最終更新:

44
Comment

【1338164】コンクール結果に納得できない娘(ピアノ)

投稿者: ナオコ   (ID:KeL2q1HPwsk) 投稿日時:2009年 06月 21日 12:03

小6の娘がピアノコンクールに出たのですが、入賞できませんでした。
小さなミスは一度だけありましたが、本人はとてもいい演奏が出来たと自信を持っていました。先生も「いい音出てたね!すっごく良かったよ!」と言ってくださり…
他の参加者の演奏も全て聞いていましたが、全体のレベルもさほど高いとも思えなかったので、最低でも一番下の賞はもらえそうだと私も先生も思っていました。
しかし結果は……。
先生も「え〜!?どうして?どこがいけなかったんだろう???」と首を傾げていました。
でもコンクールってそういうものなのでしょうし、結果は結果として受け止め、また頑張ろうと励まして気持ちを切り替えるよう話したのですが
娘はどうしても納得いかないと相当落ち込んで、ゆうべは部屋に閉じこもってずっと泣いていました。
どのようにしたら気持ちを落ち着かせてあげられるでしょうか?
結果は結果、仕方ないとは思いつつ、娘の気持ちがわかるだけに不憫に思います。
ちなみに、去年は同じコンクールで入賞しましたが、去年よりもずっといい演奏が出来ていました。
それも納得できない理由のようです。
今日もまだ落ち込んでいます…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【1340744】 投稿者: ナオコ  (ID:KeL2q1HPwsk) 投稿日時:2009年 06月 23日 13:01

    皆様、たくさんのレスをありがとうございます。
    同じようにコンクールで頑張っているお子さんをお持ちの方々や専門的に音楽を学んだ方々からのお言葉、とてもありがたく思います。
    実は、私達のこれまでのコンクール経験は3度(去年と今年は同じコンクール、その前は別のコンクールでした)今回は4度目、まだまだひよっこ参加者です。
    過去3回は全部、何らかの賞をいただいており、少し自惚れていた部分もあったかもしれません。(娘よりも私が)
    皆様のレスを読んで、自分が何も知らない勉強不足な母親であった事を痛感し恥ずかしく思います…。
    今回の落選は、運良くポンポンと賞をもらい続けるよりもかえって良かったのかもしれないですね。

    娘は昨日はもう落ち込み状態から復活し、チェルニーなどを丁寧に練習していました。
    今回の経験で少し成長できたのではないかと思いました。娘だけでなく私も。
    これからまた親子で勉強しながら頑張っていきたいと思います。

    何のためにコンクールに出るのかという事も改めて考える事が出来ました。皆様のレス全て、ありがたく受け止めております。
    ありがとうございました。

  2. 【1341069】 投稿者: ???  (ID:1rn0725Kmjg) 投稿日時:2009年 06月 23日 17:15

    んっ?小学六年生でツェルニー?
    釣りだったのですか?

  3. 【1341171】 投稿者: は?  (ID:g4J2DQEbTZk) 投稿日時:2009年 06月 23日 18:38

    ???(ID:IZhpMa7cPE.)さん

    ツェルニーも50番や60番なら、音大入試の課題曲に出ることもありますが何か?
    (ツェルニー100番曲集の50番という意味ではありませんよ)

  4. 【1341192】 投稿者: 遅咲き  (ID:WnthSz1.zFI) 投稿日時:2009年 06月 23日 19:10

    私は既に母ですが、幼少から入試までついた先生がコンクールなんて必要ない!
    という方だったので、競争心抜群だったにもかかわらず、経験せずに音大へ入りました。
    音大でも不真面目で、結局ピアノ講師になってから自分の稼ぎでサマーセミナーや、
    海外教師のレッスンを受けるようになりました。
    そして、年齢制限のないコンクールをいまだぼちぼち受けています。


