最終更新:

44
Comment

【1338164】コンクール結果に納得できない娘(ピアノ)

投稿者: ナオコ   (ID:KeL2q1HPwsk) 投稿日時:2009年 06月 21日 12:03

小6の娘がピアノコンクールに出たのですが、入賞できませんでした。
小さなミスは一度だけありましたが、本人はとてもいい演奏が出来たと自信を持っていました。先生も「いい音出てたね!すっごく良かったよ!」と言ってくださり…
他の参加者の演奏も全て聞いていましたが、全体のレベルもさほど高いとも思えなかったので、最低でも一番下の賞はもらえそうだと私も先生も思っていました。
しかし結果は……。
先生も「え〜!?どうして?どこがいけなかったんだろう???」と首を傾げていました。
でもコンクールってそういうものなのでしょうし、結果は結果として受け止め、また頑張ろうと励まして気持ちを切り替えるよう話したのですが
娘はどうしても納得いかないと相当落ち込んで、ゆうべは部屋に閉じこもってずっと泣いていました。
どのようにしたら気持ちを落ち着かせてあげられるでしょうか?
結果は結果、仕方ないとは思いつつ、娘の気持ちがわかるだけに不憫に思います。
ちなみに、去年は同じコンクールで入賞しましたが、去年よりもずっといい演奏が出来ていました。
それも納得できない理由のようです。
今日もまだ落ち込んでいます…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【1345538】 投稿者: またか  (ID:Q4UCxnOeiXU) 投稿日時:2009年 06月 26日 22:22

    レベルが限られるほどに世界も狭くなります。視野も限られてきますね。
    ただ、真っ白だと主張される方が、ここまでにいらしたでしょうか?
    まともなコンクールならば、グレーゾーンを云々されるのも一定以上のレベルです。にも関わらず、自覚できずに不平を言う方がどこにでもいるのだなあ、と思った次第。

  2. 【1345681】 投稿者: シェル  (ID:onvaJSnG8ok) 投稿日時:2009年 06月 27日 00:20

    ナオコさんはまたかさんの書かれている事はわかっていらっしゃいますよ。またかさん、ちゃんとナオコさんの文章を読まれましたか?
    ナオコさんご自身はコンクールの色々な事をわかった上で、落ち込んでいるお嬢さんにどうしてあげたらよいかを相談されているのです。

    講評がいただけるコンクールだと今後の課題が明確になるので良いのですが、そうでないと自分で納得できていない場合は辛いですよね。

    先生にご相談されてはどうですか?
    音を褒めてくださった様ですが、コンクール直後で落ち込んでいる子を前にして課題点を突き付けるより、良かった点を褒めて伸ばそうという配慮をされただけかもしれません。お嬢さんの演奏で何が足りなかったのか、実はご存知なのではという気がします。

    それから、お嬢さんがコンクールに対して賞にだけ拘っているという事は、多少なりともナオコさんご自身も根底に同様の思いがあるのではないでしょうか。
    もしそうなのでしたらまずはナオコさんご自身から変わらないといけないかもしれません。

    賞だけではなく、ただ純粋に人前で弾く事の喜びや、いつも以上に曲に真剣に向かう事の楽しさを教える事ができるのが、コンクールや発表会良さだと私は思います。

  3. 【1346015】 投稿者: ステージママ  (ID:yCuvO3SmQQs) 投稿日時:2009年 06月 27日 11:37

    スレ主様に提案
    この夏休み、各地でコンクールがありますが、難易度の高い、音大生が出るコンクールにお出かけ下さい。
    予選でしたら、入場料は安いと思います。
    ただ、同じ曲を延々と聴くことになりますが。
    娘さんと、お母様それぞれ審査員になったつもりで、一人一人評価しましょう。順位をつけて比べてください。最後に会場の審査の結果とも・・楽しいですよ。(ミスする人はいません)
    翌日頭痛に悩まされますが・・・

  4. 【1346069】 投稿者: またか  (ID:Q4UCxnOeiXU) 投稿日時:2009年 06月 27日 12:56

    あっ失礼しました!
    スレ主さんあてに書いたのではありません。

  5. 【1421123】 投稿者: コンクールとは・・・?  (ID:ZbqVxg/kgOc) 投稿日時:2009年 09月 08日 12:04

    興味深いので上げておきます。

  6. 【1424865】 投稿者: 審査員  (ID:m0oFlj3r2O2) 投稿日時:2009年 09月 11日 11:33

    審査員の経験がある者です。

    小さいときから金賞や優勝を最初から取っていると、体調不良や審査員の視点が違ったりして予選落ちになった場合、がっかりしてピアノをやめてしまう例があるのを知っています。だから、最初はその他大勢くらいからスタートされるほうがいいのかもしれません。

    コンクールを賞とり目的にだけしていると、続きません。
    小さい頃からコンクールを毎年されてる方は多くの場合、燃え尽き症候群になられてか、中学でバッタリ出なくなるかやめてしまう方が多いです。
    それを証拠に中学からあるいは高校から入賞メンバーがガラッと変わるでしょう?すごく残念なことですね。
    やめてしまえば、小学校時代あまり評価されずにのんびりやってこられた方にいずれ追い越されてしまい、トータルで考えれば小さい頃にコンクールをせず地道に頑張った方が良かったということになってしまいまう。
    コンクール経験が吉とでるか凶とでるかは、全て指導者とご家族の落選後のお子さんへのフォローにもよると思います。

    審査員にとってここは許せるけどこれは許せないという視点が皆違い、好みで票が二つに割れることもありますし、ミスがある場合ばそれを超える魅力なしに入賞は無理です。

    私は全く裏のないコンクールの審査をして場所も時々変わるので(最高と最低点を切り、残りの合計の平均を出す方法)、コンクールは権力のある先生に付かなければ入賞できないとは思いませんが、コンクールによるかもしれないとは思っています。私も納得いかない結果って(審査してても、生徒さんの結果からも)よくありますよ。
    長年同じ審査員が同じコンクールの審査をされている場合は、審査に多少偏りがあるかなと思います。

    お嬢さんは頑張られたのだから、きっと大きく成長されたはずです。
    練習をなまけて出場され結果が悪かった場合は当然でしょうが、すごく頑張ってベストが出せたなら、その子にとっては金賞です!!
    審査員の評価だけで一喜一憂しないで、お子さんの努力と成長を認め、存分にほめてあげてください。
    コンクールは曲を追及する目標つくりのために利用するんだと思ってください。
    毎回どんな結果でも頑張ったら成長してるのですから、絶対に無駄ではなかったはずです。

  7. 【1425946】 投稿者: 時には  (ID:UDKdRICbIcw) 投稿日時:2009年 09月 12日 10:21

    ピアノやその他の楽器だけじゃなく、絵画・勉強その他何事もですが、時には不本意な結果も必要でしょう。

    一度も挫折の経験が無く、大人になったからといって、その後の人生が順風万端とは行かない世の中です。

    壁にぶち当たった時に、どう対処するかを、学習して行かないとね。
    今回の結果は、いい経験ではないでしょうか?

    私なんか、軌道修正ばかりの人生ですが、それなりに対応して過ごしています。

  8. 【1484934】 投稿者: *・"みく"・*  (ID:aa8WCLB.NN.) 投稿日時:2009年 10月 29日 06:03

    その通り!同感!!
    でも、学コンでも、会場によって審査員は違いますし…
    似た様な事あります(TT)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す