最終更新:

45
Comment

【1802915】レッスン見学

投稿者: キーボード   (ID:.DTn1u2h0Mw) 投稿日時:2010年 07月 19日 22:12

レッスンの見学についてご意見を頂きたく投稿しました。

送迎の都合で先生のご自宅に入室(リビング)し、邪魔にならないようにと
食品のカタログを見て注文書に記入をしていました。
その件で先生から「子供が他のことをしている親の姿をチラチラ見て
集中できないので入室をご遠慮ください」とのお話がありました。
あと「ご家庭での練習の参考になればと、以前は見学をしていただいて
おりましたが、ケイタイでメールしたりと最近の保護者は様子が違うようで
そんな経緯もあり、見学はご遠慮していただいている」とも言われてました。
妊娠していることもあり、玄関に腰掛けて待たせていただくことを
お願いしたのですが、「お腹に赤ちゃんがいらっしゃるのでご自宅に
帰られたらいかがですか?」とのこと。
自宅からは車で5分くらいなのですが、面倒で・・・
 
私にはピアノを習った経験はなく、他の教室はどうなのか教えていただきたいと
思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【1821221】 投稿者: 大手音楽教室に・・・  (ID:dtvovvyEXIM) 投稿日時:2010年 08月 12日 12:58

    子どもが通っています。

    確かにお月謝は銀行引き落としですが、それ以外に写真代や
    コンクール、発表会の参加費、テキスト代など現金で手渡し
    の場合も多々あります。

    私は、新券で封筒に入れて、きちんと渡しますし、季節の贈り物、
    コンクール・発表会後の御礼もします。

    レッスン中は静かに先生の注意を聞いて、毎日の練習に口添えし
    ています。

    大手音楽教室の方は…と、ひとくくりで見られるのも、あまり気持ちが
    良いものではありません。人によるものだと思います。

    ちなみに私は30代半ばで、母に厳しく躾けられて育ちました。

  2. 【1821568】 投稿者: 初心者  (ID:F3sD5RqejNM) 投稿日時:2010年 08月 13日 00:04

    5歳の息子が個人レッスンで習ってます。
    私は部屋の隅から静かに見学しながら、先生の注意点などを覚えておいて
    家で息子に指導するという形をとっています。
    先生は、「待合室で待たれてもいいですよ。」と言われるので
    同席しているのは迷惑なのかな、と思ったりもしていたのですが
    ここを見ていると、むしろ親が見学しているほうがいいようで
    安心しました。


    私自身も子どもの頃ピアノを習っていましたが、親は同席せず
    私一人で習っていたので、よけいに不安でした。
    小学校低学年くらいまでは見学してもよさそうですね。

  3. 【1821598】 投稿者: ピアノ講師です  (ID:vTD4fxGG.Z6) 投稿日時:2010年 08月 13日 00:55

    先生によって異なるのでは?
    送り迎えの必要な幼児は保護者同伴でいいと思いますが、小学生にもなれば
    1人でレッスン受けて欲しいですね。
    私は毎回親が後ろからじっと見られてるのは苦手。
    どこか緊張して生徒とリラックスして接することがなかなかできないですね。

  4. 【1821717】 投稿者: アラフィWM  (ID:QHuWeBieJrM) 投稿日時:2010年 08月 13日 09:32

    1年生と4歳の息子を大手系個人ピアノ教室でお世話になっています。
    個人といっても登録されている先生方は30名以上
    レッスン室も10室以上といった規模ですので、事務・総務常勤の方もいらっしゃいます。

    私は師弟関係が長く続くようなピアノの習い方をさせるつもりもなく、あくまでも趣味の範囲での習い事としてピアノを始めさせました。
    事前にお月謝のお札が新札でないとならないのか?
    季節のご挨拶の物品の取り扱いについても確認しました。

    御月謝については滞納さえなければ旧札新札どちらでもかまいませんが、毎月新札をご用意されると気を使います。
    おつりはないほうが助かりますが、あってもお月謝は受け取りますよと仰ってくださいました。
    季節のご挨拶については、複数の講師がいるためお教室でいただいても処理が大変。
    担当講師宛にお子さんから『直筆』のお便りでもしてくだされば十分です。
    このように代表から言われ実施しております。

