最終更新:

29
Comment

【1775027】才能はないけれど・・・・

投稿者: 悩み中   (ID:QXlG3tVKp5U) 投稿日時:2010年 06月 21日 22:54

現在年長(5歳)の娘についてです。

ピアノを初めて2年、週2回某大学附属音楽教室に通っています。

実技もソルフェージュも教授クラスの先生で、本当に高度な授業です。

ただ、周りのお子さんは本当にキラキラした才能が光っているのがわかる素晴らしいお友だちばかりで・・・うちの娘は不器用で頭も固く、才能はないけれど、人一倍の努力で今まで頑張ってついてきています。
(私もピアノ講師ですので娘の音楽的才能の有無はよくわかります)

ピアノも毎日2~3時間、休日は4時間以上は普通に練習していますが、思うように弾けないらしく、涙を浮かべながら練習しています。
私も不器用な娘を応援して今までやってきていますが、最近は私も疲れてきて「もっと楽しんで音楽を学べる場所」を探してやった方がいいのか・・・と思うようになりました。

もしこの先、音楽の道に進みたいと娘が思った時・・・きっと今の附属教室は「ここでよかった」と思えるだろう場所だとは思うのですが、才能がない娘は、きっと同じクラスのお友だちに着いていけなくなる時が来るのが目に見えるのです。

ただ、まだ5歳ですので、あきらめるのは早い気もします・・・・

辛口はなしでご助言いただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1776141】 投稿者: ありがとうございました  (ID:QXlG3tVKp5U) 投稿日時:2010年 06月 22日 21:21

    大丈夫ですか様、ドロップアウト様、ご助言ありがとうございます。

    娘はピアノ以外でも、工作や自転車や縄跳び、鉄棒に跳び箱等・・・出来るようになりたいと思うことに関してはのめり込んでひたすら何時間も練習するような子です。
    なのでピアノも私が強制することはなく、気が付くと長時間になっているといった感じです。
    (私もレッスン中ずっと着き添っているわけではないです)
    ただ、音楽には終わりがないといいますか・・・頑張った分「達成感」を必ず味わえるものではないので苦しいだろうと思います。

    もう一度冷静になって考えてみます。
    ありがとうございました。

    才能様、
    才能の有無について言葉にするのは私には無理そうです・・・申し訳ありません。

    皆さま、ありがとうございました。

  2. 【1776337】 投稿者: 〆後ですが  (ID:/vmnNVffPXY) 投稿日時:2010年 06月 22日 23:24

    悲しいことをおっしゃらないでとコメントしたものです。
    >出来るようになりたいと思うことに関してはのめり込んでひたすら何時間も練習するような子です。
    やっぱりひとつの才能ですよ。
    出来ないままでいることの方が気持ち悪いんでしょ?
    周りから見ると
    「そこまでして…」
    なんて思ってしまいますが余計なお世話なのかも。
    天才は1パーセントの才能と99パーセントの努力からなる…
    努力できるって素敵です。
    そこまでして…なんて思うかたには勝手に思っていただいて 環境を整えて見守って差し上げていいと思います。
    社会的地位や収入なんてどうでもいい…音楽の神様に振り向いていただける その瞬間があるだけで人生を捧げる価値がある。誰でもができることではありません。本当に素敵なことです。人生一度きり…捧げるかどうかは本人次第。まだ5歳 可能性は未知数ですよ~

  3. 【1776555】 投稿者: スレ主さま  (ID:smJCYVoOYrc) 投稿日時:2010年 06月 23日 07:58

    〆後にすみません。
    音楽は、基礎の部分を乗り越えた後に大きな楽しみが待っています。
    今お通いのお教室は、速く基礎を固めてくださるので、ある意味お得だと思います。割り切って通われるのも手です。

    将来、本人が全く別ジャンルへ進まれても、基礎があれば一生音楽を楽しんでいけます。
    別の楽器に移行したいときもたいへんスムーズに行けます。
    今はたいへんだと思いますが、音楽を楽しむためには遅かれ早かれ誰もが通る道なので、あまり思い詰めずにゆったりと見守られたらよいと思います。
    親御さんがあんまり必死になってしまうと、お子さんが音楽の楽しみを知る前に音楽から離れてしまうことになりがちです。
    今、周りの才能ある(とスレ主さんが思っていらっしゃる)お子さん方も10年後、どのくらい続けていらっしゃるかわかりません。
    長い目で見れば、才能より持続です。
    また、ピアノはバイオリンなどに比べればそれほど才能の差を気にされる必要もないと思います。

    生涯音楽を一緒に楽しんで語り合える素敵な親子になってくださいね!

