最終更新:

126
Comment

【92505】毎日宿題&テスト

投稿者: ギリギリ   (ID:Wy6perh993w) 投稿日時:2005年 05月 17日 01:27

今年中1の娘を持つ母です。学校は進学に力を入れ始めた伝統校です。(女子)第1志望に何とか合格し、数日で友だちもでき、5月に入った今も、友だちの事では悩みはないようです。それとは別に、毎日3教科ずつくらい、宿題がしっかり出て毎日何かの教科の小テストがあり、めいっぱいの日々を過ごしているのが心配です。漢字検定の問題集や数学の問題集もしっかり。うちは通学1時間20分くらい、朝は5時半起きで6時40分に出ます。夕方5時過ぎに帰宅し、おやつを片手に宿題開始!ほとんどテレビも見る時間もありません。寝不足になるので、私が声をかけまくり、眠そうに頑張ろうとする娘とケンカになり、やっと10時就寝。時間で区切って宿題も省いていけば?出来ないなりに先生がアドバイスをくれるよ・・と、親が言うセリフではないのですが、勉強を抑え、早く休ませようとしています。見ていて、あまりにも張り詰めているので。周りの友だちがとても優秀のようで、小テストで8割取れていても納得していないのです。確かに娘なりに宿題の問題を選んだり工夫はしているので、これ以上省けそうも有りません。親としては中学からは勉強はほどほどに、友だちやよき先輩に出会えるよう楽しくゆったり過ごさせてあげたかったのですが。娘も、部活を夢みていました。6月から、1年生は部活が始められるのですが、とても考えられません。このところ、どうしようもないこの問題で我が家は持ちきりです。先輩達はハードな中、部活をちゃんとこなしています。睡眠時間を減らしているのでしょうか?中学なので、7時間は確保したい考えですが・・・。皆さんどうやって中1から両立させているのでしょう?娘はなかなか担任にも相談しにくいようです。少し前の掲示板に、やはりハードな生活を過ごしている中学生の事が載っていましたが、その後いかがなのでしょうか。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?今週から、基礎英語のMDを電車の中で聞く方法を始めましたが・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 15 / 16

  1. 【123017】 投稿者: 偉いなー  (ID:Nh.aE47L3io) 投稿日時:2005年 07月 01日 11:11

    ここにいる方達は自発的にお子さんが頑張られている子が多いので、
    管理されている子とは ちょっと違うような・・・
    中学受験後に親の管理下から外れて大失敗を経験させた娘の母です。

    うちは部活動に慣れる事が必死で中間テスト迄は平日は1時間程度しかしておらず、
    休日も遊びほうけていた娘の母です。

    なんとか机に向かわせようと親は強制しても 
    本人の意識が足りないで机に向かっても成果が出るはずもなく

    初めての中間では要領も欠け平均点を下回るテストばかりでした。
    さすがに本人から中間後は休日も机に向かい
    夏休みの追試候補対象にならないように努力を始めました。
    それでも朝練+放課後練習後の部活を終えて帰宅し、
    机に迎える時間は1時間が限界 そんな数週間が過ぎました。

    忘れかけだした頃 中間試験の結果が分布図で返ってきました。
    英語、数学、漢字の小テストがあるもの以外は誰もが
    手がまわっていないとなめていたのは自分ばかり、
    科目によっては 学年最低点 総合ワースト10なる結果でした。

    本人も放心状態
    こうなるとお説教や励ましも通用しません。
    明日も元気に学校に行って欲しいと願うばかり
    「辛いと思うけども もう一度夏休みを利用してやり直そう 
    どんなに辛くても 先生の顔を見て一生懸命授業を受けるんだよ。」
    と言葉をかけるだけでした。

    昨日は何とか学校へ行って帰宅し
    期末試験で平均以下ならば部活は辞めるね(部活変更)と 
    1時間程仮眠してから12時過ぎまで勉強を必死でしていました。
    先生にも質問し出したようです。

    でも、、勉強時間じゃないんですよね。
    先日保護者会では同じ学校の子の中の文化部の中では
    1時間以内の勉強で成績上位の子もいるんです。
    生活も余裕たっぷり・・・

    きつい運動部で頑張っている子で成果を出している子からは 
    睡魔と戦いつつ夜中までって意見が多かったです。
    (うちは睡魔と闘っていなかったので、、、成果は無残でした)

    地頭の違いかしら、それとも 疲労度の違いかしら・・・
    将来 運動で鍛えた体力が増してくると 挽回出来る日はくるのでしょうか?

