【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

1339
Comment

【2227200】「超個人的意見」での、安全な食物の情報交換

投稿者: 読者   (ID:Gpfiw8WesHc) 投稿日時:2011年 08月 05日 12:31

「安全な食物の情報交換」の読者でした。
スレッドごと削除されてしまったようなので立てました。
このスレッドを利用するみなさまで保守お願いします。


なにが安全か?
それぞれ考え方が違うと思います。
淡々と情報交換の場としてお使いください。


食品安全委員会委員長からのメッセージ
~食品に含まれる放射性物質の食品健康影響評価について~

(一部引用)

4 なお、100mSv未満の線量における放射線の健康への影響については、放射線以外の様々な影響と明確に区別できない可能性や、根拠となる疫学データの対象集団の規模が小さい事や曝露量の不正確さなどのために追加的なな被ばくによる発がん等の健康影響を証明できないという限界があるため、現在の科学では影響があるともないとも言えず、100mSvは閾値(毒性評価において、ある物質が一定量までは毒性を示さないが、その量を超えると毒性を示すときのその値。「しきい値」ともいう。)とは言えないものです。

http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/fsc_incho_message_radiorisk.p★d★f(★は削除してください)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 64 / 168

  1. 【2330808】 投稿者: ラジ子  (ID:hhgqPBfwQyA) 投稿日時:2011年 11月 17日 22:26

    おせんさま


    buveryさんのプロフィール、書いてないですね。
    専門は何かわかりませんが、英文論文の図表をしっかり読めて、
    放射線物理や生物学の知識もある方です。
    お医者さんかな、と思って読んでいたこともありました。
    理系研究者(現役か元かわかりませんが)ではありそうです。

  2. 【2331011】 投稿者: 残念  (ID:B7RA7N7vdSI) 投稿日時:2011年 11月 18日 06:47

    ラジ子様

    佐藤知事について、不愉快な思いさせてしまったならごめんなさい。

    佐藤知事の判断で(おおもとは山下教授かな)
    避難するのを避難される様な方が沢山居た事。(今は保養と言わなくてはいけないとか)
    そういった人に補助金も何もなく、生活が苦しい事。
    情報があれば、被曝を避けられた小さな子供達。

    その方達を思うと、もの凄く悔しいのです。
    自分が福島で小さな子供を育てていたお母さんだったら、と思うと。

    感情的で視野が狭い所があり、意見も偏りがちです。

    ラジ子様の様なご意見も心したいと思います。

  3. 【2331059】 投稿者: 右往左往  (ID:38PUhOJG7pk) 投稿日時:2011年 11月 18日 08:29

    原発がある県の知事として、詳しいことはさておき、もし事故が起きたときは県民の安全をどう守るか、とういうことを考えていない人は、やはり「変な人」だと私は思います。

  4. 【2331106】 投稿者: AFTC  (ID:20Z6yI.o6xs) 投稿日時:2011年 11月 18日 09:21

    残念さんは別スレッドの残念さんとは別人なのかな?
    他のスレに貼られていたものですが、以下のHP見てみてください。
    福島の警戒区域の住民による団体のHPです。


    放射線アドバイサーの山下俊一先生へ
    http://www.benton.jp/tamuramirai/column_housyasei_adviser.html


    避難することの是非を住民の方たちがどう考えるようになったか、
    その変遷がわかります。
    住民の方たちは怒りや不安でいっぱいの中、必死に勉強して、
    そして専門家の人たちの判断を理解・容認するようになったのだろうと思います。
    少なくともこの団体は県知事を変な人とは言わないんじゃないのかな
    (いろいろ不満は多いとは思いますが)。

  5. 【2331143】 投稿者: くりすますろーず  (ID:ndvocZwTBDg) 投稿日時:2011年 11月 18日 09:46

    AFTCさんは「ラジ子」さんですよね? 
    この板をずっとロムしていて、IDに見覚えがあったので・・・

    私の推測が正しければ、他の板はともかく、ひとつのスレッド内では同じHNを使っていただけるとありがたいです。同じ方の意見として拝見できるので・・
    (違ったらごめんなさいね。)

