最終更新:

40
Comment

【3718183】ピアノ、ここまで仕上げる必要が?

投稿者: ロータス   (ID:uVxDlVOdQ6Y) 投稿日時:2015年 04月 20日 09:15

私立小6年の女子の母です。

娘は5才からピアノをはじめ、転居などの事情により今は3人目の先生についています。
わたし自身が音大を出ていますが、娘は音大にいかせるつもりはなくはじめから趣味の一つとして習うスタンスです。
それでも、コツコツ続けた結果今はインベンション、ソナタ、ツェルニー30番の中程を弾いており、
練習も毎日1時間弱ほどはしています。

はじめ二人の先生方もそれなりに厳しい方でしたが、現在の先生は(近所で探したのですが)芸大や桐朋学園にも何人も生徒を合格させている
大ベテランの方。人柄もとてもよく、安心しておまかせできますが
とにかく曲の仕上がりの水準が厳しいのです。
全ての曲は暗譜で仕上げるのは当たり前としても、練習曲もソナタも楽譜の指定テンポ(またはそれ以上)まで到達しないと
合格しません。
バッハは15曲全て暗譜するまでやり続けるので、いつも3〜4曲平行して練習しています。

娘は淡々と練習し、レッスンに行ってきますが内心わたしのほうが疲れてしまって…。これから
どんどんと勉強や部活も忙しくなってくるのに
こんなにピアノが厳しいのはどうなんだろうと思うのです。

決してゆるいレッスンを期待しているわけではないのですが
あまりにもハードルが高くてとまどっています。やはり、音大志望者の多い教室の先生につくということは
そのくらい要求されるのが当然なのでしょうか。

わたし自身は専門でしたので(ピアノ以外の楽器です)もっと厳しい先生に着いた経験も
もちろんありますが、趣味なのにこんなに?という疑問がだんだんとふくらんできました。

娘が大丈夫ならばレッスン回数など相談しながらこの先生でいこうか(今は毎週で1時間レッスンです)
もう少し、気楽にできる先生に変わることも視野にいれるか迷っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【3719152】 投稿者: アラフォー(株)  (ID:OHGi8y3mD1w) 投稿日時:2015年 04月 21日 09:36

    スレ主様、はじめまして。

    「親が通わせたい子供の習い事」のトップ3に、ピアノが入っております。
    一つ一つの曲が登山の通過点、一冊終わると頂上に着く、と教わりました。
    人生色々ありますが、「目標に向かって努力すれば成功する」。ピアノを通して体感出来たらいいですよね。

    講師側も悩んでいます。「技術か音楽か?どちらが教えるのが大事か?」
    私は、音楽を教えるのが大事だと思うのですが。

    ツェルニーとソナタは、指定のテンポて演奏できたらいいですよね。大人になっても充分演奏できます。
    音楽性は、年齢を重ねると豊かになります。
    ピアノがお嬢様にとって、良き友達、一生の玩具となってくれますように。

  2. 【3719191】 投稿者: 偏った道  (ID:pi5Zp14x5y.) 投稿日時:2015年 04月 21日 10:31

    うちは考えに考えた挙句、止めてしまいました。

    素人ピアノ弾きさまのおっしゃる「思春期の訓練の多寡がメカニックの限界を決める」もさんざん言われましたし、
    先生の「練習時間の確保の為、小学校を一時期には早退遅刻、修学旅行も欠席」のようなことも聞きまして、
    それだけの熱意は我が子には無いな、と思いました。学校やお友達が大好きなので。

    ロータス様のおっしゃる麻薬のような魅力に親の方が魅せられていましたが、
    はて、今はそういった偏った生活が出来ても、他の道を閉ざしてしまって良いのか?とも思いました。
    他の道には脇目もくれず、一心に打ち込んでこそ音楽家演奏家になれるんだと思います。
    けれど大人になった時、音楽だけをしてきたなら尚、音楽にしがみつくしかないのではないかとも思うのです。
    オケなんかでもいじめや嫌がらせがありますよね。皆が音楽に自分の存在を賭けているからなんでしょうね。
    そういう息詰まる世界に進ませたいと私が思えなかったのです。

    何も、音楽で大成したいから一所懸命に練習していた訳ではないです。
    只音楽に誠意をもって向き合っていただけ。良い演奏が出来るようになりたかっただけ。
    親子して生真面目だからこうなってしまいましたが、生真面目に取り組んでいなかったら、先日のような演奏はできなかったでしょう。

    思春期を前にそんなことを逡巡するようでは、そもそも適性がなかったのだと思います。
    子どもには、沢山の音楽を聴いて心に蓄積し、何年か後に音楽を奏でたい気持ちが湧きあがったなら再開させてあげたいなと思っています。

  3. 【3719295】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:.JILaZWxKVg) 投稿日時:2015年 04月 21日 12:50

    ちょっと気になる点のみ

    ツェルニーの指定速度は、ちょっと速すぎませんか?
    40番まではまずまずの練習曲と思いますか、指定の速度で弾くより効率的なメカニックの鍛え方はあるようにおもいます。きっちり弾ければいいのでは?

