最終更新:

138
Comment

【1311761】私立中に行けばいじめられなくなりますか?

投稿者: 悩んでいます。   (ID:z1rup/xi7sw) 投稿日時:2009年 06月 01日 09:17

5年生の一人娘のことです。数年前から友達関係がうまくいかなくなりました。通学時間はかかってしまいますが、私立の女子高(お嬢様学校というようなところです)に行かせようと思うようになりました。地元の公立中に今のクラスメートたちと一緒に行かせるなんて絶対に嫌です。私立中に行けばいじめはないですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 8 / 18

  1. 【1313612】 投稿者: 紫陽花  (ID:VJRD4svuOss) 投稿日時:2009年 06月 02日 18:33

    中高一貫校の高等部に通う娘がいます。
    入学当初は「いじめた」とか「いじめられた」とかいう話やもめ事も色々あったようですが、二年、三年と成長するにつれ段々その手の話は聞かなくなりました。
    子どもたちが成長して、団体の中でどう振る舞うべきか、また、苦手な人との距離の取り方や付き合い方などを学んでいったからだと思います。
    大人なら身につけていなければならないことですね。
    スレ主様も今がよい機会だと捉えられ、お嬢様がこれから先の人生で良い人間関係を築いていかれるよう親として働きかけていかれたらいかがですか。

  2. 【1313613】 投稿者: アラ50おばさん  (ID:zyy4PkDUhCA) 投稿日時:2009年 06月 02日 18:33

    いつの時代、子どもの世界、大人の世界、いじめのない世界はないと思います。
    ただ、程度の違いはあると思います。
    幼稚な子どもの世界では、歯止めが利かなくなってしまいがちです。
    また、学校という狭い社会ではいじめられる側にとってそれが大部分を占めるので、大変つらいことです。
    そしてそれは、それぞれ、異なる環境・状況・原因の中で起こっています。
    大人が色々な憶測で水掛け論を繰り広げていては収拾がつきません。
    では、親・大人ができることは何でしょうか?
    それには、相手の立場に立って考える、という共通の倫理観を徹底的に教える以外ないような気がします。
    そして、人の好き嫌い・得て不得手があるのは仕方のない世の中で生きていくために、たくましい心も必要だと思います。
    それには、親が過保護に指南するのではなく、子ども自身の力を見守って、子ども自身が乗り越える・学んでいくことでたくましく成長していくのではないでしょうか。
    親は心配だし、時には助け船を出さなくてはならぬ時もあるかと思います。ここが、難しい所ですね。

  3. 【1313905】 投稿者: 大丈夫ですか?  (ID:0Zfwweb9diU) 投稿日時:2009年 06月 02日 23:28

    再レスです。
    最初はスレ主親子が陰湿ないじめで追い詰められていると解釈したのですが、ちょっと違うようですね。
    スレ主様のその後のレスを読んだ限りでは、周りのお子さんが自己防衛しているように感じました。
    また、お願い様も書かれていましたが、私も「あの親子に何言ってもむだ、子どもに意見してもすぐ親が出てくるし」
    という印象を、周囲の方に持たれているのでは?と思ってしまいました。
    スレ主様が周囲の保護者に対して放任、と思われているように、
    スレ主様は周囲の方に過保護と思われているのでは?


    こういうタイプのお子さんが私立中に行った場合、
    皆に鼻っ柱をへし折られて(はっきり意見されて)性格が丸くなる可能性はおおいにあると思います。
    たとえば、今まで成績がよくて、皆を見下す傾向があったのが、
    自分と同程度、あるいは優秀な人がたくさんいる学校にいけば、おのずとポジションが変わってくる、
    ということはよくあることでしょうから。
    そうなったら親御さんは静観していたほうがいいでしょうね。
    もちろん話は聞いてあげて。でも、それをいじめだ!と騒ぎ立てたら、
    せっかくの鼻がへし折られるチャンスを逸してしまい、また孤立してしまいますよ。


    「仲間はずれをするような子達と遊んではいけません」
    うーん、逆差別と言えなくもないような(苦笑)
    いずれにせよ、親が周囲を放任だ、好きじゃないとばかにすれば、
    お子さんも周囲を見下すようになるでしょう。
    私が悪いじゃない、あの子たちがばかなんだ、と。
    親の影響は大きいですよ。
    そういう意味では、私立だろうが何だろうが、どこに行ってもそれは同じだと思います。
    嫌なことを言うようですが、万が一、志望していたよりランクの低い学校に進学することになった場合、
    同じことが繰り返される可能性も否定できないのではと危惧してしまいます。
    人生の先輩であるお母様が、お子さんが置かれている環境を否定するばかりではなく、
    その環境を楽しめる方向に導いて差し上げるのも、大事な役目かと。