    レッスンの見学ですが、息子達(特に上)は親が見ていると気が散るようで見学はしておりません。
    まあ、趣味程度の割にはがんばっていますよ。
    1年生は今月のミニコンサートではメヌエット、冬の発表会ではソナチネを弾きます。
    今週4歳になった下の子はミニコンサートでは教本から「のりもの」冬の発表会は「かわはよんでいる」を弾く予定です。

    うちはあまり格式高くなく技術と指導力のある先生とお教室に恵まれたようです。

  5. 【1822175】 投稿者: ピアノ、電子ピアノ、キーボード  (ID:T1wfmc7Y/Mk) 投稿日時:2010年 08月 13日 23:33

    ピアノ、電子ピアノ、キーボードは一見同じ鍵盤楽器のように
    見えますが、その音のなるしくみが全然違っています。

    ものすごーく端折って書きますが、

    ピアノは内部にあるハンマーが弦を打って、
    その弦が共鳴して音が鳴っています。
    ですから、打楽器のような要素があります。

    一方、キーボードはいわゆる電化製品ですので、
    鍵盤1つ1つが電気のスイッチのようなもので、
    鍵盤を押すとON(=音が鳴る)、離すとOFF(=音が鳴らない)
    というしくみです。

    電子ピアノはキーボード寄りですが、
    よりピアノに近づけようと、本当にハンマーを内蔵させ、
    そのハンマーの動きをセンサーが感知するような作りのものもあります。

    一番違いがよくわかるのは、スタッカートの練習をするときではないでしょうか。
    電気で鳴るしくみのものは、鍵盤を押さないと音が出ませんから、
    無意識に、押しつけたような重い動きになります。
    ピアノだと、ちゃんと音を弾(はじ)いた響きになっています。
    ピアノを「弾く」とはよく言ったものだと思います。
    電気で鳴るピアノは「押して」いるのです。

    専門的に訓練されている耳でないと、その違いはよくわからないかも知れません。
    ただ、「おうちの(電子)ピアノだとうまく弾けるのに、先生のピアノだと弾けない」
    というお子さんがいらしたら、このあたりも一因しているかも知れません。

    横道失礼しました。

  6. 【1823439】 投稿者: いろいろ  (ID:F3sD5RqejNM) 投稿日時:2010年 08月 16日 00:59

    ここを見ているとピアノの先生もいろいろだなと思いました。
    ピンキリと言ったら失礼ですが、やはりランクというものが
    はっきりある世界なのでしょうね。


    ピアノにしても、グランドピアノではなくてアップライトで
    教える教室や、防音室ではなく普通の部屋で教えている教室もあるとか。
    ピアノ教室は数が多いので、よく調べてから習わせたいですね。

  7. 【1823719】 投稿者: ミンク  (ID:DzTTkIt.RAo) 投稿日時:2010年 08月 16日 14:01

    >ここを見ているとピアノの先生もいろいろだなと思いました。
    >ピンキリと言ったら失礼ですが、やはりランクというものが
    >はっきりある世界なのでしょうね。

    本当にそうですね。
    娘の習っている先生は、生徒さんによって教え方のランクを変えて対応している
    ようです。技術のレベル以外にも、子どもや親の熱意によってはっきり変えて
    いらっしゃるようです。

    たかが子どものお稽古ごとではなく、一生に通じる「師」に出会えると幸せだと
    思います。親である私はそういう気持ちで娘に教えていただいています。

  8. 【1823969】 投稿者: モンチッチ  (ID:O9jOxWo.vxs) 投稿日時:2010年 08月 16日 21:06

    ミンクさんに質問

    そういう、生徒によって教えかたの”ランク” を変える先生をミンクさんはどう受けとめてますか?

    ○生徒のレベルに応じてくれて、尚且つ、こちらの熱意に応えてくれるいい先生


    ○生徒の出方によって教え方を変えるなんて、ひどい!
    たとえ下手でもちゃんと教えて欲しい。


    多分前者?

    人によっては後者と受けとめる親御さんもいるかなと思いまして受け止めかたの差はなんなんだろうと、質問した次第です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す