最終更新:

2853
Comment

【743325】叫ばせて! その2

投稿者: インターエデュ・ドットコム   (inter-edu.com) 投稿日時:2007年 10月 24日 15:58

定番スレッド「叫ばせて!」

1年半以上も継続した前スレは容量がMAXになってしまいましたため、
「叫ばせて! その2」を作成いたしました。

お子さまへの愛情あふれた心の叫びをお待ちしております。

前スレ【叫ばせて!】
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?17,307221,page=1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【952050】 投稿者: 低学年  (ID:cHjnnipmAlw) 投稿日時:2008年 06月 14日 07:12

    我が息子、まだ小学校低学年なのですが。

    思わず叫んだ息子の答案。

    Q:「そうだ」という言葉を使い、人から聞いた文章に変えなさい。

      1.たろうくんは かぜを ひいた。(正:たろうくんは かぜを ひいたそうだ。)
        →息子の解答:たろうは かぜを ひいた。そうだ おみまいに いこう!(呼び捨てで、ビックリマーク付き)

      2.このとけいは こわれている。(正:この とけいは こわれているそうだ。)
        →息子の解答:そうだ このとけいは こわれている。 だからちこくした。


    忘れ物は毎朝チェックしていますのでないはずです。
    が、学校に教科書全て忘れてきて空っぽのランドセルで帰ってきたこと、何度かあります。

    傘はこの雨の多い時期、週に1本の割合で壊してきます。
    近くに1本199円で黄色い傘が売っているので、先日20本まとめて買ってきました。
    息子の学校は傘は黄色と決まっていますので、当然、間違えてよそ様の傘を持ち帰ることも度々。それを壊したことも度々…

    この息子、どうなってしまうのかと不安な日々でしたが、
    なんだか男の子って面白いと先輩のお母様方の書き込みを拝見し、楽しまなきゃと思えました。

  2. 【952052】 投稿者: ジャージ  (ID:FSw9juFrcOw) 投稿日時:2008年 06月 14日 07:17

    3泊4日の北海道修学旅行から帰ってきた高2の息子。
    いでたちが何か変。上半身は普通だが下はジャージだ。
    それも母が寝巻き用に買ってやった500円のダサジャージ。

    「2日目にジーパン失くしたあ。」って…

    その姿で小樽や札幌の町を観光してきたのか?
    荷物を減らそうと替えのズボンを入れなかった母が悪かったか?
    そもそも何故ジーパンがなくなるのだ?想定外やろ。

    「このジャージでコーディネートするの大変やったわ。見た目おかしくないやろ。」

    じゅうぶんおかしいです。
    もういいです。
    お土産ありがとうございました。



  3. 【952240】 投稿者: 制服  (ID:kULpvJNm/16) 投稿日時:2008年 06月 14日 11:15

    うちの息子も修学旅行の最終日、荷物ぜ〜んぶ宅配便で家まで送ってきました。(学校一括で)その中に制服まで入れていました。なぜか到着が1日遅れ、制服が間に合わずジャージで1日登校しました。(当然みんなは自分で制服を持って帰りました)

  4. 【952307】 投稿者: 写経  (ID:U.i47XzCYC2) 投稿日時:2008年 06月 14日 11:37

    お気の毒様


    ご心配いただき有難うございます。


    なにぶんにも休み時間の出来事で、先生が気ずかれたのが
    (誰かが話した?)、欠け落ちた後1時間以上経過していたようです。
    それに、息子の学校の保健室にはそのような薬品があったかどうか??
    わたし自身、正直、今回の学校の対応については「??」な部分が
    あるのですが、なんと言っても一番悪いのはお○カな写経息子です。
    自業自得と思っております。。。


    こんな親の気持ちなどお構いなしの写経息子。
    「はしゃぎすぎの罰で写経させられそうになったけど、無視して
    帰ってきた。なんで反省、写経になるか意味不明やし・・・」
    と、申しておりました。


