最終更新:

44
Comment

【1338164】コンクール結果に納得できない娘(ピアノ)

投稿者: ナオコ   (ID:KeL2q1HPwsk) 投稿日時:2009年 06月 21日 12:03

小6の娘がピアノコンクールに出たのですが、入賞できませんでした。
小さなミスは一度だけありましたが、本人はとてもいい演奏が出来たと自信を持っていました。先生も「いい音出てたね!すっごく良かったよ!」と言ってくださり…
他の参加者の演奏も全て聞いていましたが、全体のレベルもさほど高いとも思えなかったので、最低でも一番下の賞はもらえそうだと私も先生も思っていました。
しかし結果は……。
先生も「え〜!?どうして?どこがいけなかったんだろう???」と首を傾げていました。
でもコンクールってそういうものなのでしょうし、結果は結果として受け止め、また頑張ろうと励まして気持ちを切り替えるよう話したのですが
娘はどうしても納得いかないと相当落ち込んで、ゆうべは部屋に閉じこもってずっと泣いていました。
どのようにしたら気持ちを落ち着かせてあげられるでしょうか?
結果は結果、仕方ないとは思いつつ、娘の気持ちがわかるだけに不憫に思います。
ちなみに、去年は同じコンクールで入賞しましたが、去年よりもずっといい演奏が出来ていました。
それも納得できない理由のようです。
今日もまだ落ち込んでいます…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1343186】 投稿者: ボーイズ  (ID:gGC7YOQuUdw) 投稿日時:2009年 06月 25日 06:29

    審査員の好みがある、と思って次のコンクールへの準備をしましょう。
    小6ですよね?
    小学校2年生位ならわかるのですが、我が強いのかな、とも思いました。

  2. 【1343478】 投稿者: コンクールの意義  (ID:N80rvYvUITg) 投稿日時:2009年 06月 25日 10:39

    うちの娘も同じく、6年生。楽器屋さんのコンクール(1学年の参加者が70名ぐらいの規模の小さいコンクール)では入賞できますが、ピティナは本選に行くのがやっと。

    娘は本選で賞がいただけなくても、まったく気にしていません。
    むしろ「終わってよかった!残りの夏を楽しもう!」とうれしそう。

    個人的な意見ですが、私は部屋にこもってピアノだけに大事な時間を使ってしまうのは、もったいない気がします。
    思春期の今、学ぶものは他にもたくさんあります。お勉強も、お友達と遊ぶことも、スポーツもピアノも、すべて大事。

    コンクールは同じ年頃のお子さんと、競い合うことによって励みになるし、とても良いことだと思いますが、人生のほとんどをコンクールにつぎ込むほど価値があるとはおもいません。犠牲にするものが大きすぎるからです。本人が頑張る気になった時に挑戦する程度でよいと思います。

    娘さんは、悔しくて涙を流すほど一生懸命頑張って練習されていたのですね。素晴らしいことだと思います。今回の経験で、また一回り人間として大きく成長しましたね!

    6年生でコンクールに出るのは本当に大変ですよね、毎日忙しいのによくここまで頑張ったねと、精一杯努力したことを心から褒めてあげてくださいね!

  3. 【1343661】 投稿者: ピアノはねぇ  (ID:onvaJSnG8ok) 投稿日時:2009年 06月 25日 12:59

    私も「親が少なからず…」っていう言葉にスクロールしている手が止まってしまいました。

    まあそれは自分はそうしているからの発言なんでしょうけれど、少なくともうちは違うので驚きました。絵画も作文も全国規模のコンクールで何回か賞を貰っていますが、子供の力のみです。
    「習わせてるの?」とかよく訊かれますが、どうしてそういう他力発想になるのかむしろ不思議です。

    「コンクール入賞者」さんは何で手伝ってるんですか?ママが賞を取りたいから??
    自力で取り組んだ方が気持ち良いですよ。本人に実力がある程手を加えられる事を嫌がるはずですけど。