    今の状況を周囲のせいにするのは簡単ですが、この状態が長く続いているのであれば、
    元いじめられっこ様がおっしゃる通り、どうしてこうなってしまうのか、
    ということを真摯に考えられるのも、今後のお子さんの生活の一助になるのではないかと、
    私も思います。


    長々と失礼いたしました。的外れなレスでしたらご容赦ください。

  4. 【1313937】 投稿者: いじめとは何ぞや  (ID:ZpA406MUu2w) 投稿日時:2009年 06月 02日 23:57

    「仲間はずれをするような子達と遊んじゃいけません」
    というセリフは、わが子がそのグループ内にいて、
    わが子がいじめる側であった場合には意味のあるものかもしれませんが、
    はずされているのがわが子である場合、とても空しい響きがしませんか?
    だってもともと相手にされていないのですから。


    「○○ちゃん、自己中だから一緒に遊ぶのイヤ」
    「そんなこと言う子とは遊んじゃいけませんって、ママが言ってたよ」
    「ふーん。じゃ、遊ばない」
    というやり取りが目に浮かんでしまいました。


    スレ主さんの書き込みを読めば読むほど、
    いじめられているのではなく、もうひとつのほうだと思えてなりません。
    勇気を出して、現実に目を向けてみませんか。
    今ならまだ間に合いますよ。
    お嬢さんに楽しい小学校生活を送らせてあげたいじゃないですか。
    逃げ出すような気持ちで私立の中学校に行くのはかわいそうです。

  5. 【1314039】 投稿者: ふ~む・・・・・・・  (ID:uTg2lPALQRU) 投稿日時:2009年 06月 03日 04:09

    娘は今6年生ですが、この高学年は特に女子は難しくなるようですね。
    都会ですが、1クラスしかなく、何かあった場合は、逃れられません。

    『私立中学』でもいじめはあります。
    皆さんもおっしゃられてますね。
    公立中学・・・
    確かに色んなタイプの生徒さん、はたまた、先生がいらっしゃいます。
    いじめ等で問題があった場合は、確かに指導が厳しいでしょうね。
    いじめられる側の配慮もさることながら、いじめる側の配慮も必要です。今の時点では、『退学』という事はありえませんから。
    本当に(この子はどんな家庭で育ってんの?)と思う子もいたりして、戸惑うこともありましたが、付き合っちゃ駄目とは言いません。
    社会に出れば色んなタイプの人がいますから・・・・。
    先生も、良い先生が殆どだと思いますが、中には本当に、信じられない先生もいらっしゃいますね。先生の場合も処分が甘い場合があります。
    私立中学・・・
    いじめはあると思いますが、問題が起こった時の、学校の対応を重要視しています。今の第1志望の学校は、調べてみましたら、以前にいじめがあった際に、厳しい処分が下されたようです。いじめた方の退学ということです。
    勿論、充分に事情を聞いた上でのことだったようです。
    私立では、問題が起こった時の学校の対応が大切でしょうね。
    折角、頑張って勉強して入って、退学は悲しいですから、娘にはそう言った話もしています。
    いじめといっても、色々なケースがありますが、基本的に、いじめられていい理由はありません。反対に、いじめていいという理由もありませんね。その時その時、それぞれケースが違うので、私学の場合、先生や校長先生と相談ということでしょう。

  6. 【1314057】 投稿者: あなたも同じ  (ID:dpz8UomACyc) 投稿日時:2009年 06月 03日 07:03

    最善の解決策はまさにアラ50おばさん様のおっしゃったことに尽きると思います。


    大丈夫ですか様が書かれているように
    私もスレ主様の同級生やその保護者に対する逆差別を感じました。
    タダの私立ではなくわざわざお嬢様学校と付け加えるところとか
    私立に来るのはしっかりとしたご家庭と決めつけているところとか
    差別はいけないと言いながら自分も差別していると感じ「あなたも同じ」というHNに致しました。


    子供が私立中高一貫校に通っておりますが
    経済的に底辺のお子様はさすがにおりませんが
    その中でも様々なご家庭が混在しております。
    それこそ野放しなご家庭もございますし、
    やりすぎと思えるほど過保護なお宅もあります。
    なにより勉強優先もあれば情操教育優先の方も。


