最終更新:

1559
Comment

【6038920】日本学術会議「推薦候補」6人の任命拒否

投稿者: 栗と柿   (ID:INf3hE2X.2U) 投稿日時:2020年 10月 02日 11:00

なんかおかしいですね。
保守派の我が家でも、かなりの違和感です。

このようなことがあってよいのでしょうか?
社会からの批判は予測できるはず。
なぜ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 7 / 195

  1. 【6039756】 投稿者: 自信家  (ID:FakvqVQafgE) 投稿日時:2020年 10月 02日 23:52

    選ばれると箔が付いて旨味があるのでしょうね。

  2. 【6039794】 投稿者: それは誤解  (ID:X1hTrYBWii6) 投稿日時:2020年 10月 03日 00:47

    なぜなら、これまでは例外なく推薦者をそのまま総理が任命するとの慣行で行われてきたのだから。しかも、法改正時にも当時の政府自身が国会で以て自らそう宣明している。ところが今回は一転、「任命権者は首相だから」と開き直るありさま。面の皮が厚いとは、このことか。

    ここに国民が銘記すべき教訓がある。それは法というものは、いったん制定されるや否や勝手に独り歩きする恐れがあるものだということである。たとえば「元号」や「国歌」に関わる法律の場合をみよ。それぞれ当時の自民党政権は現状の取り扱いに何ら変更を加えるものではなくそれを追認しただけ、けっして強制しないと心配する国民に説明した。しかしその後、その舌の根の乾かぬうちにそれを根拠に国民に強制を始める始末。

    アベ暴走政権が強行採決で強引に「成立」させた国家機密法や共謀罪-それに反対した研究者たちが今回やり玉に挙がったわけだが-も、いまやわれわれ国民の知らないところで勝手に当局に拡大解釈され、運用されてしまっている可能性が大きい。しかもその実態を検証しようにも、証拠となるはずの公文書まで勝手に改ざん・廃棄してしまうのだから始末に負えない。

    こうした問題は本来、右だ左だの立場を超越したものであると思われるのだが、それを指摘しただけで「アカ」「サヨク」だのと喚きたてる一部のおバカさんたちが登場する。しかし権力者たちは、そうした彼らもまたけっして例外扱いにはしてくれるはずもない。お目こぼし、なしである。なぜ、その当たり前の道理が分からないのだろうか。やはりオツムの構造が粗雑にできているためであろうか。不思議でならないのである。

  3. 【6039796】 投稿者: そう思う  (ID:aObitMA4fB2) 投稿日時:2020年 10月 03日 00:49

    そもそもはんにちさよく活動家が推薦されることが問題。

  4. 【6039804】 投稿者: それはそうだね  (ID:CExcel9opJU) 投稿日時:2020年 10月 03日 01:12

    東スポだけど、舛添要一氏がボロクソに説明している。
    ・新進気鋭の学者にとっては無用の長物
    ・長老が牛耳っている
    ・自分が東大助教授だった時に役にたったことはない
    ・会議の存在意義自体をみんなで問えばいい

    すぐに廃止とか撤回とかではなく、すべての情報をオープンにすればいい。
    ネット時代ならそんなに困難でもない。
    よくわからん方向にお金が流れているかもね wwww

  5. 【6039807】 投稿者: せっかくだが、  (ID:X1hTrYBWii6) 投稿日時:2020年 10月 03日 01:19

    あの6人においては、どこにも「反日」なる要素はない。

    また君のそうした言いがかりを拝見して、当時の通説的見解であった美濃部達吉博士の「天皇機関説」につき、国体がどうのこうのという非論理的な言いがかりで以て攻撃した当時の狂信者たちと似た匂いを感じる。

    高等学校できちんとお勉強なさった方々。ここであらためて、上述美濃部事件や京大の滝川事件の忌まわしい権力による学問への干渉のさまをご想起願いたい。そして、それを国民大衆が漫然と見過ごした結果、この国の運命がどのように暗転してしまったのかを。

    蟻の穴から堤も崩れる、というではないか。

  6. 【6039858】 投稿者: 学術会議と終身年金制度  (ID:yxQJ/hFA1A2) 投稿日時:2020年 10月 03日 06:34

    学術会議を外されても研究はできるのになんでこんなに騒いでいるのかと思ったら長老の学者にとっては既得権益だったのですね。
    税金がこんなところにも使われていたということがわかり、むしろよかったです。思想的に偏っている方を税金で終身面倒を見るのはおかしいですからね。

    上山信一 Ueyama[削除しました]ShinichiUeyama
    学術会議も学士院も何する機関か、ガバナンスどうか、費用対効果など積極開示すべき。特に終身年金制度に正統性があるか?海外比較含めた説明が必要だろう。
    その上でなら、人事への政治家の関与には一定の節度が必要と主張できる。でないと長老学者の既得権益の維持装置といわれても仕方ない

    上山信一 Ueyama[削除しました]ShinichiUeyama
    俗っぽくいうと学者の集団天下り受け皿とみえなくもない。学術会議から学士院会員になり終身年金いただく。その意味、価値、存在意義すべてが見直しの時期。

    上山信一 Ueyama
    [削除しました]ShinichiUeyama
    戦略参謀/改革シェルパ、慶大総合政策学部教授。旧運輸省、マッキンゼーで経営コンサルタントを経て現職。改革対象は大企業、政府、国際機関、NPOまで様々。世界117ヶ国訪問。府立豊中高 京大法 米プリンストン大院卒。DMMオンラインサロン「街の未来 日本の未来」主宰(メンバー拡大中)

  7. 【6039876】 投稿者: 2035 年  (ID:3ITFfHBLhBA) 投稿日時:2020年 10月 03日 07:03

    え!?自民支持者です。

    だからこそ、憂いているのです。

  8. 【6039877】 投稿者: 2035 年  (ID:3ITFfHBLhBA) 投稿日時:2020年 10月 03日 07:07

    ↑「2035 年 正社員なくなる」で検索していただくと、何を憂いているかわかります。

    私たちの子供たちが成人する頃、どんな日本になっていることを望みますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す