最終更新:

45
Comment

【1802915】レッスン見学

投稿者: キーボード   (ID:.DTn1u2h0Mw) 投稿日時:2010年 07月 19日 22:12

レッスンの見学についてご意見を頂きたく投稿しました。

送迎の都合で先生のご自宅に入室(リビング)し、邪魔にならないようにと
食品のカタログを見て注文書に記入をしていました。
その件で先生から「子供が他のことをしている親の姿をチラチラ見て
集中できないので入室をご遠慮ください」とのお話がありました。
あと「ご家庭での練習の参考になればと、以前は見学をしていただいて
おりましたが、ケイタイでメールしたりと最近の保護者は様子が違うようで
そんな経緯もあり、見学はご遠慮していただいている」とも言われてました。
妊娠していることもあり、玄関に腰掛けて待たせていただくことを
お願いしたのですが、「お腹に赤ちゃんがいらっしゃるのでご自宅に
帰られたらいかがですか?」とのこと。
自宅からは車で5分くらいなのですが、面倒で・・・
 
私にはピアノを習った経験はなく、他の教室はどうなのか教えていただきたいと
思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1804331】 投稿者: ピアノ  (ID:4kNZEKQQsi.) 投稿日時:2010年 07月 21日 18:12

    見学時のマナーのことではないですが、
    ピアノの準備については、生徒と先生の立場ではちょっと感覚が違うかもしれません。

    私自身、ピアノを習っていましたが、ピアノが嫌いでたまりませんでした。
    一日も早く辞めたいのに、母からは「せっかくピアノを買ったんだから続けなさい」と言われ、
    本当に苦痛でした。反抗期に入り、自己主張できるようになってやっと辞めれた…というのが本当のところです。

    ピアノの先生は、おそらくピアノが好きなわけですから、
    こういう経験はないですよね。

    最初がキーボードや電子ピアノでも、習わないよりよっぽどいいのではないかと思います。
    私のピアノへの苦い思い出から、うちでは電子ピアノを準備して小学校の間のみ、習わせました。
    習っている間は、きちんとレッスンさせましたよ。
    「ピアノを買っているけれどレッスンしない」で行かせるより、「電子ピアノでもきちんとレッスンしていく」方が
    先生に対しても失礼ではないだろう、と思ったからです。
    また、「高いピアノ」のせいで、子どもに強制的に続けさせるのにも疑問でした。

    では、無駄だったか?というと、子どもにむしろ感謝されてます。
    「ピアノを習っていたおかげで、学校で音楽の授業で苦労しない」とのことです。
    やっぱり、音符を読めたり、長調・短調など基本的なことを知っていて良かったそうです。
    中高では、ペーパーテストもあります。いつも満点です。

    先生の立場からは、ピアノの準備は当たり前、電子ピアノなんて論外…、なのかもしれませんが、
    ピアノは非常に値段の高い楽器で、なおかつ場所もとりますから、
    生徒が続かなかった場合も想定するのもある程度は仕方がないと思います。

  2. 【1804473】 投稿者: キーボード  (ID:.DTn1u2h0Mw) 投稿日時:2010年 07月 21日 21:31

    教える側の立場や感覚、私の感覚にあまりにも差がありすぎたことを
    痛感し、反省しました。
    月謝についても、園費など銀行引き落としで現金での支払いはピアノだけ
    なので、お店感覚とまでは言いませんが両替やおつりをいただくことを
    恥ずかしいこととは思いもしませんでした。

    皆さんの色々な角度からご意見を聞く事ができて、とても参考になりました。
    ありがとうございました。

  3. 【1804503】 投稿者: キビシイご意見が多いですね。  (ID:Fa.y3Xghtbo) 投稿日時:2010年 07月 21日 22:02

    すれ主様。 私はピアノが好きで習っていました。
    そして子供が今ピアノを習っています。 私にとってはご意見の多くがなんかキビシイと思えるものでした。 
    知人から以前「ピアノの先生との相性ってあるよね」と言われたとき、ビアノを上手に弾きたいからするのであって、なんでそこに相性が関係あるのかしら・・・と疑問に思っていましたけれど。
    ここで話題になっているようなことがフツウであれば、行きづらいなぁと感じていたことでしょう。
    しかし、先生とは意思疎通をするのが大切だわと感じました。