    いじめがよくないことは誰しもわかっていることです。
    誰も悪くないとは言っていない。
    ただそのことを利用して現実から逃げても何の解決にもなりません。
    お子様の将来のためにもまずお母さまから
    勇気を持って現実をしっかり見据えていただきたいと思い書き込ませていただきました。


    まずはお母さまが好きではない保護者と仲良くすることから始めてみませんか?
    回数を重ねるごとにいいところも見えてくると思います。
    小学生のうちは母親同士の関係が子供同士の関係にも大きく影響してきますので
    それだけで娘さんの仲間外れが収まる可能性もあると思います。

  7. 【1314074】 投稿者: 毎度のことです  (ID:P8BEFciniAY) 投稿日時:2009年 06月 03日 07:32

    私立中学のいじめは親子2代同じ学校に通っていると、パターンはまったく同じで読めます。先生方も同じ事がわかっているので、季節の風物詩みたいなもんだと毎度の対応ですね。

    中1はあれますよ。内部進学者の仲間に新しい子たちが入ってくるので、いじめただのイジメられタダの、丁度自己主張のできる年頃になるので、どの群れに入るかでついたり離れたりしますね。いじめっ子が台頭して目立ちますよ。勉強も簡単だからなおのこと。

    それが2年になると、めっきり落ち着く。反対にいじめっ子が総括にあう。その一方で、男子がめざめ、暴れだします。流血事件は2年に集中して、ハッサンが一巡すると収束しますね。丁度このころから現実は厳しいと親の怒りがピークに達するのもありますね。公立の学校では天才児と呼ばれた子が「大したことない」って位置に落ちぶれたりすると、本人は楽しくても、親は切れます。参者面談などに呼び出されて、先生にカツを入れられるのもこの時期で、不良化の始まりか、立派に更生するか・・・人生の分かれ道ですね。

    3年では、適度な住み分けができあがっているので、落ち着いたよい学年となって卒業していきます。

    高校になると、大人ですから、いじめに血道をあげるような幼稚なのはほとんどいなくなるでしょうし、先の事を考えて勉強も怠りない連中とあきらめ組は別世界にいるので、ぶつからない。

    面倒なのは、親が介入した学年で、これは一生続くらしいです、色々と・・・。そんな、「元気な」学年は隔年だそうで、ウチの子は「裏年」でよかった♪

  8. 【1314076】 投稿者: 仲間外れの概念  (ID:3HW9JwyOc72) 投稿日時:2009年 06月 03日 07:34

    子供は自分の都合のいい事しか親にいいません。


    実妹のケースですが、彼女が小学校高学年の頃の話です。
    妹の親友A子ちゃんは、誰にでも優しい子で、
    末っ子でわがままな同級生のB子ちゃんから嫌な事をされても、
    ニコニコして受け流していました。
    するとB子ちゃんは、A子ちゃんといつも遊びたがるので、
    いつもA子ちゃんと遊んでいた妹は困っていたようです。


    ただ、B子ちゃんは、基本的に自分中心でないと気が済まない子なので、
    我が強く、言い出したら聞かない妹とはウマが合わなかったようで、
    A子ちゃんだけと遊びたかった様子。
    ただ、A子ちゃんは、妹を親友だと思っていたので、
    一度B子ちゃんのわがままがひどかった時に、強く言ったようです。


    すると、B子ちゃんの親御さんが家に乗り込んできて、
    「B子はA子ちゃんと遊びたいので、邪魔しないでね。
    仲間外れにされたって泣いてたわ。あの子は本当は心の優しいいい子だから
    いじわるしないであげて。仲良くしてあげて。」と一方的にお願いされ、
    妹から経緯を聞いていたうちでは、一家で口をあんぐりしていました。


    妹はすごく悔しかったようですが、
    「どうせあのお母さんには理解してもらえないから」と、
    中学に入り、彼女に新しいお友達ができるまでは
    我慢してその子と遊んであげていたようです。


    子供は親の鏡なんですよね。
    もちろん、理不尽ないじめや仲間外れは良くないです。
    でも、このスレの議論を見ながら、
    妹の行為を「仲間外れ」と言って責め立てたあの親御さんの事を思い出し、
    自分の子供可愛さに他人の子供を責め立てるような行為はしたくないと、
    つくづく感じました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す