最終更新:

288
Comment

【3368】朝ごはんとお弁当Part 5!

投稿者: お弁当苦手   (ID:fEUX2xJZ8OM) 投稿日時:2004年 12月 02日 22:11

旧掲示板に行ってびっくり!消えていました。
過去ログで見ることは出来ました。でも白黒でちょっと寂しい・・。
新しく作らせていただきました。今学期のお弁当もあとわずかですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 15 / 37

  1. 【14982】 投稿者: 凛音  (ID:z7SNi5ZHCXM) 投稿日時:2005年 01月 06日 16:41

    私もちゅみとさまと同じように 関西の学校のことをよく知らないので受験案内みたいなものを参考にしています。それほどほれ込むような学校にめぐり合わずに、息子の志望校に迷っています。関東なら知り合いが通っていた・・とか私の母校もありますし(女子校) なんとなく校風がわかるのですが。主人は公立出身なのであてにならなくて。それほど気にいってる学校のこと 差し支えなければ私もお聞きしたいです。

  2. 【15041】 投稿者: ひつじ雲  (ID:BltkTKAFqtg) 投稿日時:2005年 01月 06日 20:17

    凛音さん、ちゅみとさん:

    雑煮大根、やはり関東ではないのですね。
    あれが日本の在来種なのです。
    奈良時代の人はあの小さい大根を食べていたそうです。
    関西では正月から「切る」ということをきらったため、その種が残ったようです。
    もっとも、その大根を梅や桜の花形に切り抜いて雑煮に入れるのが一般的なので、やっぱり切ってしまうのではないかと思うのですが。

    金時人参も実は日本の在来種です。一般に売られているのは西洋人参です。
    金時人参が関東で売られていないというのは、流通の関係でしょうか。
    きっと、おせちの仕出しでは、金時人参が使われていると思いますよ。

    >他には「菊菜」を実家では「春菊」と言っていたので、結婚してスキヤキをするために春菊を買いにスーパーに行ったら「ない・・・春菊どこー?」って状態でした。後で「菊菜」と同じと知りましたが、形だけではわからないほど、当時はお料理未経験者でした。
    「さつま揚げ」のことも「テンプラ」と言いますよね? 「サトイモ」も「小芋」 「鞘インゲン」は「三度豆」  最初はけっこうとまどいました。

    そうそう、さといもは泥芋ともいいます。
    あと、最近はスーパーでも鶏の肉を鶏肉と表示してありますが、私の幼いころは「かしわ」としか表示してありませんでした。今でも、言語では「かしわ」と呼びます。

    お弁当スレとずれてしまいましたが、「赤いおかず」について話題があったとき、私が真っ先に思い浮かべたのは金時人参でした。あれなら「真っ赤」ですから。
    しかし、あのときは季節が夏近く、金時人参は季節はずれだったので売っていませんでした。
    今年の娘の最初のお弁当の上には、金時人参をゆでて梅や桜の形にくりぬいて散らそうと思っています。

    ちゅみとさん:
    梅干作り未熟の私が言うのも何ですが、梅干しはそうむずかしいものでもありません。しかし、たしそう手間がかかるのです。
    手間がかかる最大の原因は土用干しですが、それについては春の嵐さんが過去ログで簡便な製品をご紹介くださっています。
    カリカリ小梅は土用干しが不要なので、私は今年もそれだけに挑戦しようと思います。
    (実は、家でとれた梅を梅ジュースにしようとして失敗してしまい、カビがはえてしまいました。)

  3. 【15043】 投稿者: ひつじ雲  (ID:BltkTKAFqtg) 投稿日時:2005年 01月 06日 20:15

    ちゅみとさん、輪音さん:

    学校のことですが、成長スレで書かせていただきます。
    今日中に書けるかどうかわからないのですが、日曜日が終わるまでには必ず書きますね。

  4. 【15083】 投稿者: プリマベーラ  (ID:UTCOYf0C1g6) 投稿日時:2005年 01月 06日 22:11

    凛音 さんへ:
    --------------------------

    私は東京に帰省中、買い物で危うく失敗するところでした。水だき用の骨付きの鶏肉のぶつ切りがほしくて、鶏肉屋さんで買ってきて、家に帰って見てみると、骨がついていないもも肉の角切りが入っていました。義母に聞くと普通ぶつ切りはもも肉を切った物で、からあげ用だそうです。お店に交換に行くと、私のほしかった骨付きは別に「骨付きぶつ切り」として売っていました。関西ではぶつ切りは骨付き、もも肉の切ったのは「角切り」とか「唐揚げ用」とかの表示しか知らなかったので、「ぶつ切り〜グラムください。」としか言わなかった私がいけなかったのですが、ちょっと恥ずかしい思いをしました。