    コンクール経験がなかったので、最初はすごく落ち込みましたが、
    演奏家としても経験豊富で、審査員などの活動も活発な先生につくようになり、
    すこし、見えてまいりました。
    本当にギリのところでは、残念ですが審査員との絡みが大きく左右するものが多いんです。
    コンクールも商売だって事は理解なさった方が良いですよ。


    これから、色々ストレスを感じる事が多くなると思いますが、
    それらの点も踏まえて、自分の演奏を出来るようになるとよいですね。
    どうしてもコンクールでとりたいなら、親ががむしゃらに先生を探す!
    という方もいます。
    どうか、音楽を楽しむ気持ちを忘れないで下さいね。

  5. 【1341751】 投稿者: かぼっちゃ  (ID:ddsviXIzubo) 投稿日時:2009年 06月 24日 08:36

    小学生なら、「実力がダントツ」でなくてもそこそこのレベルなら、「政治力がダントツ」の先生につくというのが入賞への最短コースでしょう。有名門下になった途端にまさかの入賞!という例はよく聞きますね。
    ただし小学生のコンクールの入賞歴がどれほどその後の演奏活動につながるのかはギモンです。目先のコンクール入賞をひたすら追及して、そこそこ賞をもらっても中・高になってから「小学校のコンクールうけ」する弾き方から脱却できずに伸び悩んでスランプにおちいる方もいるんですよ・・・。
     

  6. 【1342103】 投稿者: コンクール入賞者  (ID:9s.QCybcotg) 投稿日時:2009年 06月 24日 12:19

    うちは小2あたりからコンクール出まくり、全て入賞組みです。
    コンクールの為のレッスン費はばかになりませんが、飾ってある盾やトロフィーは子供の勲章です。絵画や感想文等の賞って少なからず親が手伝っていますよね。スポーツや楽器演奏は本人の力なんです。今年は賞を逃したとしても、コンクールのために日々練習に励んだ時間は必ず実となるはずです。
    学年が上がるにつれ、ピアノやバイオインはその道に進む人が残っていくので、入賞はかなり難しくなります。でも、上手い子たちの中で演奏したり、聴くことによって
    自分にないものを発見したり学びの場ととらえてはいかがですか?結果がついてくるのは理想ですけど。
    コンクールも審査員が変れば評価も変ります。
    すべてのコンクール1位なんていませんからね~。「コンクールは力試しのつもりで」家の先生は某有名コンクール審査員でしたが、いつもおっしゃいますよ。

  7. 【1342217】 投稿者: ガーン  (ID:Vc1tqZfRnYg) 投稿日時:2009年 06月 24日 13:51

    たまたま通りすがったのですが、上のかたの、
    「絵画や感想文等の賞って少なからず親が手伝っていますよね。」
    という意見はショックでした。

    証拠うんぬんの話になるとピアノなど演奏とはちがって証明できないのですが、
    うちの子は、まったく親が手伝わずに絵画コンクールで入賞しました。
    たまたまかも知れなくても親子ともにひそやかに誇りに思っていました。

    でも世間にはそういう概念があるということですね。正直ショックでした。
    ・・・もしかしてそう思われていた???
    たぶん白紙の部分がたくさんあるし手伝ってないと分かってもらえるかも。
    あの絵は親からみて本当はゴミにする予定だったけど
    郵送用の筒を買ってしまったので送ることにしただけなんですが。



    スレ主様、関係ない話でごめんなさい。

  8. 【1342252】 投稿者: 無視、無視~♪  (ID:XuxjO3LFNlc) 投稿日時:2009年 06月 24日 14:11

    私も小学校のときお友達のお母さんに
    「○○ちゃんのお母さんはいつも○○ちゃんの夏休みの宿題手伝ってくれて優しいわね」
    って言われたことありますよ。


    意味が分からず家に帰って母に聞いたら
    「あら、それは○○があまりにもおりこうさんだから△△ちゃんのお母さん勘違いしちゃったのね~」
    と笑いながら言ってました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す