最終更新:

53
Comment

【1818796】子供からピアノを習うことのメリットを教えて下さい。

投稿者: ピアノに憧れる母   (ID:4J83EYlTv2c) 投稿日時:2010年 08月 09日 00:35

4才娘の母ですが、私は習っておりませんでした。

音楽は高校卒業までついて回りましたが、小学校の部活のリコーダークラブのおかげで結構いい成績でした。

音楽の成績って、楽器といったら縦笛(ソプラノかアルト)で、そこそこ練習したらどうにかなる程度のコーリューブンゲンと、
教科書の課題曲をさらっと歌えれば、筆記試験は穴埋めみたいだったし、それでオッケーだったような。

昔ピアノ習ってる子達は、「音楽の筆記試験、これだけは勉強しなくていいから楽なのよね~、楽譜も記号も全部分かるし」とか、
「合掌コンクールでピアノ弾けたら成績くれるから弾きたいけど、競争率高いから私にはまた回ってこないわ~」とかって言ってたなあ。

今、二人のお嬢様にピアノを習わせているお母様にも、情報収集で色々とお伺いしました。
上の娘さんは前から嫌々だったので、根負けして最近辞めさせました、ということでした。
下の娘さんはこれからもずっと頑張るよ!と決意表明をして、本当にやる気満々で自ら毎日練習をしているそうです。
ピアノは水泳みたいにその場だけでやっておしまいじゃなくって、毎日家で練習しないといけないからそれが大変よ。
いくら言っても姉みたいに向いてない子には無理だしって残念そうに話してくれました。

そうかあ、家で毎日かあ。
家で毎日練習したお稽古事なんかしたことないなあ。

でももし学校の先生にでもなりたかったら、ピアノ(エレクトーン)が弾けないとなれませんね。

今流行っている吹奏楽部が、私の時代にあったら入りたかったなあ。
入れたとしても、リコーダーがちょっと得意だったぐらいではこちらもついていけませんね。
ピアノを習っていたなら、どんな楽器にも応用が効いて方向変換が出来ますよね?

私が体育会系で、水泳とバスケをしていましたので、体だけはめっぽう丈夫で現在に至ってます。
病気やケガで、親を心配させたことは恐らくないでしょう。
この春娘が長引く風邪で脱水症状が続いて、やっと治った時に思いました。
この子が健康で丈夫だったらそれが一番幸せなことなんだと。

そろそろ結論を出さないと、日が変わっていた!
ピアノを習って体が丈夫になる訳ではない。
音楽も学校の授業レベルなら、ピアノが駄目でもリコーダーが上手くふけた私でも間に合った。
ピアノがいけてもそれは下手な人もいた。
にしては初期投資のタケモトピアノもレッスン代もそこそこ高い。
友人が頑張って音コンに入賞し、式場に勤めましたが全然儲かっていません。
ピアノ科を出た人と、普通の会社に一緒に入社しました。
友人が体育でバレーボールの時は殆ど見学していました。
とりあえず、小受中受には関係がない。でも絶対音感の為には早期教育が必要だとか。
この話しは英語の早期教育と似ているかな?
ピアニストになるのにもなってからも競争率が高い。

長所を是非教えて頂きたいのですが、短所しか思いつきませんでした。
もし私が子供に戻ってやり直せるなら、ピアノを習って中学から吹奏楽部(ブラバン)に入って何かその他の楽器をやりたい!
みんながそんなにピアノを一生懸命する魅力は何?

