- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 天皇家の弥栄を願うひとり (ID:VNlhX.qMna6) 投稿日時:2023年 01月 03日 22:54
令和時代の皇室の弥栄を願い、国民の幸せと共に歩む皇室の在り方について、前向きな意見交換ができればと思い立ち上げました。令和皇室の末長い繁栄を願い、このスレッドも末長く続きますよう、良識ある投稿を望みます。
-
【7091796】 投稿者: ブルーベリー (ID:VNlhX.qMna6) 投稿日時:2023年 01月 30日 15:56
光るさん、こんにちは。
礼宮殿下のご婚約会見を、断片的にではなく通しで観てみたくなり、YouTubeで観てきました(TBSでした)。お恥ずかしながら、子ども時代にテレビニュースで見たきりだったので、今改めて観てみると、新たな別の印象を持ちました。
礼宮殿下の「兄は30までに…」の発言シーンですが、礼宮殿下も紀子さんも戸惑っているように見えました。笑ってはいるのですけれど、バカにしていると言うよりは…困ったな、俺に聞かないでよ、みたいな雰囲気でしょうかね?紀子さんも、ニコニコしながらとにかく受け流す…みたいな。
気になったというか、失礼だなと思ったのはマスコミの態度でした。そういう、おどけた殿下のコメントを期待しているかのような質問と、期待通りと言わんばかりの笑い声とか…。そんな時代の空気を感じました。思えばバブル経済の好景気だった訳ですし、「スマートさ」や「華やかさ」などが重要で、地道さや真面目さ、苦労を重ねて努力する…などは、美点ではありますが目立たず、下手するとバカにされるような空気があったのかもしれません。
昭和天皇の喪中であり、イギリス留学中の身である今、なぜ婚約なのかという質問に対しては、紀子さんの周辺への報道がエスカレートしていることに対する懸念があったからだと答えておられました。記者会見での報道陣の態度とセットで見てみると、なるほどと思いました。
>ご結婚前にかなりご自分が天皇になれないことを不平に思っていらっしゃるというマスコミの報道がありました。
光るさんからいただいた、こちらの情報は知らなかったのですが、こういう悪意を持った(一体誰に聞いたんだ!と、私でも思います。失礼ですよね。)報道には傷つけられてしまいますね。そういう事もあって尚更、変に構えた記者会見になったのかもしれません。あとはやはりまだお若いからなのか、お気持ちを上手く言葉にできていないような印象も受けました。あとは不器用な性格でいらっしゃるのかもしれません。それは今現在も、秋篠宮殿下に対しそういう印象を持っています。
「穏やかで、温かい家庭を作りたい」と願われ、記者達に答えていた紀子さん。妃殿下となられてからは、ご家族で日々を大切に過ごされてきたのだと思います。ご婚約の会見を観て、改めて、未熟でも頑張ろうとされている若いお二人に、エールを贈り、末永くお幸せにと願いたくなりました。年を経た今だから抱く感想ですね。それと、ご皇族の結婚ですからね。一般人だったら、俄かに祝福はできないかな?経済的に先行きが不安すぎて(笑)。
今は便利な世の中になりましたね。もう一度、あの会見を見る事ができて、色々と学ぶところがありました。その後、浩宮殿下と雅子さんのご婚約会見、絢子女王と守屋慧さんの会見も合わせて観ました。なんというか…ああいう幸せな会見を見られるのは、率直に嬉しいことですね。今一度、己の家族への気持ちを振り返ってみようと思いました(笑)。
光るさん、いつもありがとうございます。 -
【7092174】 投稿者: 光る (ID:ft7eRt9V27g) 投稿日時:2023年 01月 30日 20:34
ブルーベリーさん、ありがとう。嬉しいです。
今回の「さん」は、とても身近に感じて使わせていただいています。
私も、あなたからたくさん学んでいます。感謝です。 -
【7092195】 投稿者: 光る (ID:ft7eRt9V27g) 投稿日時:2023年 01月 30日 21:00
くぅ~!やられましたよ!