  4. 【1804929】 投稿者: えり  (ID:lJQWH1T9iRI) 投稿日時:2010年 07月 22日 11:32

    中学生の娘がおります。
    幼稚園の頃から今の先生に教えていただいておりますが、小学生時代は、毎年のようにコンクールにも出場しておりましたし、とても熱心に教えてくださる先生です。

    レッスン付き添い中の親の過ごし方については、色々な考え方があるのだなと思いました。

    私が非常に(熱心すぎるくらい)娘のピアノに関して熱心だったこともあり、娘が5年生になる頃までは、レッスン中は必ずレッスンを録音し、先生のおっしゃることはノートや楽譜にメモ。それを元に家での練習時にアドバイスをしていましたが、確か5年生になった頃に先生から「お母さまが録音やメモをおとりになったりされると、本人が『お母さんが聞いているからいいや』とお母さまをあてにしてしまい、自分一人でレッスン内容を理解しようという真剣さがなくなってしまうので、やめてください。それで結果がどうあれ、もうご本人が自分で自分のレッスン内容に責任を持つべき年齢です。」という主旨のことを言われ、それ以降私はむしろレッスンの様子を聞かないようにしてきました。(聞いてしまうと後で娘の練習を聞いている時に、どうしても口出しをしたくなってしまうので。)

    もちろん、レッスン中に音を出すのは厳禁なので、その部分には非常に気を使いますが、レッスン中は主に読書をするなどして過ごしています。(本当はもう付き添わなくても良いのですが、先生のお宅が非常に遠く、いったん帰宅してまた迎えに行くのが困難なのと、先生が「どうぞ同室してくださって結構ですよ。」というスタンスなので、お言葉に甘えてレッスン室で待たせていただいております。)お待ちの間にご覧下さい、という感じでコンサートのパンフレットや音楽雑誌なども多数置いてありますので、それを拝見していることも多いです。

    先生・お母さまの両方のお立場から、「レッスン中は真剣に見学すべし!他のことをするなんて非常識!」というような意見がありましたが、娘の先生のようにおっしゃられる場合もありますし、一概には言えないのではないでしょうか。

    色んな考え方の先生がいらっしゃるので、見学中の過ごし方など、先生がどういう形がベストだと思われているのか、お考えをお聞きできるといいですよね。

  5. 【1804957】 投稿者: そうではない  (ID:gwoci/jc9EQ) 投稿日時:2010年 07月 22日 12:01

    ピアノ様の
    >最初がキーボードや電子ピアノでも、習わないよりよっぽどいいのではないかと思います。

    この意見に関して、キーボードと電子ピアノには大きな差があることをまず認識していただきたいです。
    私は電子ピアノで習いたい、というのは歓迎いたします。
    しかし「キーボードで」とおっしゃる方には「今すぐにとは申しませんができるだけ早く電子ピアノかピアノのご用意をお願いします」と言っています。

    電子ピアノとキーボードの間には大きな差があります。
    まず私がご自宅のお品自体を見られませんのでどのようなものかはお話だけではわかりませんが、 キーボードの中には鍵盤幅が明らかにピアノとは異なるもの、音程が違うもの、両手の音域が不足しているものがあります。
    レッスン開始時にはお母様に、まず椅子の位置、手や腕の角度をしっかり覚えていただいていますが、「キーボードで」とおっしゃる方の中にはキーボードの足もない場合もあり、たとえ「学校で困らない程度」と期待をされているにしても最小限の準備もなしに「ピアノを習う」というスタンスが無意味に思えてなりません。

    それで「教えてください」というのはその時点で「お客様感覚」の表れだと思うのです。

    大人の趣味で、というのならわかります。(大人の場合は本人の責任において、の話ですから)
    しかし、大事な子供の一生懸命を最初から応援しない親の姿勢は、レッスン中の親の姿勢そのものだとも思います。