    期末は頑張って それでも平均以下ならば 今の部活は辞めるねと言う娘に
    今の部活を存分にしたくて受験頑張ったのにと切ない思いを募らせています・・・

    進学校での文武両道って 大変なんですね。





  2. 【123034】 投稿者: 同感。  (ID:oMUo1n8/j4.) 投稿日時:2005年 07月 01日 11:39

     偉いなー様
    「うん。同じ!そうそう!」と、うなずきながらスレ読ませていただきました。 何も失敗されていないように思いますが・・。
    ん?私も失敗している?????
     失礼だと思いつつ 
    なんか同じ学校のような感じがします。

  3. 【123187】 投稿者: 偉いなー  (ID:l7xPjpA2jtU) 投稿日時:2005年 07月 01日 15:43


    同感さんとは お会いしたら意気投合しそうですね。(嬉

    足を知る様に 運動部朝練習ありの母からの素朴な疑問なのですが

    >大学時代に東京の進学校や有名小学校からの一貫教育出身者で、
    >一限の体育の授業に出席できなくて留年した人を何人もみました。
    >特別資産家の子どもというわけでない男の子も・

    進学校一貫校で運動部で朝練習で鍛えてた子も 一限の体育に出れませんでしたか?


    せっかく親は子供よりも早くお弁当作って部活に送り出しているのに
    大学入って 一限の体育に出れないようじゃあ努力がアワですね〜。
    これからは お握り3つ夜のうちに枕もとにおいて 
    一人で起きて行くようにさせようかしら。

  4. 【123255】 投稿者: 同じ年の子供を持つ親  (ID:cqg0BiarqOA) 投稿日時:2005年 07月 01日 17:34

    忙しい母 さんへ:
    -----------------------------------------------------
    > のんびりとした小学校時代も、それは素敵だと思いますが
    > 忙しいのが必ずしも「悪」ではないことを解っていただきたいです。
    >
    長いこと海外生活をして戻ってきたばかりで、日本の現在の教育状況を知りたくて
    ここを手当たり次第に読み始めてこのスレに行き着いたのですが、
    なので自分の子供時代とあまりに違うものですから、そのギャップに驚いたわけで、
    決してこういう状態を「悪」だとは思ってはおりません。
    ただ、今の世の中、ものすごく子供同士の殺傷事件やら親を刺してしまう子供やらの
    ニュースが多く、忙しく育った子供の殺伐とした環境が少なからず影響しているのでは
    ないかと、懸念していることは確かです。
    私の古くからの友人も子供は私立小に行っていて、そこの子供達は、
    やはり同じように忙しい生活をして、友達同士の会話は、
    「塾の席順」だとか偏差値だとかで、塾で成績のいい子は悪い子を
    馬鹿にして「どうせお前が行く中学は○○くらいだろう。俺は○○を目指してるけど」
    という会話だとか。
    時間に追われ、親も「早くしなさい」という言葉が口癖のようになって、
    ゆっくりとした家族団欒の食事時間もなく、いつもは忙しくて好きなテレビも見る時間が
    ないから、と食事中は録画してあげていたテレビを見せて、「ながらの食事」
    そういう状況で、子供は「一日が36時間あったらいいのに・・・」って言うんですよね?

    もちろん、それが親のやらせではなく、子供自身も好きでやっていること、
    楽しんでやり、なおかつそれを将来自分の夢につなげたい・・・と思って
    頑張っている殊勝なお子さんもたくさんいると思います。
    でも、なんとなく昔の友達同士のような関係が築けない今の子供達の
    弊害は、忙しすぎるせいだという思いはどうしてもぬぐいきれません。
    トゲトゲ、ギスギス、イライラした子供達が多くて、
    見ていてとても怖くなります。
    そしてそういう子供を平気で見ている親が、塾の送り迎えで同じように自由奔放に
    駐車違反したり、通行人のことを考えない場所に車を停めて待っていたりと、
    ルール違反をしても平気で堂々としているのです。

    もちろん、これは私が見た、一握りの人のことかもしれません。
    でも、ちょっといない間に、日本の子供達は大変なことになってるぞ!
    というのが私の本音です。
    すみません、それが当たり前、私が浦島太郎のオオボケ者なんだと言われても
    仕方ないとも思います。
    二つの思いのはざ間で、苦しんでいるのも事実です。



  5. 【123257】 投稿者: 同じ年の子供を持つ親  (ID:cqg0BiarqOA) 投稿日時:2005年 07月 01日 17:39


    足を知るさんへ

    >私はあなたに同感ですが、「価値観の違い」とスルーするほか、ないと思います。
    でも、あなたが「背筋が寒くなる」とまで表現したお気持ちはよくわかります

    時代錯誤かもしれない私の意見をご理解頂きありがとうございます。
    こういう方がいらっしゃるとわかっただけでも気持ちが楽になりました。
    ありがとうございました。