    あと、どうしても、ソナタ、という単語が気になります。たぶん、全音などのソナタアルバムを指されているのでしょうけれど、妥当な選曲と思われますか?
    19世紀末のペータースの選曲のようですが、今は、ハイドンでもベートーベンでも、すぐれた原典版がリーズナブルに入手できます。ソナタアルバムに無い名曲に目を向けたレッスンを期待します。
    たとえば、ベートーベンの5,7,4,3番など。

  4. 【3719521】 投稿者: キャンパス  (ID:mEPtfgwH04U) 投稿日時:2015年 04月 21日 18:28

    中学生の娘は、進学校に電車で通学し、週5ある部活に入っていますが、ピアノも細々続けています。
    娘も音大進学とは無縁の趣味の習い事ですが、習い事をする以上、毎日練習をするのは当たり前ではないでしょうか。
    一日1時間弱の練習くらいで、そんなにお嬢様やご家族の負担になりますか?
    うちは、特に要求が厳しい先生ではありませんが、練習をしようと思えば1時間はかかりますし、習っている以上、
    本人も恥ずかしいでしょうし、先生にも失礼になるでしょうし、それが当たり前だと思っていました。
    帰宅して食事をして、ピアノを弾き、勉強して入浴して、10時半位には寝ています。
    テストや発表会等の前は、やはり少し大変そうですが、本人が好きでやっていることですから…
    時間は、使い方次第だと思います。
    お嬢様が好きで続ける以上は、応援してあげてほしいです。

  5. 【3719721】 投稿者: かつての音大受験生  (ID:VOAjvXTKtIs) 投稿日時:2015年 04月 21日 22:50

    いろいろ、考えながらスレ拝読いたしました。
    私は、あげられている音大のピアノ科の教授に小学校低学年から18歳の音大受験まで習っていました。
    一年365日、盆暮れ正月もなく1日6~8時間は練習する日々。本当に大変でした。
    ピアノ科受験生としては当然ですが、でも今考えるとなんといびつな生活をしていたのかと
    正直思います。音楽というのは、別にテクニックを磨くだけでではないですしね、人生さまざまな経験を
    してこそとも思います。ただ、反面、ピアノの場合技術のピークを迎えるのは
    一般的に18才前後といわれており、ある時期(思春期と重なります)徹底的に練習せざるを得ないのも事実です。

    お嬢様のことですが、ご本人が、現状に不満がないのならば
    続けて問題ないかと思います。ただ、これからお勉強のほうも忙しくなってくると、
    先生の求めているレベルをこなす練習が、時間的に難しくなってくるかもしれません。その時、
    お嬢様が悩まないとよいな。。と思うのですが・・。

    私はピアノを教えていますけれど、私なら趣味の生徒には、そこまでハードルは高くしないですね。
    「楽しむ」ことも音楽の一要素であり、必ずしもテクニック的に完璧である必要はないです。
    もちろん、音楽を楽しむのに必要程度のテクニックはつけるべきだと思いますが。

    私が思いましたのは、音大にいかせるつもりはないとお伝えしてあるということですが、
    先生の方では、可能性は0じゃないと思われているのでは?
    特にお母様が音大卒だとそうかもしれません。
    しかし、音大卒で音楽の厳しさを知っているからこそわが子にその道をいかせるのは
    ためらいを感じる、というのは本当にわかります。

    それから、私が一番思うのは、先生の教え方もそうですが、先生の性格と娘さんの性格があっているかという
    のも大事だと思います。ピアノ教師はピアノだけ教えてればよいのだと私は思いません。
    人生の先輩として、教育者として生徒に向き合う必要があると思います。
    (これは、私の師事した先生たちに対して感じたことの、反面教師的なことになりますが。)

    まとまりませんが、よい方向に進むとよいですね。

  6. 【3719743】 投稿者: 昔の音大受験生  (ID:VOAjvXTKtIs) 投稿日時:2015年 04月 21日 23:07

    何回もすみません。

    読み返してみて思ったのですが、
    ソナタ・ツェルニー・インヴェンション で
    1時間の練習時間は、長くはないです。

    ですが、趣味と考えると、1時間くらいならいいですが、これから曲の難易度が上がってきたとき
    確実に今の要求水準ですと、1時間ではできなくなってきますから、
    そのとき、大丈夫かなと。。

