最終更新:

29
Comment

【2523285】ピアノの練習のレベルアップ

投稿者: ピアノ   (ID:CEaJnRD/bPA) 投稿日時:2012年 04月 28日 14:14

毎日のピアノの練習ってほんとに大変ですよね。
娘は年中さんからピアノを始めて今で4年目になります。(2年生です)
私も毎日の付き添い練習が苦痛になってしまうことが多々あります。
ついて見ていないとすぐに呼ばれます。一人で練習させてもなんとなく弾ける程度に弾いているだけです。
一つの曲を間違えずに弾けるようになる練習ができません。
毎日同じことを注意するのが苦痛になってきます。
・間違って弾いても弾きなおさず通り過ぎていく。(間違えたら立ち止まって3回は弾くと注意)
・ピアノ、フォルテ、クレッシェンド、ディミネンドを読みとらない。(普通に棒読みのように弾く)
・一拍目の強拍ではなく二、三拍目のほうが大きくなる。
・お指を丸く。(手首が上がってくる)
このようなことを一回一回弾くたびに言わないとできない。というかやらない。
もうそろそろ4年目なんだし、先生に毎回教えてもらっているんだから自分で考えて練習できるはずだと
私は思ってしまいます。
しまいにはいつも怒鳴ってしまいます。(間違えても通り過ぎるとき)
だからどこで間違えたかきちんと把握していない・・・。
練習は1日に1時間程度。楽譜は3冊練習しています。
他にも習い事を沢山やっているので、練習時間を作るのも大変です。

みなさんどうやって教えていますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【2524115】 投稿者: みどり  (ID:XYAtGS..6rM) 投稿日時:2012年 04月 29日 10:17

    娘も習い始めて4年目に入りました。
    私が傍にいて練習みてますが、1時間も弾けません。毎日3回ずつ4曲弾いて、20分も座ってないですね。

    私よりも上手になってるなので、すべて先生にお任せです。
    先生には教養程度に弾けて、趣味として続けられるようにとお願いしてます。

    ちなみにお嬢さんの進度はどのあたりでしょうか?

  2. 【2524121】 投稿者: ピアノ  (ID:CEaJnRD/bPA) 投稿日時:2012年 04月 29日 10:24

    注意しない様。

    お返事ありがとうございます。
    私はピアノは弾けませんが、レッスンに付き添っているので
    弾けないくせに注意はします。
    先生が求めている感じはこんね風だろうな。と思い教えています。
    注意しないでほおっておくことも大事なんでしょうね。それが一番難しいですね・・。

  3. 【2524131】 投稿者: ピアノ  (ID:CEaJnRD/bPA) 投稿日時:2012年 04月 29日 10:37

    ドレミ様

    やさしさのあるお返事ありがとうございます。
    要求が高すぎなんですかね。期待しすぎですね。
    自分の子供となるとつい感情的になってしまいます。
    練習を一人でやらせる時もありますが、音は聞こえてきてしまいます。
    今日は注意しない日と決めて私が我慢しなきゃいけないですね。

  4. 【2524141】 投稿者: ピアノ  (ID:CEaJnRD/bPA) 投稿日時:2012年 04月 29日 10:44

    ちょいよこ様

    お返事ありがとうございます。
    2年生に入りだした頃から先生に言われだした気がします。
    一つの曲を弾くのに何回も途中で止まってしまうからです。
    発表会では間違えても知らんふりして弾き続けなさいと先生に言われていて、
    いつも間違えても上手く続けているのでその辺は大丈夫な気がします。

  5. 【2524147】 投稿者: ピアノ  (ID:CEaJnRD/bPA) 投稿日時:2012年 04月 29日 10:48

    むいていないような気がします様

    厳しいお返事ありがとうございます。
    そうは思いたくないですが・・・。
    今更、ピアノを辞めるなんてことはできませんし
    頑張っていきたいと思います。