    ハア〜〜!!
    前歯が欠けても懲りない奴です。。。





  5. 【952445】 投稿者: るーらら  (ID:Pp3eTLO2.Ck) 投稿日時:2008年 06月 14日 14:49

    場違いとは承知しておりますが、嬉しくほのぼぼ叫ばせて下さい。


    昨日中一息子と学校給食を話題にしたテレビを見ていました。



    私 「小学校六年間も給食なしなんてとんでもないわー。作ってられないし。」

    息子「えーオレ給食廃止でいい。」

    私 「何で??あんた、給食好きだったでしょ。」

    息子「そんなの滅多にないよ。お弁当のほうがずっといいもん。」


    私 「・・・・「お母様」のお弁当のほうがすばらしくおいしいってこと?」 

    息子「そりゃそうだよ。給食なんて、肉が出ても何の肉かわかんないような

       のなんだよ。サラダだってペラペラで筋ばっかりの葉っぱとか。

       お弁当は、食べられるものなのか?って考えるようなもの入ってない

       もん。オレ中学お弁当でよかったよ。」



    母はハッキリ言ってお弁当作り嫌いでした。

    なのに、あんな手抜き弁当でも「お弁当でよかった」と言ってくれるのね。


    きゃあああああ嬉しい!!! 

    息子よー、この間代数が追試&補習になったことは許したる!

  6. 【952496】 投稿者: あれま!  (ID:OIweJ4Nj0/Q) 投稿日時:2008年 06月 14日 16:16

    ジャージさまと制服さまのレスを拝見して思い出しました。
    我が息子の仰天制服姿を。


    この冬の事だったと思います。
    帰宅した息子を玄関で迎えると
    上、学ラン 下、体操半ズボン。
    固まりました、私。
    志村けんのコントが始まるのかと・・・。


    部活が終わって着替えようとしたものの、制服のズボンが見つからず
    仕方が無いので下は体操着を着て帰ってきた、というのです。
    部員の人数分の制服が更衣室にあるはずなのですから、無いはずはないのです。


    お友達に一人ずつ、間違えて着てないか確かめなさい!!!
    必ず一着はどこかに余っているはずだ〜!!!
    横着するなあ〜!!!這いつくばって探せ〜!!!


    家中探せども探せども夏服のズボンが見つからず
    翌朝、学ラン&ジャージ で登校しました。
    本当にマヌケな後ろ姿でした。

  7. 【952536】 投稿者: かわいい!  (ID:GP7IofPq2EM) 投稿日時:2008年 06月 14日 17:18

    低学年 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > Q:「そうだ」という言葉を使い、人から聞いた文章に変えなさい。
    >
    >   1.たろうくんは かぜを ひいた。(正:たろうくんは かぜを ひいたそうだ。)
    >     →息子の解答:たろうは かぜを ひいた。そうだ おみまいに いこう!(呼び捨てで、ビックリマーク付き)
    >
    >   2.このとけいは こわれている。(正:この とけいは こわれているそうだ。)
    >     →息子の解答:そうだ このとけいは こわれている。 だからちこくした。
    > > この息子、どうなってしまうのかと不安な日々でしたが、
    > なんだか男の子って面白いと先輩のお母様方の書き込みを拝見し、楽しまなきゃと思えました。
    >
    >


    こんなにセンスの良いご子息でしたら、この先もとっても楽しめること間違いなしですね♪

  8. 【952571】 投稿者: なんでよ  (ID:kWfOEjfxq0Q) 投稿日時:2008年 06月 14日 18:15

    うちも娘ですが
    プチ叫びさせてください。


    学校へ行く娘に
    「痴漢に気〜つけるんだよ」と言うと



    「だ〜いじょ〜ぶ!女性せんりょう車両に乗ってるし〜」って。


    せんりょう・・って聞こえたけど占領?
    「専用だよね?」


    「あ、そうそう、専用ね」



    もう〜わかってんのかなぁ。
    ちゃんと書いてあるでしょ〜。
    占領してるつもりで乗ってるんじゃないのかなぁ・・。
    心配よ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す