最終更新:

44
Comment

【1338164】コンクール結果に納得できない娘(ピアノ)

投稿者: ナオコ   (ID:KeL2q1HPwsk) 投稿日時:2009年 06月 21日 12:03

小6の娘がピアノコンクールに出たのですが、入賞できませんでした。
小さなミスは一度だけありましたが、本人はとてもいい演奏が出来たと自信を持っていました。先生も「いい音出てたね!すっごく良かったよ!」と言ってくださり…
他の参加者の演奏も全て聞いていましたが、全体のレベルもさほど高いとも思えなかったので、最低でも一番下の賞はもらえそうだと私も先生も思っていました。
しかし結果は……。
先生も「え〜!?どうして?どこがいけなかったんだろう???」と首を傾げていました。
でもコンクールってそういうものなのでしょうし、結果は結果として受け止め、また頑張ろうと励まして気持ちを切り替えるよう話したのですが
娘はどうしても納得いかないと相当落ち込んで、ゆうべは部屋に閉じこもってずっと泣いていました。
どのようにしたら気持ちを落ち着かせてあげられるでしょうか?
結果は結果、仕方ないとは思いつつ、娘の気持ちがわかるだけに不憫に思います。
ちなみに、去年は同じコンクールで入賞しましたが、去年よりもずっといい演奏が出来ていました。
それも納得できない理由のようです。
今日もまだ落ち込んでいます…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【1338180】 投稿者: レモン  (ID:HzUD4fxhd3o) 投稿日時:2009年 06月 21日 12:21

    きっとお嬢さんの演奏がそのコンクール審査員のお好みではなかっただけのことです。
    結果が大事なのではなく 過程で築いたものがお嬢さんの財産になっていますよ。

    あと思うことがもう一つ。
    いつもお嬢さんの演奏を聴いていらっしゃる親御さんや先生って
    その演奏が常に耳の中にあり
    それがその曲のベーシックとなってしまうのです。
    本番でお嬢さんの演奏を聴くとき
    普段の音が耳にこびりついているので客観的に聴くことはできないのです。


    結果を受け止められないときって有りますよね。
    でもその結果をもたらしたのも必ず理由がありますよ。

    コンクールって結局なんなんでしょうね。

  2. 【1338185】 投稿者: 結局  (ID:ij8S1m6pMd.) 投稿日時:2009年 06月 21日 12:28

    結局、芸術系のモノは何が賞の基準になるのでしょうか?
    水泳や陸上でタイムが正確に出ることもなし、
    テストのように点数が明確に出るわけでもなし、
    結局は審査員の主観のみです。
    >>去年は同じコンクールで入賞しましたが、去年よりもずっといい演奏が出来ていました。
    厳しく言えば、それも、あなたや先生やお嬢様の主観。



    スポーツはある程度年齢で引退時期が決まり、小6でも全国レベルでないと将来的に全日本や世界は狙えないですが、
    ピアノなどの芸術分野で、小6はまだまだ成長過程です。
    今回のコンクールをゴールにしていたのなら落ち込むのもいいですが、
    コレを糧に次の大きな目標を立てて、それに向かう気持ちを育てる方が大切だと思います。


    荒っぽい言い方をすれば、落ち込むだけ落ち込んで、沢山泣けばいいのです。
    その分大きくジャンプできますよ。 がんばって。

  3. 【1338226】 投稿者: 母親の役割  (ID:wCmkKc/wIDI) 投稿日時:2009年 06月 21日 13:07

    お母さん自身が結果に納得(心の整理)がいかないのでお嬢さんを励ますことが出来ないのではないでしょうか。
    お嬢さんが前向きになるには時間もかかると思いますが、母親の役割も大きいと思います。
    先生とお母さんが一緒になって審査を疑問視したりしてもいいことありません。
    お嬢さんが頑張ったことを褒めてあげて、入賞したお嬢さんも上手だったと認めてあげることが大事ではないでしょうか。