「礼宮殿下」と使うのが、「スマート」です。
投稿した後、結構気になっていたのです。
あなたに指針を見ました。ありがとうございます。
※これは内容とは関係ありませんけれど、論文を書く上では大変重視されるマナーです。本当に、若い頃を思い出させていただいて、感謝ばかりです。 -
【7092331】 投稿者: 注目してます (ID:ng0H53OCiGM) 投稿日時:2023年 01月 30日 22:38
山口組のM容疑者が逮捕されて、どこまで捜査が進むか注目してます。Kコさんの実弟が反社会的勢力と懇意だったとは本当にのけぞりました。
カピバラも驚きましたし、タイ王女ものけぞりましたが、反社は最悪ですね。
警察と検察の動きに期待します。
法治国家としての日本を信じたい。
安倍さんがいないということが、これほどのインパクトとなって変化をもたらすとは!
独裁は民主主義を破壊しますね。
英国みてもそうですが、スペアは危険ですね。 -
-
【7092335】 投稿者: 注目してます (ID:ng0H53OCiGM) 投稿日時:2023年 01月 30日 22:46
無論、次男でも拗らしているとは限らない。
スペアで危険なのは、拗らせてる次男でしょう。
以下、You Tube映像から。
兄の・・・なんと言いますか、(苦笑)お聞き苦しい(下手な)演奏で申し訳無い(ニヤニヤ)
兄は30歳まで結婚できれば上等(ニヤニヤ)
兄の大嘗祭は身の丈にあわせるべきと記者会見で仰天発言。
人格否定なんぞしてないとも宣った。
ことごとく、兄上様に対抗心メラメラ。
寧ろ、聞き苦しいのは、そういう対抗心満々の発言ですよ。本来はお支えするべき落とうとが、兄上様に物申すのは聞き苦しかったですね。 -
【7092432】 投稿者: ブルーベリー (ID:VNlhX.qMna6) 投稿日時:2023年 01月 31日 00:06
ネットで言われていることが真実であれば、おっしゃるとおり警察や検察が捜査していくと思います。東京オリンピックでの不正も、少しずつではあるものの着実に捜査は進み、報道されはじめていますしね。
影響力(権力ではない)が強い者は特に、甘い言葉を囁き利用せんと近づく人と、対等な関係でいようと接してくれる人とを見抜いていかなくてはいけませんね。
「お友だち」と言われていた幾多の人々の中に、果たしてどれだけ真の友がいたのか?
今年の歌会始のお題は「友」でありました。皇后陛下のように、辛い時に寄り添い支えてくれたご友人を大切に思うお心こそ、特に皇族の皆さまや、そこに連なる方々には大切にしていただきたい。 -
【7093334】 投稿者: ブルーベリー (ID:VNlhX.qMna6) 投稿日時:2023年 01月 31日 18:58
早良親王のお話、続きです。
さて、早良親王が無実であったのかはわかりませんが、少なくとも、早良親王が置かれた状況(奈良寺院勢力と近い。世話する者たちが反藤原氏、天武系支持)により、危うい立場であったのは理解できます。桓武天皇にしても、早良親王に反逆の考えは無いとしても、周囲に担がれる可能性はあると考えていたでしょう。息子の安殿親王へ確実に皇位継承したいと考えれば、この結果は予想された事態だったのかもしれません。
しかし、事件の後から、桓武天皇は早良親王への罪の意識や後ろめたさを抱いていたかもしれません。加えて、早良親王が亡くなられてからというもの…
・延暦7年(788)5月、夫人・藤原旅子死去
・延暦8年(789)12月、皇太后・高野新笠(桓武天皇生母)死去
・延暦9年(790)閏3月、皇后・藤原乙牟漏死去、7月、后・坂上大宿禰又子死去
と身内の不幸が続き、さらには洪水が続くなどの天変地異、ついには東宮である安殿親王の病気など、数々の出来事に、桓武天皇や朝廷は、これらが早良親王の怨霊による祟りであると判断します。桓武天皇が早良親王の鎮魂の為に行ったのは主だっては以下のとおりです。
