最終更新:

24
Comment

【1837197】年長秋からヤマハの幼児科へ入った方いますか?

投稿者: まるこ   (ID:ti8oz4i5mk6) 投稿日時:2010年 09月 01日 00:34

以前、「作曲を習うにはJ専か個人の先生か」のトピでお世話になりました、まること申します。
性懲りもなく関連したトピを立てることをお許しください。

現在年長で6歳の子どもが、この秋からヤマハの幼児科への入室を検討しています。
本来は4歳5歳が入室の対象となるクラスで、おそらく年下のお子さんと一緒にレッスンすることになるだろうと思います。
前のトピでも書かせて頂いたのですが、幼児科への入室は、その先の「J専」を考えてのことです。
勿論先生の推薦あってのことだと聞いていますが…。

ヤマハ音楽教室のシステム上、4歳から幼児科スタート、小1ぐらいでJ専あるいはジュニア科と進むのが定石だとすれば、我が家の子どもは全て2年遅れ。幼児科でもJ専でも常に小さなお子さんに交じってということになるな、と。
こうした環境って子どもからするとどうなのだろう。と思わず考え込んでしまいました。
またしても同じようなトピで恐縮ですが、アドバイス頂けたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1838501】 投稿者: まるこ  (ID:J3rzehF.3Ow) 投稿日時:2010年 09月 02日 11:20

    花子様  肩身が狭いのでは様

    書き込みありがとうございます。
    J専にこだわっているは、やはり音楽を総合的に楽しめる術を教えていただけそう…ということに尽きます。
    個人の先生なら周囲によい方がたくさんおられますが、即興、作曲までは教えていただけないですし。
    でも…、スタートが遅いと年下の子ども達に囲まれてのグループレッスンは正直キツイですよね。
    考えてしまいます。


    J専ですが様
    詳しいアドバイスありがとうございます。
    今日早速、教室に問合せしたところ、新規開講の秋クラスはどこも、J専と幼児科を兼任していらっしゃる先生は担当ではありませんでした。おまけに2年後の秋にJ専開講はまだ未定だと。例年ないことが多いそうです。
    半年待って3年の春からではやはり遅いか…。
    ならばバイオリンだけに専念し、個人で子ども向けに作曲や即興のレッスンをして下さる先生を探すしかないかなと。元ヤマハ講師でこうした指導をして下さる方っているのでしょうか。

  2. 【1838642】 投稿者: 幼児科1年目です  (ID:2FDQv/0zNyU) 投稿日時:2010年 09月 02日 14:22

    娘はあかりんごから始めて、秋から幼児科2年目です。
    娘のクラスは幼児科スタート当時、殆どが年少さんでした。

    親の勝手な希望ですが、J専に進んでくれたらうれしいな・・・と思い
    J専について色々と調べている最中です。

    他の方が仰るとおり、今はJ専は春開講のみの筈です。
    秋組の場合、春のJ専開講までジュニア科で半年待つ形になります。
    時間がもったいないなと思いましたが、実際にそうされた方のお話を聞くと
    J専は進みが速いので、先にテキストを学習することで余裕ができてよかったそうです。

    ヤマハの講師は様々です。
    私は通う曜日を決める際、ヤマハにお願いして複数の先生の体験レッスンを受けさせてもらいました。
    あと専攻する楽器が決まっているのであれば、先生の専攻楽器で決めるのも手です。
    (ピアノかエレか)

    幼児科の進み方は初めの半年は、本当にゆっくりです。
    ドドドから始まり、一年目の後半で両手奏になりますが、レッスンでは片手ずつ丁寧に進んでいくので、もどかしい事があります。
    二年目からは難しくなっていくそうですが・・・。

    ヤマハでよかったと思うのは、体で音楽を楽しんでいるところ。
    娘ピアノを希望しているので、ピアノを専門的に習いたいと思い
    幼児科の二年目から、個人とWレッスン受ける予定です。