  5. 【15450】 投稿者: ひつじ雲  (ID:BltkTKAFqtg) 投稿日時:2005年 01月 07日 21:03

    プリマベーラ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私は東京に帰省中、買い物で危うく失敗するところでした。水だき用の骨付きの鶏肉のぶつ切りがほしくて、鶏肉屋さんで買ってきて、家に帰って見てみると、骨がついていないもも肉の角切りが入っていました。義母に聞くと普通ぶつ切りはもも肉を切った物で、からあげ用だそうです。お店に交換に行くと、私のほしかった骨付きは別に「骨付きぶつ切り」として売っていました。

    おお、そうですか。なるほど。
    地方差というのは奥が深いですね。
    実は私、関東に行ったことは旅行でしかないので、関東で買い物すると、本当に恥をかきそうです。
    その前にみなさまにおききして、知識をしいれておかねば、と思います。


  6. 【15474】 投稿者: ちゅみと  (ID:p4UxroiS/96) 投稿日時:2005年 01月 07日 21:42

    ひつじ雲さま:

    いろいろな(便秘等)のスレでお世話になりっぱなしですみません。この場を借りて、お礼いたします。本当に心からありがとうございました。結構、今は快適です。学校についてのことは、お忙しいでしょうから、全く急ぎませんので、いつでも結構です。ただ、自分の母校とそんなに違う学校が存在するということが、びっくりだったので。でも、本当にいつでも結構ですよ。

    梅干作り、早速ネットで調べまくりました。春の嵐様の便利グッズも見つけました。あれだと、ひっくり返さなくてもよいのかしら?気が早い私です。タイプとしては石橋をたたいているうちに壊すタイプなので、知識は仕入れても実際はどうなることやら。ひつじ雲様の去年のように、やり始めてからネットで聞くということは絶対にしないタイプです(#^.^#)調べてみると、梅干作り、なんか、理科の実験みたい。どちらかというと、白衣着てドラフトの中でやりたい気分(笑)こういうの、好きなんです。ホワイトソース作りも同じような理由でとっても好き。

    鶏肉のぶつ切り。う〜ん。気がつきませんでした。そうだったかなあ。関西の年数が長くなってきて、東京のこともだんだん分からなくなってきました。(お台場もディズニーシーも行ったことなし)子供が関西弁しゃべっていても、まるっきり気にならないし。でも、私は関西弁しゃべれない。学生時代、英語駄目だった理由はそこにあり???

  7. 【15582】 投稿者: 凛音  (ID:qNzd3.Lx5xU) 投稿日時:2005年 01月 08日 08:14

    プリマベーラ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    実家(東京)にいた時はほとんどお料理をしなかったので気がつかなかったです。 確かに「骨付き」を欲しいときは「骨付きください」と言ってたような気はしますが。 「今川焼き」のことも関西では「回転焼き」と呼びますよね。これには最初に主人に「会社帰りに今川焼き買ってきてね」と言ったら「なに、それ?」と言われたことを思い出します。けっこう違いがありますね。

    「案ずるより産むがやすし、きよし」って横山やすしにかけてあるんですね! ずっとひっかかっていて、主人に聞いてやーっとわかりました。



  8. 【15645】 投稿者: プレスト  (ID:ZQFMzSxf83I) 投稿日時:2005年 01月 08日 11:30

    このスレ初参加です。よろしくお願いします。
    私は関西なんですが,関東との食材の呼び方や違いって面白いですね!
    ところで,関東にウスターソースが売ってないと聞いたことがあるんですが,
    どうなんでしょう?野菜炒めやオムレツ,その他,私はよく使っています。
    私は揚げ物を作ったら,揚げた状態のまま冷凍していますが,友達はとんかつ
    の冷凍にウスターソースを浸してソースカツにしてお弁当に入れているそうです。
    こういう手作り調理品の冷凍って,時間がたつとなんだか冷蔵庫臭(?)がしや
    すいのですが,ソースカツだとOKだそうです。皆さんは冷凍方法どうなさってますか?
    何か冷蔵庫臭のない効果的な冷凍方法があれば,是非伝授して下さい!

    お正月も終わっちゃいましたが,私は祝い箸は捨てずに置いています。
    これ,お弁当作りに便利なんですよ。味付けの違う料理をする時,
    いちいち菜箸を変えなくても,反対側に持ち替えることが出来るんです。
    トマトの湯剥きも私は熱湯につけず,お箸をブスブスと刺して,ガスコンロの
    直火に当てて剥いています。多少お箸が焦げますが,再利用の祝い箸だとあまり
    気になりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す