  6. 【2524154】 投稿者: ピアノ   (ID:CEaJnRD/bPA) 投稿日時:2012年 04月 29日 10:51

    みどり様

    お返事ありがとうございます。
    楽譜はインベンション、チェルニー30、ソナチネです。
    難しいです。

  7. 【2524160】 投稿者: ピアノ講師  (ID:/PY8XlBZRoY) 投稿日時:2012年 04月 29日 10:55

    お返事読ませていただきました。だいたいの状況はつかめたように思います。

    年中さんからの4年間、毎日欠かさず1時間の練習を積み重ねているお嬢様は、ずでにかなりのテクニックを身につけていらっしゃるのではないかと思います。まだ2年生…生活環境(第1子かそうでないかとか、兄弟のあるなし)などによっても個人差がありますが、年齢的にお母様のいう音楽的な演奏はまだまだだと思います。言わなくてもできるはず。。はありません。

    先々美しい演奏ができるまでの、今は技術を身につける時期と考え、なるべくひとりで練習できるようにして行ってください。その技術がないと、素敵な演奏はできないのです。なかなか一足飛びには上達しないのがピアノ。。でも地道な練習を積んでいればこそ、生涯通じての力が身に付きます。世界的なピアニストの演奏を聴くたび、陰でどれだけの時間を費やし努力を重ねているのだろうという思いにたどりつきます。その地位に居続けることは大変なことです。

    お嬢様が仮に不器用だとしても、練習は絶対裏切りません。才能があるなしも関係なし。努力できることが才能だと言われればそうかもしれませんが…実際私の娘がそうでした。不器用な子で時間がかかりましたが、かなりのレベルまで到達できました。高校生になりやめてしまいましたが、いつかピアノが弾きたくなる日がくると思っています。

    練習時間は充分!発表会毎年参加で優秀な成績をとっていらっしゃる!結果が出ているわけですし、きっと素晴らしい先生にご指導いただいているでしょう。ここは先生にお任せして、お母様は力を抜いて褒め役に徹してください。心配しないでこのままピアノを是非続けてくださいね。いつか素敵な演奏をしてくれるでしょう。

  8. 【2524217】 投稿者: バラード  (ID:x.rec7UZKrk) 投稿日時:2012年 04月 29日 12:06

    ピアノ様
     
     ピアノ講師様が書かれているとおりに思います。
     決して出来ない部分を怒ったりはいけないと思います。
     
     2年生でインベンション、ツェルニー、ソナチネは
     大変順調に思えるのですが、多くの豆ピアニストは
     遅かれ早かれ何とかここまでは到達できるとは思うのです。
     
     ここから先は、結構本人の音楽の好きさ加減、聴く力
     和音を聴く力、他の楽器やオケなど聴く力が、少々必要に
     なってくるような。
     
     どうしても、ピアノというと、まず指が廻ってとか指の
     形がとか姿勢、脱力などピアノを弾くに当たっての技術
     中心になりがちですが、これはもちろん大事ではありますが
     実は、音楽を聴くという、音を聴く、音色を聴くということが
     さらに大事になってきます。

     3-4年生になると、少し前のスレにもありましたが
     ちょっと難しい年頃、ピアノ以外への興味や、音楽以外の
     興味、ピアノだけだとなかなか自分の思い通りにならなく
     なってきて、イヤになってしまうことも。
     これが一番 つらいというか難しいことです。
     
     どうしても、ピアノの上達速度とか、次はツェルニーの
     何番だとかシンフォニアだソナタだとなりがちですが
     一呼吸置いて、シンフォニーとか弦楽とか歌曲やオペラ
     でもよいのですが、また場合によっては ポピュラー
     ソング ピアノでなぞってみたり なんて遊びの要素も
     必要かなと思います。 
     
     今のところとても順調に思いますが、音楽とくにピアノに
     関しては、少し踊り場的時期を作ってあげて、じっと
     見守っていくことも大事かなと思います。
     
     中、高校生になった時、ベートーベンのソナタやショパンの
     エチュード、プレリュードなんか弾けたらいいなくらいで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す