了して、夜通しで見ます。

  4. 【1371486】 投稿者: ペプシ  (ID:WVaX2E0KLqA) 投稿日時:2009年 07月 19日 18:15

    ペプシのコマーシャルです。
    ピアノの弾き語りで'I'll Be There' を
    少年の頃の自分と一緒にうたっています。

    悲しい…でも素敵なCMです。

    YouTubeで↓で検索してみて下さい。

    Michael Jackson - 'I'll Be There' Pepsi Publicity

  5. 【1371561】 投稿者: バブルスくん  (ID:qiL3DFAMgp.) 投稿日時:2009年 07月 19日 19:51

    ペプシ様
    I'll BE There 大好きな曲です。
    素敵な映像をありがとうございました。


    私もマイケルの悲報後に彼について調べ、彼の画像に釘付けになっています。
    彼の曲作り、歌声、ダンス、パフォーマンスの才能は他の誰にも真似できない唯一無二のもので
    舞台の上ではあんなに激しいのに、控えめでシャイな人柄がまた素敵すぎて、
    そのギャップにやられてしまっています。
    一度でいいから生であの神のライブを見たかったです。

  6. 【1371908】 投稿者: 本当の天使に・・・・  (ID:AfONvHp1U7k) 投稿日時:2009年 07月 20日 02:29

    もうそろそろ1ヶ月だというのに、まだまだ私も駄目です。
    動画やDVDなどを観ては ホロホロと涙が出てしまいます。
    7/7の追悼式をCNNのLIVEで観ていた時 後半になって、小学生の娘がいつもよりだいぶ早く目を覚まし(私の鼻をすする音で起きたようで)一緒になってTVに釘づけになっていました。 
    最後に皆で手をつないでMichaelのご冥福を祈っていた時は娘も 一緒になって手をつなぎ、ボロボロと・・・・何となく私の気持ちが解かってくれている様な気がして嬉しかったです。朝からその日は2人とも目がパンパンで・・・学校でその話をしたら「先生まで泣いちゃった」って(先生も観ていたそうでした)
    日が経ったのに今晩も動画あれこれ観ていたらこんな時間になっちゃって、 でもここをのぞいたらきっと同年代?の方達の書き込みが沢山あって、とても気持ちが救われました。
    ファンで無い方は異論に感じるかもしれませんが、彼の残してくれた沢山の遺産 様々なパフォーマンスのみならず、弱者へ対する優しさや、差別や偏見に対する戦い、地球愛、・・・ 彼の心の優しさを後世にも引き継いでいかないといけないな、と思います。 
    因みに中3の息子はMan in the MirrorやThe way you make me feelの歌詞が好きなようです。
    娘はChildhoodがお気に入りですが、歌詞を訳してあげたら、可哀想マイケル・・・って、泣きました。
    御免なさい 支離滅裂で・・・ 

  7. 【1372106】 投稿者: あい  (ID:p5wpQIjGJ0w) 投稿日時:2009年 07月 20日 11:13

    みなさんYou Tubeなどのいろんな情報ありがとうございます。
    ここで少しだけどマイケルが世界に伝えたかったこと、小さな力にすぎないかもしれませんが、ここをふと見た子供や傷ついている大人の人達にマイケルが伝えたかったことを知ってもらう。ここに書く事でマイケルの望みが叶い、マイケルの魂が癒されるような気がしています。(上手に書けなくてすみません)

    本当の天使さん、お子さんたちが気に入った歌詞の一部分もしくはエッセンスよかったら教えてください。
    ひとつは「平和を望むなら鏡に映る自分から変わらないと・・・・」って感じですよね。。。。

    私もI`ll BE There大好きな曲の一つです。きっとそばにいてくれるかな。。。。

  8. 【1372268】 投稿者: 悲しいです・・・  (ID:bK.U1H.peTc) 投稿日時:2009年 07月 20日 15:06

    まだダメです 様 

    Home videoに釘付けでした。楽しそうでしたね、マイケル・
    彼も子供の頃水遊びや鬼ごっことか友達と遊びたかっただろうなと思いまた涙でした。
    ペプシ様のご紹介の映像もすてきでした。
    いつも楽屋では小さな人形やキャンディーを並べて遊んでいたとインタビュー記事で見かけたような。
    ジャクソン5で売れてきたときもステージで失敗すると、お父さんからベルトで叩かれ、小さなマイケルを逆さづりにしお母さんが死んでしまうからやめてくれと泣き叫び、とめていたと。
    成長しても信頼すべき兄弟からもやっかみ。
    誰を信じればよいのですか?と盛田会長にたずねたことに悲しみを覚えます。
    ソニーとの確執も辛かっただろなと。ソニーさんには保管されているであろう多くの作品をDVDとして
    発表して頂きたいと強く願っています。慌ててThe Dangerous TourのDVDを購入しましたが、
    私としては
    Bad Tour1987,1988が最高でした。踊りの切れが全然ちがう!!

    You Tubeで宜しければ見てみてください。 The unauthorized interview of MJ!part1
    若いシャイなマイケルのインタビューです。また、Michael Jackson 19XXで見たい年代見ると
    沢山でてきます。1979年頃のマイケルは素朴で私は大好きです。

    NewsWeekの記事を少し引用しました。
    今の30代40代はマイケルを経験した、しかし90年代のどこかでマイケルに見切りをつけていた。(子育てに追われる私もそうでした)
    歳月と共に広がった亀裂を嘆く悲しみ、仲直りの機会がないまま家族を失ってしまった悲しみ。

    仲直りしないまま彼は逝ってしまった・・・・
    皆様、支離滅裂の文章ですみません。
    この夏休みはマイケルに浸ります。そして子供の学校始まればまたいつもの忙しない生活に。
    でも、これからはマイケルはいつも側にいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す