    でも、ピアノのコンクールは指導者の政治力が多少なりとも関係あるのは事実だと私も思います。
    かといって小学生に「政治力も影響するから」なんて話せないので、スレ主さんはお子さんに「芸術のコンクールは全て主観による判定だから、気にしない」という事だけでも常々話しておくといいと思います。 残念な事ですが力のある指導者につくのが賞への近道というのは、子供のピアノコンクールではあながち嘘ではありません。 正直いうと、うちの子もその口です。
    なので、ピアノもまあ頑張ってはいますが、絵や作文のコンクールの方が清々しくて私は好きです。
    子供自身も完全自力の方がやっぱり嬉しいみたいです。ピアノより、絵や作文のコンクールで貰った賞状や盾の方が、子供部屋の良い位置に飾られています。

  4. 【1343780】 投稿者: またか、、  (ID:Lup0NfmDH8o) 投稿日時:2009年 06月 25日 14:42

    コンクールで「政治力」を行使してもらえるのはそのレベルに達した生徒だけですよ。
    むしろ、そういう指導者の門下に入ると、だめな子は「あなたはまだまだ」と出場させてもらえなくなります。それどころか、みません。
    まともなコンクールであれば、の話ですが、審査員はシロウト親などにはわからないようなところまで評価します。音の一つ一つがちゃんと鳴っていないのがわからないまま、「違う音を出さなかった」「ひっかからなかった」「とまらなかった」ことをノーミスと言う人もいますが、入賞者の演奏と比べて、自分のどこが劣っていたか感じることのできない人=才能の無い人。

    優秀な生徒を育てるのは、指導者にとっても喜びであり、プライドです。先生が変わった途端に入賞という生徒は、以前の先生がそこまでだったということです。ただ、そこまで育てていただいた、それも大切だと思います。

  5. 【1344324】 投稿者: カノン  (ID:SKgLEv8WHiw) 投稿日時:2009年 06月 25日 22:42

    小学生からコンクールでまくりですか?
    あんまりそんな人で大成したひとは聞いたことありません。
    なぜならレベルの低いコンクールで賞をとって勘違いするからです。
    数々のトロフィー
    ネットで売ってもお金にならないし、
    過去の栄光を眺めて、惨めになりませんように…

  6. 【1344335】 投稿者: バッハ  (ID:r2rzS0UOCnY) 投稿日時:2009年 06月 25日 22:52

    カノンさん
    何をかりかりされているのですか?
    何かバイオリンのコンクールに関して残念なことでもありましたか?
    コンクール出場は一つの励みや目標ですよね。
    大人になって大成した人を聞かないと書いてありますが、
    出場する意味が全く違うと思います。
    大成するために出るのではないのですから。
    スレ主さん、挫折を知りながら成長できたお子様はきっとこれから
    いざという時の頑張りや、踏ん張りができるでしょう。
    がんばってください。

  7. 【1344925】 投稿者: かぼっちゃ  (ID:ddsviXIzubo) 投稿日時:2009年 06月 26日 12:47

    コンクールについての論議はいろいろな場でされてきましたね。
    ただ、どうにもわからないグレーの部分が多くあるということはたくさんのコンクールを見てきた方なら素人でもわかるはずです。素人でもわかることをプロがわからないはずはありえません。
     真っ黒だというつもりはありませんが、真っ白だと主張されるかたをみると、視野の狭さを感じます。
     コンクールはあるレベルに達していても、受かることも、落ちることもあります。落選者だと悲観する必要もないし、受賞者だからという奢りも見苦しいでしょう。落ちても受かっても、それをどう次につなげるかは人それぞれで、その受け取り方によって今後の成長が決まるものだとおもいますよ。

  8. 【1344965】 投稿者: 年齢  (ID:QFALQg5vtkY) 投稿日時:2009年 06月 26日 13:20

    小6だと同じ級の下の子に比べられたら
    今までは良くても厳しい目で見られてるかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す