最終更新:

144
Comment

【4759212】これから6年間、深海魚生活なのか

投稿者: ため息   (ID:HWb4i2j6b56) 投稿日時:2017年 11月 02日 18:41

今年トップ進学校に進学した息子。
でもその中での競争は厳しく、完全に緩んだ1学期の定期試験の結果は散々。
反省して夏休み〜2学期中間と勉強の予定を立てて彼なりに最大限に頑張ったが、それでも下位3分の1。
トップとは絶対的な実力の差があるように感じています。
このまま6年間深海魚かな。はあ辛いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 17 / 19

  1. 【4821541】 投稿者: 退場  (ID:ltO36Jrbn/k) 投稿日時:2017年 12月 31日 19:46

    学校によるのかもしれませんが、
    いくつか赤点があれば学校から退場勧告が出そう。
    私立専願で3教科だけ勉強するということが認められない高校もある。

  2. 【4821567】 投稿者: 状況が違いますが…  (ID:cOYTBjXYeVQ) 投稿日時:2017年 12月 31日 20:16

    実際に文科省が動いてますから、ちょっと調べたら簡単に解ることですよ。

  3. 【4821598】 投稿者: 状況が違いますが…  (ID:cOYTBjXYeVQ) 投稿日時:2017年 12月 31日 20:45

    上位私大は国立の滑り止めにならない時代なのは中高生の親なら知っていないといけない情報ですよ。

    上位から中堅、中堅から下に流れますから、最終的には今までなら大学に入れていた層が入れなくなるんですけどね。

    新大学入試も変更内容を現段階での最終的なものや、文科省が国公立に要求している募集の改善内容をある程度知っていると…。

    そう言う意味で、今までのことは参考にはならないと書いています。
    悪しからず。

  4. 【4824064】 投稿者: 私立専願  (ID:a2JiLR8bGPg) 投稿日時:2018年 01月 04日 12:35

    ビリギャルのように3教科に特化して勉強できる環境ならいいと思います。
    映画では放課後塾や自宅で勉強し、授業中寝ていましたが。
    受験に必要ない科目を全て捨てても難なく卒業させてもらえる学校なら、それもいいですよね。

  5. 【4837474】 投稿者: りん  (ID:H64E6U3O9zY) 投稿日時:2018年 01月 15日 21:59

    脱・深海魚の方法を教えましょうか?

    それは、今すぐ公文を始める事です。

    進学校は基本、上1/3に合わせて授業が進んでいきます。下1/3は無視します。
    つまり、学校がなんとかしてくれる、というのはありません。
    あったとしても、下1/3の生徒が上1/3に食い込む事はほぼありません。

    つまり、学校にはもう何も期待出来ない事を悟る事です。

    今すぐ公文を始めて下さい。
    中1で始めれば、高1辺りから上1/3に食い込む事が可能です。

  6. 【4837494】 投稿者: 苦悶  (ID:/2YcbwQdsr.) 投稿日時:2018年 01月 15日 22:21

    え、公文だけで成績上がるの?

  7. 【4837510】 投稿者: りん  (ID:H64E6U3O9zY) 投稿日時:2018年 01月 15日 22:34

    いや、公文だけでは当然成績は上がりません。中高一貫の授業は、基本事項は分かっている、自学自習、予習復習をしているという前提で進んでいきます。
    しかし、下位1/3の生徒にとっては授業はチンプンカンプンか消化不良を起こしているんです。

    公文をすれば、始めは学年相当以下からスタートしますが、1年程度で学年相当に進みます。そして2、3年で学年を超えて進んでいきます。
    中高一貫は中3で高1の内容をやる事が多いですから、中1から公文をやっていれば高1程度で学校の授業に追いつくでしょう。
    そうすると、学校の授業がフィットし始めて、成績も向上してきますよ。
    自学自習の習慣が付けば公文は辞めても良いし、辞めなくても良いです。
    間違っても高い家庭教師など付けてはいけませんよ。勉強は自学自習が基本です。

    さあ、今すぐ公文へゴー!

  8. 【4837550】 投稿者: まだまだ  (ID:vdEqo9/6H8M) 投稿日時:2018年 01月 15日 23:03

    関西最難関の一つに去年合格した我が子。
    中学時代はゆっくりしたら良いと思い、塾なんぞ考えませんでしたが、子供が友達が行ってるのと自学だけでは伸び悩んでいるとのことで、鉄行きたいと言い出した。
    指定校だけど、中途なんで試験受けないと鉄は通えない。
    とりあえず試験は何とか?通ったので、通うことに。
    深海魚になるかもしれませんが、本人が行きたいと言ううちは行かせたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す