  6. 【2331160】 投稿者: EASY  (ID:b7ri066IHpM) 投稿日時:2011年 11月 18日 10:00

    悪口を言ったり、批判するのは簡単ですから。

    特に、女の人は、こういう顔が見えない場所では批判(だけ)に力を入れる人が多いように感じます。リアルな世界は、いい人でいないといけないところがあるからかもしれません。女性のつきあいって大変です(笑)。

    未曾有の事故が起きたなか、県知事さん、一生懸命やっていると思いますよ。部分的な対応の悪さをあげて、揚げ足を取るより、周りのブレーン(いるのかな?)がきちんと支えるべきです。どんなに地位がある方でも、ひとりでは何もできません。

    いつも思うんですけどね。政治家に対しても、清廉潔白を求めすぎですよね。もちろん、法律に触れるようなことはしてはいけません。しかし、ちょっとした言動を大々的に報道して、退任に追い込んだり・・・ということが結構多いのには閉口しています。

    政治的手腕がどうか?で判断すべきですよね。ほんと、マスコミも一般人も、ゴシップや、隣人の「不幸」を追うのが好きですよね。

    私は、ちょっと見聞きしたことくらいでは、リアルな知人も、有名人も、政治家にも、かるがるしく批判や悪口は言う気にはなれません。

    まあ、掲示板は個人的な「気持ち」を発散するところ、それに同調をしてもらい、心を落ち着けるところという側面が大きいのでしょうね。

  7. 【2331182】 投稿者: 弟子A  (ID:XIYvarA4kDE) 投稿日時:2011年 11月 18日 10:19

    >知事は国や、原子力安全委員会、山下先生たちの専門家の意見に従うのは当然と思います。

    山下さんはまだいらっしゃいませんでした。また知事は従う必要はありません。自身の考えた通り振る舞えます。
    事故当時は科学的や政治的な考えなんてどうでもいいのでしょう。水俣学で言う「おかあちゃんの勘」がものを言うと思います。


    前提として私たちが持参したSPEEDIデータを既に入手していたことです。ご存知のようにスパコンは世界有数のものであり、客観的データが少なくても正確な予測ができるものです。それを見れば子どもでも「逃げよう」と理解でき、空間線量が高い地域に子どもたちを避難させることは避けられたでしょう。

    冷静にそれを見て、国に避難協力要請をすればよかったのです。あの時代のチェルノブイリでもバスを用意して人は避難、トラックを用意して動物の移動できたのですから、SPEEDIデータをもつ佐藤さんが判断できなかったのは「変な人」と言えるでしょう。
    県民、国民はデータを見てないのです。知事が自己の判断でデータ公表して「逃げたい人は逃げてね。バスは用意するから。」「福島市の東には避難しない方が良い。」「南相馬の海側は大丈夫。」と発言すれば良かったのでしょうね。


    >避難することの是非を住民の方たちがどう考えるようになったか、その変遷がわかります。そして専門家の人たちの判断を理解・容認するようになったのだろうと思います。
    少なくともこの団体は県知事を変な人とは言わないんじゃないのかな


    この団体の背景、スポンサーをご存知ですか?メンバーをご存知ですか?それを知れば住民の考えでないことは理解できます。

  8. 【2331234】 投稿者: 本質からの逃避方法の一手段か  (ID:TMtkeatWbsg) 投稿日時:2011年 11月 18日 11:05

    AFTCさんの紹介の「放射線アドバイサーの山下俊一先生へ」関連で検索しましたら


    「長期汚染地域の住民のための放射線防護の実用的手引き」と言うものを見つけました。


    http://www.rbc.kyoto-u.ac.jp/Information/bougo-tebiki.p●d●f



    この内容を拝見してほぼAFTCさんの論拠とする立場が伺えました。


    放射能の被曝に見舞われた地域の住民の、苦しみの種である放射能に対してその場を離れて、その苦しみを取り除く道の選択ではなくて、
    苦しみの種の存在する地域の中で生活し、その際に精神面でいかに安らぎをあたえようとするかとの試みだと、思いました。


    言わばガン末期患者へのモルヒネの投与のような医療処置です。


    あたかも長期汚染を素直に認めてしまって受け入れる対応であって、結果として原発を擁護する立場の医療活動であると思いました。


    原発事故に対して原因の本質を糾弾し明らかにする試みではなくて、今、現実に起こった苦難の存在に対して、その本質からの逃避するという方法を手法としたその実用的手引きであると思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す