  3. 【1838670】 投稿者: J専1年目の子の母です。  (ID:gkjGEHXPoTk) 投稿日時:2010年 09月 02日 14:46

    J専の推薦を受けること自体は、対して難しくありません。
    幼児科から通っていて幼児科のレッスンで扱われる曲がキッチリ弾けるくらいで、
    うちの場合は十分でした。
    ただし、推薦を受けるのに条件がハッキリと決まっていたはずです。
    (幼児科終了か、ジュニア基礎コースの修了者・・・だったと思います。
    詳しくはヤマハの音楽教室のサイトに出ています。)

    ところで、
    幼児科ののんびり(過ぎる)感覚に慣れてしまうと、J専に通ってからが大変です。
    グループと個人のWでレッスンスピード5倍速、宿題量5倍くらいな進み方です。
    それでも、楽しんで出来れば結構こどもは付いていけるみたいです。

    ただ、先生との相性は本当に事前に体験等を受けられるならば、必ず受けたほうが
    いいと思います。

    グループ+個人で同一の先生が担当される場合もあるそうし・・・

    ウチの場合、片方の先生とはかなりいい感じで馬が合うんですが、
    片方の先生とはどうにもうまくかみ合わない感じを否めません。

    本当、今更ながら教室(J専クラス)の選択時に、地理的条件とか、開講日時を基準に
    進級を決めたことをかなり後悔しています。

    どうぞ、良くお調べになって、お子さんに合ったクラス・先生と出会えることを
    お祈りします。

  4. 【1838671】 投稿者: ふと疑問  (ID:kjpvLQhYHls) 投稿日時:2010年 09月 02日 14:47

    もしヤマハを始められて、お子様が小学校1年生に上がられたとき、
    学校から帰ってきてから幼児科のレッスンに間に合いますか?
    特に幼児科の1年目は始まる時間が、14時30分~や15時~などと
    早かったように思います。その辺のご心配はないのでしょうか?

  5. 【1839049】 投稿者: ふと疑問  (ID:kjpvLQhYHls) 投稿日時:2010年 09月 02日 22:02

    土曜日に幼児科のレッスンをされている教室もありますね。
    失礼いたしました。

  6. 【1841063】 投稿者: まるこ  (ID:Jr6438Te1c.) 投稿日時:2010年 09月 04日 23:42

    幼児科一年目様 J専一年目の子の母です様 ふと疑問様

    貴重な書き込みありがとうございます。
    秋コースだと、開講クラスと限られているのですが、可能な限り体験を受けてみようと思っています。
    先日パンフが送られてきたのですが、4歳スタートに最適!と繰り返し書かれているのに少々へこみ…。
    まぁ、本人の意思も尊重しつつ、今できることに集中しなければと思っていますが。

    J専に進めたとして、3年春からのスタート。
    子どもの意思次第ですが、J専一年目で挫折してしまったとき、
    あるいはJ専に進むことをあきらめたとき(バイオリンのほうが忙しかったりなど)
    教室の個人レッスンでJ専の先生に見て頂くという方法があるかと思っています。
    スケジュール的に厳しい場合もあるそうですが、教室に伺ったところ、不可能ではないとか。

  7. 【1841235】 投稿者: J専ですが  (ID:cvRaqojCDLw) 投稿日時:2010年 09月 05日 08:12

    >教室の個人レッスンでJ専の先生に見て頂くという方法があるかと思っています。

    本当にそうおっしゃられたのでしょうか?
    J専の先生は個人レッスンだけを受け持つことはできないはずです。
    ですのでJ専をドロップアウトされた方々でその後も個人レッスンを受けていらっしゃる方々は皆さん個人レッスンの担当先生も変わっています。
    ヤマハのシステム上、できないはずですが・・・?(規定年数以上J専に在籍している場合には特例として認められることもあるようです。確か3年じゃなかったかな・・・?)
    他の教室では認められているのでしょうか?

  8. 【1841903】 投稿者: まるこ  (ID:RKbm7q/D1Lc) 投稿日時:2010年 09月 05日 22:47

    J専ですが様

    そうだったのですか。そういった規定があるとの説明はありませんでした。
    ただ、j専の先生はグループレッスンを受け持つ方と、個人レッスンを受け持つ方に分かれていることが多く(兼任もあるが)、グループレッスン担当の先生はスケジュール的に厳しく希望に応じることは難しいかもしれないとの話でした。

    でも、規定があるのなら難しそうですね。今度別の教室に確認してみたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す