  4. 【1776891】 投稿者: がんばれ~!  (ID:iEStlhFEZDY) 投稿日時:2010年 06月 23日 11:55

    >先生も「頭が固いな~」と苦笑されながらもレッスン時間をオーバーしても
    熱心に何度も分かりやすく弾いて諭してくださいます。

    素晴らしい先生に習われていると思いました。
    この先生に教わることが出来るだけでも幸せですよ。
    才能がないと思われる子供にはここまで
    教えてはくれないと思います。
    きっとお嬢様の中にきらりと光る何かがあると
    先生が見抜いているのかもしれませんね。

    でも4時間以上毎日は大変ですね。
    時間を切って他のことにも目を向けられるよう
    配慮してあげると良いと思います。

  5. 【1776907】 投稿者: ピアノが好き  (ID:QXlG3tVKp5U) 投稿日時:2010年 06月 23日 12:13

    悲しい事をおっしゃらないで様、2度もレスを下さりありがとうございます。
    そうですね、娘の人生・・・・私は見守り励ます役目でなくてはいけませんね。
    「ピアノが好き、先生のように綺麗な音で弾きたい」と昨夜食事をしながら言うのを聞いて、私の方がホント情けない母だわ・・・・と反省しました。
    娘を信じて頑張ります!
    ありがとうございました。

    スレ主さま様
    なるほど・・・勉強になります。
    娘のソルフェのクラスは弦楽器のお子様も一緒で、ピアノ以外の幅広い視野で学べるのも親子で勉強になっています。
    そうですね・・・今のお教室で、娘が頑張れるまで頑張ってみます。
    ゆったりと見守る・・・いつも自分に言い聞かせていたいと思います。
    ありがとうございました。

  6. 【1776941】 投稿者: 悩みを聞いてくださってありがとうございます。  (ID:QXlG3tVKp5U) 投稿日時:2010年 06月 23日 12:38

    がんばれ~!様、ありがとうございます。
    スレを立てるのはかなり勇気がいったのですが、書きこんでよかったです。
    皆さまのお言葉を何度も読ませていただいて、本当に視野が狭くなっていた自分に気づきました。

    また、私は付き添っているだけなのに、まるで自分がレッスンを受けているかのように凹んでおりました。

    先生は毎回汗びっしょりになって一生懸命教えてくださってます。
    あまり小さい子を初めから弟子にはしない・・・と噂で聞いておりましたが、自宅が近かったので渋々引き受けて下さいました(笑)
    先生は毎回すごくお疲れになるみたいですが(娘の後は空き時間にされています)、娘も私も頑張ってついて行きたいと思っております。

    本番が終わったらしばらくレッスンもお休みになるので夏休みは泥んこになって毎日遊んで欲しいです。
    本当に勉強になるご助言、ありがとうございました。

  7. 【1777392】 投稿者: チェリスト  (ID:AAL5JkpEb8s) 投稿日時:2010年 06月 23日 18:36

    息子は中学校の合奏部でチェロを始めました
    中学の部活だと普通は吹奏楽部なのですが、たまたま管弦楽のある中学に進んだのです。
    私もアマオケにいたので、どうせやるならと、プロに習わせました。その結果・・・
    今はプロオーケストラに所属しています。首席奏者になるほどの腕はなさそうなのですが。
    チェロやコントラバス、ビオラ、管打楽器などは習い始めが遅くてもプロになっている人はたくさんいます。
    習い始めが遅いと言っても、ほとんどの人は幼少からピアノを習っています。

    スレ主様のお嬢様にプロを目指したら、とか、楽器を変わればと言うのではありませんよ。誤解のないように。
    私が申したいのは、「今やっていることは後で必ずプラスになる」、ということなのです。
    楽団のメンバーも、ピアノの素養があったから、ピアノで努力した経験が生かせたからこそ他の楽器でも上手くやってこれた、と言えると思うのです。

    オーケストラの楽器以外でもピアノで学んだことは生きてくるし、音楽以外でも何かしらそれまでの経験が生きてくると思います。
    お嬢様の場合「努力する才能」があるからいいではないですか。人生で一番大事な才能だと思いますよ。

    もちろん、ピアノの腕も人生のプラスにこそなれ無駄にはなりませんよ。
    私の所属するアマオケには音大に行ってないのにピアノをバリバリに弾きこなして(音大出身者より演奏は荒いと思いますが)仲間と室内楽やジャズを楽しんでいるいる人がいます。この人はピアノのおかげでずいぶん人生が豊かになっていると思います。私も下手なりに家内のピアノ伴奏で楽器を弾くのが楽しみです。

    お嬢様の人生がピアノと音楽のお陰で豊かになることを祈っています。

  8. 【1778775】 投稿者: 思い出  (ID:uwreariMXmY) 投稿日時:2010年 06月 24日 20:37

    趣味として楽しくピアノを習うなら情操教育としていいと思いますが、5歳から毎日2~3時間も練習、休みの日は4時間も練習
    など、どう考えてもやりすぎなのでは・・。
    お子様は「ピアノが好き」と言うかも知れませんが、お母様の喜ぶ顔をみたくて単にそう言ってるだけかもしれません。
    見捨てられないように、微妙な空気を察して親の気持ちを先回りして読み親の喜ぶ言葉を言う子供はいますから。
    そして子ども自身もだんだん親に洗脳され自分の気持ちがわからなくなっていたりします。
    お子様を知らず知らずのうちに追い詰めているようなことはないですか?
    ピアノを幼少か強要されピアノがすべての生活を送り、大きくなってどうしようもなく行き詰まり精神障害を発症する例は少なくないのです。
    私も親にガチガチにレール敷かれ音大付属の子供の教室に通い、音大教授にレッスンを受けピアノ漬けの子供時代を送りました。
    ・・・あとで随分と親を恨んだものです。 今ではほろ苦い思い出となってはいますがね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す