    音大受験の可能性も考えているのでは?(先生が)とかきましたが
    これも、いわゆる難関大を想定されてるわけではないと思います。
    桐朋や芸大ですと、中学のうちにすでに試験曲(ショパンのエチュード・ベートーヴェンソナタ・平均律)
    を技術的にバリバリ弾いている人もたくさんいる世界ですから・・
    (昨今技術を極めるのがますます低年齢化してきてますよね。)

    ただ、たとえば、ほかの音大でしたら、ピアノ科でも今からでも
    十分可能性はあるわけで、先生の中で本当に0なのかな?とはちょっと思います。

    真剣に音楽を教えている先生は(特に昔流の先生は)
    やる気があって、まじめな生徒は、やはり目をかけますしね。
    それに音楽をやっていく上で地道さとか、根気強さまじめさはとても大事ですよね。
    そして、今そういうことができる生徒は減っているので・・。

    つらつらとすみません。
    うまく言えませんが、応援しています。

  7. 【3720012】 投稿者: ロータス  (ID:uVxDlVOdQ6Y) 投稿日時:2015年 04月 22日 09:31

    様々な角度からご意見をいただいて、何にとまどっているのかが
    見えてきたような気がします。

    娘に楽器を本格的に習わせることにはもともと消極的でした。理由はやはり子供時代に音楽ばかりに時間を使うことに疑問があること。
    経済的な自立の困難さ。また、親の苦労(時間的、金銭的、気持の掛け方も)を知っているため、
    あまり教育熱心でないわたしには無理だと思ったのです。
    それでも、環境のせいか娘はピアノを習いたがり自分で家にある楽器をどんどん弾いてしまうので
    自己流になるよりはレッスンを受けたほうが良いだろうと判断しました。
    自分で決めていたことは「下稽古はしない」「コンクールには出さない」「ソルフェージュなどの音感教育を積極的にしない」
    (レッスンの中でのソルフェージュは勿論受けてきました)ということです。
    なんというか、すごくピアノとの距離を計りながら続けてきたのです。

    ただ、お稽古に通うこと、練習を毎日続けることにはすごく意味があると思いましたので
    レッスンはきちんと続けてきました。
    ですので、やはり先生には目をかけられるというか、一生懸命見て下さる先生ばかりでした。
    今の先生もそうなんだと思います。娘は中学受験がありませんので中断されないということをすごく喜んでくださり
    余計に熱心に見て下さっている気がします。
    最終的にはぼんやりとしか考えていませんでしたが、ストレス解消になり、、海外でも社交に使えて、
    好きな曲なら例えばラフマニノフの3番は無理としても同じ作曲家の小品ならば譜面を見れば自分で弾ける、という程度が
    親としての希望でしょうか。

    先生は学校を休んでまで、など無理なことはおっしゃりません。
    その点で非常識な方ではないのですが、いかんせん厳しい。
    昔の音大受験生様が指摘されたように、このまま難易度が上がってくると今以上に練習時間をとらなければならないのでは、
    という心配があります。

    ただ、この辺りでわたしの方式というか、考え方は一旦脇に置いて、娘が辛くなったらその時に
    娘と先生の関係の中で話し合って決めさせたらいいのかもしれないと
    思うようになりました。

    すみません、まだ完全にすっきりとは考えがまとまりません。

  8. 【3720018】 投稿者: ゴルドベルグ  (ID:jHKSF9/INuY) 投稿日時:2015年 04月 22日 09:36

    とぴ主様が音大出であること、その学校名をお嬢様の先生に、お伝えしたんでしょ?

    黙っていられずに。

    一種の見栄の張り合い状態になっているんじゃ?

    こんなレベルで◎ではあなたに対して恥ずかしい、とか、私のレベルが下だと思われる、とか、物足りないと思われたら心外だわ、とか、そんな類いの感情が先生に少なからずあるのでは?

    素人相手とは違うというか、元々きちんとされている先生のレッスンに、あなたの経歴が拍車をかけた部分もあるのではないでしょうか?

    先生は女性ではないですか?

    例えは、英会話スクールに習う生徒がいて、先生はアメリカ人で、例え生徒が英語をあまり話せなかったとしても、その生徒の親のどちらがイギリスの名門校出身だということをアメリカ人の先生が知ったなら、かなり気を使ったレッスンになるでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す