・早良親王が葬られた淡路に諸稜頭(しょりょうのかみ)を派遣し、墓所に墓守を設置。
・崇道天皇の追称を贈る。
・親王の遺骸を大和国に移葬
・嶋田神社、崇道神社、御霊神社など、祭神として祀る。
早良親王に対する鎮魂だけでもこれだけありますが、秋篠寺との関わりについて、平安時代の私撰歴史書である『扶桑略記』に、
「秋篠寺の僧、善珠が、早良親王の亡霊が安殿親王を悩ました時に、般若を転読してその病を除いた。善珠はこの功によって延暦16年(797)に僧正に任じられた」そして善珠が、4ヶ月後に没した際、「皇太子安殿親王は善珠の像を秋篠寺に安置した」
とあります。このように、秋篠寺が早良親王の怨霊鎮魂に重要な役割を果たしていることがわかります。そして延暦13年(794)には平安京遷都が行われ、桓武天皇が主導した秋篠寺の伽藍整備もこの頃に完了しています。
以上のことから、長くなりましたが、光仁天皇と桓武天皇にとって、怨霊を鎮魂するために創建された秋篠寺は深いご縁を持った寺院であると考えられますが、もうひとつ加えるとすると、桓武天皇の母方の血筋は土師氏につながり、土師氏は秋篠氏にも繋がるため、そういうところでも、大切にされていたのではと考えます。
桓武天皇は、奈良の寺院勢力を排除しようとし、それは早良親王を死に追いやった一因にもなりましたが、結局は御仏の力に頼り、怨霊を鎮めたのは皮肉なことだったでしょうか?しかし、宗教、とりわけ仏教と朝廷の深い関係はこの時代に限ったことではなく、今後も切り離せないものとなっていきます。
秋篠寺との関わりを中心に話を進めましたので、どうしても、秋篠宮家や天皇家の話(陰謀論的なもの)に結びつけられがちですが、深い関係にあった光仁天皇、桓武天皇の時代背景について考えた時、当時の皇位継承が、血筋を大切にしていたこと(男子優先ではなく、天武系の血筋を優先)、外戚(主に藤原氏)の思惑が強く働いていたこと等が見えてくると思います。
現在の皇位継承を考えた時、一言で万世一系、男系男子のみの継承、と片づけられない歴史の流れがあったと、その事に改めて思いを巡らせていただけたらと思い、話を進めてまいりました。
読んでくださった方、辛抱強くお付き合いいただき、ありがとうございました。また時間ができたら、別の時代の事もご紹介しながら、皇室について学びを深めていきたいと思っています。 -
【7094407】 投稿者: 文春砲 (ID:hodHobOV0CE) 投稿日時:2023年 02月 01日 15:59
秋篠宮家。酷いですね。
血筋が大切ならぜひとも、DNA鑑定してほしいです。
でも、ここまで国の秩序を無視するなら、やはり廃嫡しかないと思います。
ふぶきの部屋とか竹内久美子とか、何を言うのかな。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"なんでも掲示板"カテゴリーの 新規スレッド
"なんでも掲示板"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"なんでも掲示板"カテゴリーの 新着書き込み
- 長野の立てこもり事件 2023/06/02 02:06 昨夕、長野県中野市で立てこもり事件が発生! 猟銃を乱射し...
- 一軒家を借ります 注... 2023/06/02 01:11 今までコーポなど小さい賃貸住まいでした。今回海外に居住さ...
- メルカリどうですか? 2023/06/01 23:26 メルカリあるあるや、メルカリでの疑問質問、 面白かったこ...
- どこからバレるの? 2023/06/01 22:33 岸田さんの息子さんの忘年会写真 何でこんなの撮るのかなあ...
- 国内で40万人死亡する 2023/06/01 22:20 衝撃のシナリオが発表された。 このままの自粛では、8割削...