    あと上の方のように子供が大きくなってからの良識ある見学姿勢と、まだ習いたてで親の補助があった方がよい頃の非常識な(音をたてる・ごそごそ動く等子供の集中力を欠くような行為)見学姿勢とは同列に語れないかと思います。
    先生も「良識ある方」とわかっているから同室を認められているわけですから。

  6. 【1819741】 投稿者: 時代は変わった  (ID:xxTI5CeIKmQ) 投稿日時:2010年 08月 10日 12:45

    ずいぶん前のスレですけど書かせてくださいね。
            
    寄ってたかってスレ主さんにお説教されていますが
    これだけ続くとスレ主さんがお気の毒に思えます。
        
    昔はピアノを習う為の常識がある、ある程度のレベルのご家庭のお子さんだけが
    ピアノを習っていたと思いますが
    今はそろばん、スイミングなどと同等の扱いで
    誰でも軽い気持ちで習います。
          
    今は子供が減って、教室の方が多い?と思うくらいですね。
    大手音楽教室は子供を早いうちに取り込もうと
    2歳の手遊びみたいなものから
    いろいろな形で教室を運営しています。
    そういうところから始めたお母様の中には
    ピアノを習わせる意味も常識も知らない人もいると思います。
               
    ピアノを習うにあたっての常識は
    大手音楽教室で銀行振り込みでお月謝を払っていたお母様には
    わからないかもしれません。
    振替レッスンが当たり前のように思うのも、
    他の習い事がそうだからでしょう。
        
    きっともう、昔のピアノじゃないんですよ。
    どんなご家庭のお子さんがどんな目的で習っていてもおかしくないんです。
    それを指導する側が受け入れられるかどうか、先生によって違いますが
    習う方にはそんなことわからないですよね。
              
    キーボードがここでどんなものを差すのかわからないのですが
    電子ピアノは多いですね。
    昔は「一戸建てで生ピアノを買える家」だけがお客さまだったわけですが
    「マンションでも電子ピアノなら」という形が許される住宅事情になったことが
    常識の面でも経済的な面でも
    ピアノを習わせるレベルではない親も習わせるようになった原因でもあると思います。
    ピアノをそういう軽い庶民的なものにしたのは
    生徒集めに必死な大手音楽教室と
    売れれば何でも良いという姿勢の楽器メーカーじゃないかと思いますね。
    それが良いことか悪いことかは、私もわかりませんが。

  7. 【1819856】 投稿者: そうでしょうか  (ID:aYb8PsCtoDc) 投稿日時:2010年 08月 10日 15:56

    ピアノのレッスンとはそれほど敷居が高いものであるべきなのでしょうか?

    ピアノを習わせるレベルではない親とは具体的にどのような人を言うのでしょう?

    ピアノをそういう軽い庶民的なものにしたのは …それほど高尚なものなのでしょうか?


    このようなことを平気で書ける方はご自分が庶民とはお感じにならない人ですね。
    庶民派はピアノにふさわしくない。いえいえ、音楽とはそういうものではないでしょう。
    お稽古の常識を知らない親御さんがいたとしても、そこを直接的或いは間接的に
    「それは、そうあるべきでない」と指導することも先生の役目です。
    はじめてピアノを習わせたり、他のお稽古ごとでも同じですが
    気づいて直せればそれでよいとは思われませんか?

  8. 【1820206】 投稿者: 20代ピアノ講師です  (ID:sBQweF9XT1s) 投稿日時:2010年 08月 11日 00:45

    ピアノを習うということはそんなに敷居が高いか?ということですが、
    レッスン中の携帯メール・テレビ・通販のカタログ・買い換え予定の無いキーボード(電子ピアノではなく)・おつりを要求するなど…
    この程度のことで敷居が高いと感じられることが不思議です。
    別に音大教授のように師弟関係云々言っているのではなく、
    これらの事は常識があるかないかではないでしょうか?
    私も子供がいますので、子育ての大変さは身にしみて分かっていますが、
    子供のお稽古をないがしろにしているように見えます。
    私より年上の保護者の態度を見ていると、いろいろな面で不安を覚えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す