だけどお~、私にはピアーノが分からない、娘にー習わせーることは出来る♪
心はいつでも、大丈夫か?
習わせるーことさえ~、遠ざかる~♪
あーあーあーああ~、あーあーあーああ~、あああああ~、どうーしよう♪

どうも、ありがとうございました。ペコリ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【1822793】 投稿者: わかりませんが・・・  (ID:7cyqSfkZiug) 投稿日時:2010年 08月 14日 23:24

    同一人物?と言われているスレも読みました。私には同じ方かどうかは判断出来ませんが、スレ主さんは他の方のレスをきちんと聞いて考えるつもりはないのだなということだけは感じました。

    お子さんの様子とか意志はスレ主さんの投稿からは全く見えてきません。失礼ながら、お子さんがおられるのも本当のことなんだろうかとさえ、思いました。もし本当ならお子さん、かわいそうかもと思います。

  2. 【1822875】 投稿者: 少なくとも  (ID:ul8CvB9IfoM) 投稿日時:2010年 08月 15日 02:37

    私学、国立に通われるお子さんの親御さんとは合わない方なのは明確ですね。

    お子様が優秀でしたら中受から考えることをオススメします。
    まあ、親の受験といわれる小受では主様のようは親御様が居るご家庭にご縁を感じる学校は多くないとは思いますが・・・。

    私も過去のスレッド見てまいりました。
    まさに同一人物?と思われるほど中身のない内容。
    同一人物ではないのでしたら、時の人の猫さんでしょうか???

    どちらにしても、本当にお子様の居る方だとしたらお子様がお気の毒ですね。

  3. 【1822947】 投稿者: 余計なことかもしれませんが・・・  (ID:UHvAzHblEro) 投稿日時:2010年 08月 15日 09:28

    お子様、女の子ですよね?
    ただでさえ、ピアノを習う率が高いのに私立、国立に行くお子様はほぼピアノをしています。
    進度も早いです。
    ご家庭の教育方針もあると思うので、強くは言いませんが、せっかくさせようとお思いなら早いほうがと思いました。
    お母様がピアノを弾くのもいいと思います。
    わたしも娘3人を習わせて、もう一度始めてみたくなりまた再開しています。

  4. 【1822963】 投稿者: ピアノに憧れる母  (ID:4J83EYlTv2c) 投稿日時:2010年 08月 15日 10:03

    お返事をして頂いた全員の方、本当にありがとうございました。
    本当にこれにて〆させて頂き、今後も引き続きせっかくのありがたいお返事を頂きましても、もう二度出てきません。

    エデュ中毒、いい加減にします!

  5. 【2633937】 投稿者: ララ  (ID:8cPArBbcSFk) 投稿日時:2012年 07月 29日 19:40

    子供がピアノに興味がなければ、いくら習わしても意味がありません。そもそもなぜピアノなのでしょうか。 まだ4歳でしょう?すこし早すぎると思います。興味を持ったときに習えばいいじゃありませんか。

  6. 【2637212】 投稿者: どっちでもいい  (ID:9rimOy..yKs) 投稿日時:2012年 08月 02日 08:39

    古いスレッドですが レスします。


    子どもの時からピアノを習う 大きなメリットの一つはですね、
    学習や実力のビハインドを 劣等感や羞恥心に抱き込まなくて済むことが多い っていう所じゃないかな。

    たとえば 小さい子どもにとっては 
    「猫ふんじゃった」を猛烈なスピードで ジャンジャン叩き弾く演奏のほうが、
    ハイドンソナタの緩徐楽章の正確な演奏とかよりも 価値が高かったりするわけじゃないですか。

    良い悪いは別にして、子供ってそういう価値観の中で ピアノを弾いているケースが大半なわけで。

    この 子供っぽい音楽的価値観のおかげで 余りパッとしないタイプの学習者でも 選曲によっては 一瞬スターになれる可能性があるし、自分のビハインドを過剰に意識しなくて許される面がある。


    転じて ある程度 身体や音楽的価値観が形成された後に ピアノを習い始めると そうばかりもいかない。

    子どもっぽい演奏に対しては まず自分自身が我慢できないし そうじゃなかったら 大抵ダメ出しが入ります。
    発表会に出てみると 周りは10年以上のキャリアを持つ子ばかり...
    となると 本人に強い意志が無いかぎり モチベーションも下がりがちになるわけで。



    でも私自身は 学習する意識がしっかりとしているなら レイト・スターターであろうと そうでなかろうと 
    どちらでも良いと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す