  6. 【123286】 投稿者: ほぇ?  (ID:vCyIDhl6UtU) 投稿日時:2005年 07月 01日 18:22

    偉いなー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 科目によっては 学年最低点 総合ワースト10なる結果でした。
    > 本人も放心状態
    > こうなるとお説教や励ましも通用しません。
    > 明日も元気に学校に行って欲しいと願うばかり
    > 昨日は何とか学校へ行って帰宅し
    > 期末試験で平均以下ならば部活は辞めるね(部活変更)と 
    > 1時間程仮眠してから12時過ぎまで勉強を必死でしていました。

    偉いなーさんもお嬢様も、どこの学校でも誰かがビリやワースト10になるのだ
    ということを理解されたほうがいいと思いますよ
    それが学校へ行けなくなるような恥ずかしいことではないということも。

    私はね、一貫校の中1の時、数学が1番でした。
    クラスのみんなの前で各教科の1番の子が勉強方法を披露しました
    その2年後には数学赤点、総合順位下から数えたほうが早い組に転落。
    「ねぇ、○ちゃんって数学1位じゃなかった??」ってよくからかわれたものです
    それでも普通に社会人になって職場では一応必要とされる人間です

    1学年に300人の生徒がいたら、だれかが300番になるんです
    290番になって学校へ行くのが辛いとかいうようならば、それは
    そういう人間を見下して・ば・か・にすることですね
    平均点以下だと部活を続けられないなら、半分の人はやめなくてはいけません
    まして足切りされた一定の子どもばかりの中での話ではありませんか
    300番であろうと赤点であろうと胸をはって生きていくのがよろしい。
    万一高校へいけなかったとしても、も少し偏差値の低い高校へいけばすむことです
    親御さんがそれを忘れてはいけません

  7. 【123303】 投稿者: そのとおり  (ID:nojqQ80MotQ) 投稿日時:2005年 07月 01日 18:46

    ほぇ? さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 偉いなーさんもお嬢様も、どこの学校でも誰かがビリやワースト10になるのだ
    > ということを理解されたほうがいいと思いますよ
    > それが学校へ行けなくなるような恥ずかしいことではないということも。
    >

    本当に一貫校は生徒のレベルがそろっていますからね〜。
    特に中1はまだ差があまりないですよね。

    恐らくちょっと手を抜けば、あっというまにベスト10がワースト10に転落するのだと思います。
    うちは中2ですが、勉強時間に段々差が出てきてもまだ、ベスト10とワースト10の間の二百数十名の成績はダンゴ状態のようです。

    偉いなーさんのお嬢様の学校はもしかしたらうちと同じかな?と思うような状況ですが、
    先生は「勉強のためと言って部活をやめて、成績が上がった人は一人もいない」と断言されていました。

    むしろ,部活の友人に支えられて、勉強も頑張るようになってきますよ。
    せっかくの一貫校ですから、もう少し部活も楽しませてあげたいなあ

    宿題やテストは段々と要領よく出来るようになってきますよ。




  8. 【123371】 投稿者: 感謝  (ID:MwQj5ss1rbc) 投稿日時:2005年 07月 01日 20:34

    ほぇ? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 1学年に300人の生徒がいたら、だれかが300番になるんです
    > 290番になって学校へ行くのが辛いとかいうようならば、それは
    > そういう人間を見下して・---・にすることですね
    > 平均点以下だと部活を続けられないなら、半分の人はやめなくてはいけません
    > まして足切りされた一定の子どもばかりの中での話ではありませんか
    > 300番であろうと赤点であろうと胸をはって生きていくのがよろしい。
    > 万一高校へいけなかったとしても、も少し偏差値の低い高校へいけばすむことです
    > 親御さんがそれを忘れてはいけません

    ほぇ? さん、ありがとう。勇気づけられる言葉でした。
    中学入学以来、下から簡単に数えられる順位でずっと来ています。
    子供は、朝晩補習続きでも、追試の常連さんでも、腐らずというか全く気にせず、「偉いな〜さん」のお子さんのように「頑張ろう!」の気配すらありません。
    私のほうが参ってしまって、学校にいくと本当に顔が上げられないのです。卑屈になってしまって。子供は、どんな成績でも「胸を張って」います。「ボク、朝晩補習で、クラスで一番勉強しちゃってるんだよ〜」と。私こそ、もっと腹を括って、「胸を張って」学校に行こうと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す