【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

377
Comment

【1498766】眞子様 ICUへ。

投稿者: あれあれっ!?   (ID:0ZCneIEn/ks) 投稿日時:2009年 11月 09日 13:45

どこに行っちゃったんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 4 / 48

  1. 【1501073】 投稿者: じゃあ  (ID:rbm2vWoKAuM) 投稿日時:2009年 11月 11日 06:40

    ざっとチェックしましたが、眞子さま・秋篠宮家批判は
    出てませんね。
    これで削除にならない場合、エデュの姿勢がわかると
    いうものです。
    岡田といい、自民党議員でさえ、お母さまの紀子様のお名前を
    間違える始末なのに、一体なのがいけないんでしょうねえ。
    雅子さまと愛子さまだけ神がかり的な活躍してればいいひとたち
    にとっては邪魔で邪魔で仕方が無いんでしょうねえ。

  2. 【1501081】 投稿者: きつね  (ID:T9/Wx1ALnRM) 投稿日時:2009年 11月 11日 07:01

    >個人的には戦後の日本国憲法にある「象徴天皇」は一種の幻想かと思っております。
     「「象徴天皇」が一種の幻想」であるとの考えが、なぜ
     「(一般人は)皇室の話題は積極的に取り上げないかいっその事皇室の存在を全否定すべき」
     という主張にいたるのか理解できません。
     その根拠をお教え願えますか?
     
    >「制度」のあり方について議論するのが精々であって、
    >例えば眞子様にせよ、他の方にせよ 中傷することや
    >女性誌的なスキャンダラスな視線を向けることが
    >日本や皇室にとってのプラス足り得るのかはおおいに疑問です。
     「越えてはならない「一線」」さんの発言内容は、
     「個人を攻撃するような書き込みは、相手が皇室であるなしにかかわらず、やはり問題でしょう。」
     という事で
     「日本や皇室にとってのプラス」になるかならないかでは無く
     「ネット上で個人に対する誹謗中傷はダメ」という
     ネットマナー以前の社会常識についてです。
     

  3. 【1501082】 投稿者: きつね  (ID:T9/Wx1ALnRM) 投稿日時:2009年 11月 11日 07:02

    >個人的には戦後の日本国憲法にある「象徴天皇」は一種の幻想かと思っております。
     「「象徴天皇」が一種の幻想」であるとの考えが、なぜ
     「(一般人は)皇室の話題は積極的に取り上げないかいっその事皇室の存在を全否定すべき」
     という主張にいたるのか理解できません。
     その根拠をお教え願えますか?
     
    >「制度」のあり方について議論するのが精々であって、
    >例えば眞子様にせよ、他の方にせよ 中傷することや
    >女性誌的なスキャンダラスな視線を向けることが
    >日本や皇室にとってのプラス足り得るのかはおおいに疑問です。
     「越えてはならない「一線」」さんの発言内容は、
     「個人を攻撃するような書き込みは、相手が皇室であるなしにかかわらず、やはり問題でしょう。」
     という事で
     「日本や皇室にとってのプラス」になるかならないかでは無く
     「ネット上で個人に対する誹謗中傷はダメ」という
     ネットマナー以前の社会常識についてです。
     

  4. 【1501142】 投稿者: 屁理屈様  (ID:crufMQ7bT3s) 投稿日時:2009年 11月 11日 08:37

    屁理屈様


    >皇室の方々には日本国憲法で保障されている人権がないとはいえ、いくら何でもこれは酷すぎます。
    不敬云々の前に、お気の毒にも程があるでしょう。



    たとえ人権がないとどこかに規定されていたとしても、それに便乗して個人攻撃、まして未成年の方への心無い書き込みは非常識だと思います。
    人の親が集うエデュであれば削除されるまでもなく、そう言う書き込みは自制するのが良いと思います。
    それは対象者が皇室であろうと一般人であろうと慎むべき恥ずべき行いだと思います。
    でも皇室を丸ごとタブー視するのは、今の時代にそぐわないと思います。
    皇室の制度について賛成・反対どちらの立場からも自由闊達な議論がなされることは民主的で良いことだと思います。
    それは憲法9条の問題をみんなで議論するのがタブーでないのと同じことだと思います。
    憲法で規定されていることについて国民が自由に意見交換することは当たり前だと思います。
    そう言う意味で皇室の制度について語ることとそのほかの憲法の条項について語ることは戦後同等になったと考えます。
    心無い一部の人の書き込みを根拠にこういう次元の話までタブー視してしまって良いとは思えません。



    ところで皇室の方には戸籍がないとは伺っておりますが、あなたのおっしゃるように人権もなかったのですか?
    私にはそうは思えません。
    日本国民には基本的人権が憲法で認めれられていますが、それに対して国民以外には認められていないなどどこにも規定されていないと思っています。
    皇族にも外国人にも日本人にも人であれば人権はあると思います。

  5. 【1501452】 投稿者: きつね  (ID:T9/Wx1ALnRM) 投稿日時:2009年 11月 11日 12:52

    【1501081】【1501082】の書き込みは、屁理屈 さんに対してです。
    重複、失礼いたしました。

  6. 【1505355】 投稿者: 何でもイイんだけど  (ID:8CoXN.sm21c) 投稿日時:2009年 11月 14日 11:01

    この現代に於いて、天皇は神とまでは言わないまでも『祈りの存在』という名で、そういうモノ一切合財を望む(というかそういう存在なので特別という意見の)一部の人達と、ほぼ無関心且つ面々と続く歴史・伝統など知る由もない多くの一般の人達、そしてやはり少数の特別視の裏返しとして極端に反対する(嫌う)派…ってのが現状なんじゃないでしょうか。

    真ん中の大衆である私は、宮中祭祀やら色々な行事やらはそれこそ冷泉家の素晴らしい遺産を守れというのと同じような感覚で歴史価値はあると思いますが、万世一系の血筋を守る為に側室制の復活とか何とかなると、正直、大多数の人達はもう????という感覚しかないと思います。

    良し悪しは別として、右翼的な人達が『尊い存在』みたいな感じで話を進めようとしても、もうそれが通用する時代じゃない、逆にそれをやればやる程、オカシナものみたいな存在といったような悪い印象を植え付けてしまうのになぁ‥といつも残念に感じています。

    批判についても皇室だから批判しては恐れ多い、イカン!!という論調は逆に一般の人達を遠ざける。
    特別な存在だからではなく普通の人権問題として、そういう俎上にのせられるのは非常に気の毒、そういう事をするのはイケナイ事‥ではないでしょうか。。

  7. 【1505380】 投稿者: 何でもイイんだけど様  (ID:MP5zBoeAIL2) 投稿日時:2009年 11月 14日 11:33

    >ほぼ無関心且つ面々と続く歴史


    面々×
    連綿○
    ではないですか?

  8. 【1505607】 投稿者: 接種  (ID:Q37Cx78FKjQ) 投稿日時:2009年 11月 14日 15:21

    接種を摂取と書いてる人のなんと多い。半分とは言わんけど、1割くらいいるかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す