  4. 【1338239】 投稿者: 評価  (ID:KbHE3IMeB6c) 投稿日時:2009年 06月 21日 13:23

    芸術分野の評価基準は子供には難しいですよね。
    私が気になったのは
    お嬢さんはミスがあったこと。
    そして一番下の賞でもとれていたらよかっただけのようで
    その詰めの甘さはどうなのでしょうか
    一流の奏者も
    一位のつもりが二位のときもあれば
    常に入賞だったわけでもなく落選し涙をのんだこともある方も多いことでしょう。
    でも
    泣いて落ち込んでいたって進歩はしません。
    次はどうか一位グランプリ以外はカスよ、くらいの気迫で望んでください。
    そしてもう中学くらいになったら、お世辞ばかりの先生よりも
    もうすこし耳のよい先生に師事しましょう。
    教え子にむかってなぐさめでどかがいけなかったんだろうという発言は無責任です。
    今回のだめだった点(ミスもあるのですから)を客観視してくれる先生でなければ
    成長しませんよ。

  5. 【1338289】 投稿者: かのん  (ID:Qqf9iIuB4xo) 投稿日時:2009年 06月 21日 14:37

    お気持ちよくわかります。
    うちの娘も長くコンクールに出ましたが、
    今日はよく弾けた!と思っても入賞できなかったり
    ミスが多かったから、今日はダメだったと
    諦めていても入賞したり、
    本当にいろいろでした。
    審査員も一期一会、
    相性の良い審査員と、悪い審査員がいると
    割り切ってください。
    また、子供も水物で、その日その日で
    どういう演奏が出るかわかりません。
    (それはうちの子のレベルで・・苦笑
     常に安定したいい演奏されるお子さんもいます)
    あと、かなり運も大事です!
    (1つ前の子が、とても上手かあまり上手じゃないかでも
     印象がかなり変わります)


    と、お子さんの実力以外のところで
    評価されるような所もありますので、
    あまり、1回1回のコンクール結果にこだわらず
    今回の経験を踏まえて、「さあ、次いこう」
    とお母様が前に目を向けてあげることが大事です。
    まだ小学生、ピアノのコンクールは
    本当に沢山ありますので。
    うちがよく出ていたのは○ティナですが、
    お友達で、○ティナでは、あまり良い結果が出ないので
    他の主催のコンクールに出て、上位入賞した方もいました。
    悔しい経験も、良い経験ですよ!
    これからどんどん上手になってくださいね!

  6. 【1338351】 投稿者: ナオコ  (ID:KeL2q1HPwsk) 投稿日時:2009年 06月 21日 15:28

    皆様レスありがとうございます。
    私自身が納得していないから娘を励ませない、とのご意見…ごもっともです。
    口には出していませんが正直、なぜあの演奏が?と思ってしまったりしていました。
    口先だけの励ましになってしまっていたのかもしれません。反省しております。
    ただ、一番下の賞でも取れればいいなと思っていたのは私であって、娘本人は優勝狙いで一生懸命練習して臨んだコンクールです。
    一カ所だけ小さなミスがあったのは事実ですが、詰めが甘かった…とは思っておりません。

    まだ凹んだ様子ではありますが、先ほどから新しい楽譜の譜読みを始めました。少し落ち着いたのかな?
    私も明るく「さ、次行ってみよ〜!」という気持ちで応援しないとダメですね。
    まだまだ修行が足りないです(苦笑)

  7. 【1338776】 投稿者: 運も実力?  (ID:RGuNcQLifEk) 投稿日時:2009年 06月 21日 23:09

    以前、○ティナで娘は大きなミスをし、本人もがっかり。
    でも結果は一位で全国へ行けることに。
    で、次の年は完璧な演奏(どこまでやっても完璧はありえないんですけどね)目指して猛練習。結果、メダルをゲット。
    その次はもっと頑張って更に上のコンクールで入賞。

    でもでも、いくらやっても上には上が。どんどん難しくなる曲にテクニックが追いつかず、更に増す練習時間。

    コンクールで結果を出したかったら、「ダントツ」の演奏をするしかありません。
    その為に犠牲にするものはあまりにも大きいです。

    自分で納得がいく演奏が出来たならいいじゃないですか?普通はそれが難しいんですよ。
    結果は後から付いてくるものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す